"初心者向け" アドコレエグゼ3 Black 対戦準備編~私はとても楽をしたい(A逃げ、サイトバッチ逃げ)
1.はじめに
はじめまして、かぐやんなのか?と申します。本日は私がエグゼ3の対戦準備に向けての√を記載したものとなります。私はストーリーを読むのは好きですが、対戦準備に向けて、チップトレーダーに張り付いて手動で回したり、構築を変更する度にスタイル厳選を手動で行ったり、別ナンバリングになりますが、AI調教行為も億劫で、普通にしたくないです。(今は令和だぞ)
そんな超めんどくさがりな私ができるだけ手動で回さずにフルオートで対戦環境を用意、脳死で構築を作成できるように流れを備忘録として残しました。
エグゼ3を寝かせている皆様へ、この機会に対戦環境を用意してみてはいかがでしょうか?
それでは始めます。
2.必要な物・人
①連射コン
私はこれを使用しています。他の連射コンは使ってないのでよくわかりません。
②任天堂switch:2個〜
(最低2個、1個増えるたびに保存できるスタイルが増加 2個あればナビカスプログラム、チップの複製が可能に)
複製についてはこちらの動画を参照してください
③コンペアしてくれる方
コンペアしない場合はスタンダードコンプに時間がかかります
(チップ、ナビカスプログラムをもらえるなら更に楽になります)
つうしん→コンペア→ライブラリコンペアでコンペアを行ってください。
譲渡してもらえると後の工程が非常に楽になるチップ、ナビカスの一覧を記載します。
譲渡してもらえると泣いて喜ぶチップ(Ver違いやカスタムS、S評価で入手となったり少々めんどくさいです)
譲渡してもらえると泣いて喜ぶナビカス(カスタムSのLvアップ報酬)
3.本記事読了、実施後に作成できる構築
本記事では目標としてA逃げ構築を作成できるように致しました。
読了後、記事の流れに沿っていただければ最低限A逃げ構築が組めます。
→+サイトバッチ逃げも次善として作成可能になります。必要なチップがトレーダー、カスタムS評価になります)
追記:フォルダリターン1回のみ使用可能な制限ルールでの構築です
A逃げについての詳しい記事内容はこちらから
サイトバッチ逃げについての詳しい内容はこちらから
無制限ルールに対応する場合は以下を参照ください
不足分のチップ達
オーラS、スーパーキタカゼS、スチールゼリー3S、カワリミS、サンクチュアリS
オーラS、スーパーキタカゼS、サンクチュアリS、スチールゼリーSはシークレットエリアのバグピーストレーダーからが入手法としては最も楽です。
(連射コンで放置できるから)
カワリミはヒグレヤの取り寄せから
スチールゼリー3SはカスタムSのS評価(ウラ7)でも入手可能です。
4.手順
①-⑯の流れに沿ることでA逃げ構築を組むことが可能になります。
①メインストーリーをクリアしよう。
プロト攻略まで進めます。バスターMAXモードでサクサク進めましょう。
ストーリーを読んでるこの時が一番楽しいです
ここではHPメモリやレギュラーUP、スタイルチェンジは特に気にしません。(バスターMAXモードで進めていた場合はガッツSになると思います。Lvアップ時のナビカスは回収します)
バシリコ、モモグラン、ヨーヨット、ドリルマン、WWWの電脳は勘弁してください
②ライブラリコンペアを依頼しよう
つうしん機能を使用することで入手していないチップをライブラリに登録することが出来ます。
登録されたチップはヒグレヤの取り寄せで購入することができます。Twitterやアドコレスクエアなどのコミュニティでコンペアを依頼しましょう(Big Love)
③金策、バグの欠片をフルオートで集めよう
連射コンを使用してゼニーとバグの欠片をカンストさせます。ボウルマンとの戦闘ではデリートされてもゲームオーバーにはならないのでHPを特に気にする必要はありません。(ガッツマンでも可能です)
【方法】
連射コンをA,B連打、図1の位置で操作キーを←に固定して放置する。
フォルダには指定はありませんが、フォルテGSなどを使用するとバスターが当たらなくなるので地形破壊系は抜いたほうが良です。
アビリティ構成(一例)
睡眠前に放置、朝起きたらこうなっていたので、7時間もあればカンストすると思います。
参考動画
④ヒグレヤの取り寄せサービスでチップを購入しよう
コンペア後、空白のチップ欄は一部を除き、購入することが可能です。
空白分は全て購入しましょう
購入できないチップリスト
ウイルス系チップは取り寄せで購入することが出来ません、ウイルス飼育イベントで入手する必要があります(後で)
追加:重要な情報
ウイルスチップの別コード入手法
