![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152109174/rectangle_large_type_2_f775b48155cd0387d21637d376ac4202.png?width=1200)
赤井秀一 解説 まとめ
FBIの絶対的切り札
赤井秀一
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
陽たぬきです。
今回は僕が大好きなコナンの大好きな!キャラクター、赤井秀一について紹介していきたいと思います!!
赤井秀一はコナンの中でもトップクラスの人気キャラであり、京極真に次ぐ作中でも、最強クラスの超人です。
もう僕の憧れです。いつかはなってみたいです笑
ではさっそくいきましょう!
概要
特徴
名前:赤井秀一 沖矢昴 ライ 諸星大
シルバー・ブレッド
年齢:33歳
目の色:緑
性格:冷静沈着 密やかな行動 強い精神力
常人を超えた洞察力 ポーカーフェイス
国籍:アメリカ 母国はイギリス もしかしたら、二重国籍?
職業:FBI捜査官 アメリカは合州国という州が集まってできた国です。そして、週によって法律が違います。大麻が持てる持てないなど。なので、警察の、法律が違います。なので州が2つにまたがると、FBIが出てくるのです。
ちなみに入るには、大卒で、グリーンカードを持っていて、犯罪歴がなく、年齢も決まっていながら、身辺調査をして、薬物検査に体力テスト、嘘発見器の検査をしたりしてやっと入れます。大変
です。
利き手:左利き
好きなもの:コーヒー・バーボン ウィスキーが好み・タバコ(現在はだいぶ吸うシーンは少なくなりました)ちなみに、マッチで火を付けます。
愛車:シボレーC-1500・C/K・フォード・マスタングGT500・スバル・360(沖矢昴の時です)
ライフル:AI L96A1 • Chey-Tac M200
服装:黒のニット帽(たまに帽子)・紺のシャツ・黒のダブルライダース・黒のスラックス
鍛え上げられた肉体だからこそ似合います。
家族・親戚:
赤井務武
メアリー世良 クォーターということになりますね
羽田秀吉
世良真純
宮野明美 忘れられない大切な人
宮野志保 実は従兄弟同士なのです
宮野厚司
宮野エレーナ
説明
まずは赤井秀一を緋色の弾丸で知られた方もいると思うので、赤井秀一がコナンでやってきた今までのことを話したいと思います。
まずは赤井秀一が出てきた時の話ですが、何話とかはわかんないです笑。ごめんなさい…
味方か、敵か分からないような感じで、ちょくちょく出てきていました。
でも、これからも出演してくるようないくつかの伏線がありました。
ざっくりと紹介していきますが、細かい回想のところなどは紹介しないことにします。そうしないと量も大変なので笑。はい!自分勝手です。
時系列から行くと、まずは、イギリスで15歳の時まで生活していました。そして、父親が失踪したのを機に、日本に移りました。しかし、父親が失踪した羽田浩二殺害事件の真相を解き明かすためにFBIに入るために渡米しました。
そこで初めてコナンにあったのは恐らく、一時的に帰国していた時の、さざなみの捜査官です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152109342/picture_pc_8935671dcdf160998dfeefb54754c893.png?width=1200)
このときに、帽子が取れるのですが、前髪が少し垂れた、オールバックでしたね。
どちらにしろかっこいいです!!
そしてFBIに入り、黒の組織に潜入しました。当時の年齢は、28歳です。
この時に、潜入するために、宮野明美を利用して入りました。
その時に、乗っていた車に当たり屋をするとかいう、もうちょっとなんかないのか?というやり方で知り合いました。
しかし、これがきっかけで潜入することになり、だんだんと本当の恋に落ちていきました。
ライという名で、バーボンやスコッチと活動していました。
あ、ちなみにこの時は長髪です。
そして、ここでバーボンとの確執が生まれるのです。これについては後で紹介します。
そして、そのあとは、ジンとの任務にまで辿り着いたのですが、この時にはFBIの仲間とともにジンを捕まえようとしました。
しかし、キャメルの優しさのミスで潜入捜査がバレてしまい、組織を抜けることになったのです。ここから赤井秀一は組織から追いかけられます。
しかし、未だに隠れ切っていたり、逆に追い詰めています。
その後はアメリカで活動していました。その時に、蘭と初めて会ったのです。
流石に怪しすぎますね。拳銃も持っていましたし笑
この時は、ベルモットが通り間に変装して赤井秀一を殺しに来たところを逆に赤井秀一がFBIの仲間とともに、追い詰めている時ですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152109417/picture_pc_3aa54f693278d4a6e5f6256dd169afaf.png?width=1200)
この後は、ベルモットを追って、ジョディの運転する車の後ろに乗っていました。
いやー赤井秀一が運転したらいいのに笑
そして案の定まんまと逃げられました。しかし、行き先は日本だと分かっていたので、赤井秀一達も日本に行くことになったのです。
この次が、漫画で初めて出てきたシーンです。バスジャックされた時の話でした。その時には、犯人を撃退しようとするシーンがありました。
そして、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152109457/picture_pc_71beb43043de4e03390803ab65e5b08e.png?width=1200)
何か怪しい動きをしていました笑
ちなみにこの話は、2000年の話なので、僕の生まれと一緒です。やった!!笑
この次には、一度蘭とすれ違います。ですが、この時、蘭は思い出せませんでした。
その次には、シカゴから来た男で、ジェムズが拐われたときに、シボレーでとんでもない怖い顔をして、犯人の乗る車を追いかけていました笑
その後は、
そして、次はまた、蘭と赤井が再会します。
この時はお互い気づきましたね。
その時に、また泣いているのか。お前はいつも泣いているな。いや、思い出していたんだ。お前によく似た女を…。平静を装って影で泣いていたバカな女を。
と言ったのですが、これは、宮野明美のことを連想して言ったのです。
宮野明美は、この時点で亡くなっていました。
その一つの原因としては赤井秀一も関係しており、責任を感じていました。そして、今でも彼女のことを思っています。
そして、4台のポルシェでは、コナンたちの周囲をかぎまわり、盗聴したりしていました。
この人やばい…
次に出てきたのは、FBIの仲間のジョディがベルモットとやり合っていて、ピンチの時に颯爽と現れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152109487/picture_pc_7ef8d555dfc19bf4f74f6d6a24c1b51e.png?width=1200)
時間的に、一瞬で組織のコードネームを与えられている凄腕のカルバドスをボコボコにしてきた後に、ショットガンを片手で、ベルモットに撃っていました。この時の安心感はさすが赤井秀一です。
次はブラックインパクトで出てきましたね。
ここもコナンたちがピンチの時に現れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152109520/picture_pc_c3e67b2855f75aab837afe02dbff9c24.png?width=1200)
先の先の先まで読