例:キラーズアイ E
ウイルスチップ別コードの入手は、主にヒグレヤの取り寄せで購入することができます。(キラーズアイKはウイルス飼育イベントで入手可能)
しかし、取り寄せで購入画面に行ったとしても品切れで購入することができません。
入手するにはワンステップ挟む必要があります。
①キラーズアイKを入手する。
②入手したキラーズアイをチップトレーダーにて消費する。
③ヒグレヤの取り寄せにて購入を行う。
この手順を踏まないと取り寄せにて別コードのウイルスチップは取り寄せで発生しませんので注意が必要です。(キラーズアイKを入手するなら2台目のswitchを利用、キラーズアイKを持っているデータから譲渡する必要があります)
⑤フレイムマンV2,V3を撃破しよう
【グレートハンマー】を入手するために必要な手順です。
→グレートハンマーはシークレットエリアをクリアするのに必要です。
フレイムマンV2はウラインターネット5(ウラスクエア経由)
フレイムマンV3はV2撃破後、よかよかエリア1にランダムエンカします。
⑥【グレートハンマー】+ラッシュサポート+レギュラー+5を入手しよう
ウラインターネット7にある【グレートハンマー】を回収します。
↓
科学省エリア1→ウラ5→ウラ6→ウラ7の手順です。
また、道中のウラ6バグのかけら交換所にてナビカス:ラッシュサポート、レギュラー+5を交換することができます。
⑦飼育ウイルスイベをクリアしよう(スタンダード200種コンプ)
下記リンクより飼育ウイルスの出現場所が記載されています。ウイルス撃破後、科学省のウイルス飼育期の前のオジサンに話しかけることでウイルスチップを入手することができます。
ウイルスにバグの欠片を与えることでウイルスチップにSP種が出現します。(ウイルスチップの中には汎用的に使用するものもあるのでSP種もクリアすると後々楽です)
⑧シークレットエリア3(セレナード+フォルテGS)を踏破しよう
シークレットエリア3にて行う行為は以下になります。
①飼育ウイルス:ドリームビット(ビットの追加種類)を入手する
②ナビカスプログラム:サイトバッチを入手する
バグピーストレーダーの広場からの隠し通路になります
③セレナードを撃破する
④セレナード撃破後、バグピーストレーダーを30回使用、プラグアウトする
⑤再度シークレットエリア3のバグピーストレーダーに向かい、フォルテGS
を撃破する
⑨HPメモリ&レギュラーUPを回収しよう+αギガ1を回収
HPメモリはウラインターネット7のセレナード撃破後にゲットが可能になります。同様にウラインターネット7ではフォルテGSを撃破後にナビカスプログラム:ギガ1を回収できます。
⑧終了後に探索できると余計な手間がかかりません。
⑩エキストラコードを使用可能にしよう
ナビカス画面で特定のコードを入れると別途アビリティを獲得できます。
A逃げではギガ1を採用します。
ギガクラスチップ枚数上限+1
移動時にエリアが毒沼に変化
エキストラコード:KSIK1EIG
⑪スピンパーツを入手しよう
スピンパーツ入手方法は以下のリンクを参照
⑫かくちょうメモリを入手しよう
⑬フォルダリターンを入手しよう
【フォルダリターン】を入手するために必要な手順です。
ジゴク島からアクマぞうの電脳にプラグイン→ウラインターネット2のバグの欠片交換所で交換を行います。
⑭カスタムスタイルにフルオートで変身しよう
次項のダークネスオーラを楽に取得する、カスタムスタイルS評価の際にチップをゲットする、構築に必要なカスタム1のナビカスを取得するのに必要です。(※コピーに必要な1枚目のチップ、ナビカスを譲渡してくれる人がいればこの工程は必要ありません)
→→元となるチップ、ナビカスの1枚目を自分で確保する場合は⑮までカスタムスタイルを維持してください。
【方法】
連射コンをA,B連打、図2の位置で操作キーを→に固定して放置する。
バスターMAX採用バグ"自動でチップを勝手に使用"を利用してバスター使用だけでなく、チップを使用してカスタムSの変身条件を満たします。
※注意点
Sチェンジ、SチェンジLvアップは所定の回数のバトルを行った後、戦闘後に行われます。しかし、ナビ戦ではカウントが最大になったとしても発生しません。バトル終了後、通常のウイルス戦を行うことで発生します。ある程度、放置したら放置狩りをやめ、適当な電脳に潜りウイルスを討伐、Sチェンジを行いましょう(大体40分くらいしたらカウントが最大になっていたと思います)
使用したナビカスとチップフォルダ
カスタムスタイルフルオート時に使用したフォルダ
ポイント:コード*を多投することで自動でチップを選びやすくする
ナビ、リカバリー、バリアオーラ系、ユカシタインビジブル系はその他のスタイル条件を満たす為、除外する。
⑮ダークネスオーラを入手しよう
A逃げでのギガ枠の一つ、【ダークネスオーラ】を取得します。
入手方法はシークレットエリアでのタイムアタックレコードを更新することで報酬として入手が可能になります。
タイムアタック攻略は以下の記事より
⑯カスタムスタイルS評価で入手できるチップを手にいれよう
カスタムスタイルS評価でのみ入手できる*コードのチップは以下になります。チップ複製の元となるチップを入手するため、カスタムスタイルを使用します。
※本工程は元となるチップを譲渡してもらえる場合、必要ありません。
カゲブンシン*入手法
場所:シークレットエリア2
使用チップ
ユカシタモグラ2*入手法
場所:テレビの電脳(病院)
使用チップ
オウエンカ*入手法
場所:ビーチエリア2
使用チップ
ポイズンマスク*の入手法
場所:病院の電脳(4,5)
使用チップ
ポイズンフェイス*の入手法
場所:ウラインターネット7(科学省1→ウラ5→6→7)
使用チップ
使用したナビカス
使用したフォルダ
⑰バグスタイルにフルオートで変身&ダークライセンス、バグストッパーを入手しよう
A逃げで使用するスタイルとしてバグスタイルを選択します。また、バグスタイルLvアップ時に手に入るナビカス(バグストッパー、ダークライセンス)も構成に必要な為、Lvアップも同時に行います。
注意点
※バグスタイルには原則このタイミングでチェンジします。スタイルチェンジで他のスタイルを抽選する場合、現在と同じスタイルは抽選から除外されます。
例:バグスタイル(アクア)→バグスタイル(その他の属性) ✖
例:バグスタイル(アクア)→バグスタイル以外のスタイル〇
バグストッパー入手法
バグスタイルLv2報酬
ダークライセンス入手法
バグスタイルLv3報酬
ナビカス
バスターMaxのナビカスを削除(カスタムSの条件を排除するためにチップの使用を抑える)⑯までカスタムSの場合はバグSが優先されます。
バグスタイルフルオート時に使用したフォルダ
ポイント:コードをばらけることでチップを選びにくくする。
ナビ、リカバリー、バリアオーラ系、ユカシタインビジブル系はその他のスタイル条件を満たす為除外する。
①-⑰を終えて
お疲れさまでした。上記終了後の手順完了後、必要なチップ、ナビカス、スタイルの厳選が終了し、A逃げ構築の作成が完了していると思います。
補足としてフォルダ内チップの入手法もまとめましたので不足分がある場合は補填してください。
スタンダード
ポイズンマスク*
→カスタムS評価
病院の電脳(4,5)
ポイズンフェイス*
→カスタムS評価
ウラインターネット7
ポイズンアヌビスA
→ヒグレヤ 取り寄せ
ルーク*
→シークレットエリア2 ミステリーデータ(緑)
オウエンカ*
→カスタムS評価
ビーチエリア2
カゲブンシン*
→カスタムS評価
シークレットエリア2
パネルスチール*
→科学省エリア2 ミステリーデータ(緑)
エリアスチール*
→秋原エリア2 ショップ
ヘビーゲージ*
→ヒグレヤ 取り寄せ 依頼:データ回収
スーパーキタカゼA
→ヒグレヤ 取り寄せ
サンクチュアリA
→ヒグレヤ 取り寄せ
メガ
ジェラシーJ
→ヒグレヤ 取り寄せ
ドリームオーラD
→ヒグレヤ 取り寄せ
ポルターガイストG
→ヒグレヤ 取り寄せ
フルカスタム*
→ヒグレヤ 取り寄せ
ギガ
フォルダリターン*
→ショップ⑬参照
ダークネスオーラA
→イベント⑮参照
+α ブラザー、シールド、シャドースタイルにフルオートで変身する方法(抽選要素が入るので注意が必要です)
14と同様の狩り場所を利用します。
ナビカス(共通)
エキストラコード:メガ5(メガを10枚採用できるようになる)
↑ブラザーS用です
シールドS
使用したフォルダ
シャドーS
使用したフォルダ
ブラザーS
使用したフォルダ
5.まとめ
以上、エグゼ3の対戦準備(A逃げ)をできるだけ楽に用意する手法についてまとめさせていただきました。もしかしたら上記の方法以外にもこうやったら良いよ!という箇所があるかもしれませんが、とりあえずなんも考えずにお人形さんになって最低限の対戦環境を用意するのであれば上記の流れに沿ってしまえば良いと思います。
この手法ではブロックの入手を割愛しているので追加で構築を作る際にはシールドSを挟む必要があったり、E軸を組むのであればキラーズアイEを別途用意したりなど追加での作業が必要になります。
本記事を以てエグゼ3界隈が更なる賑わいの一助になることを願い、本記事の締めとさせていただきます。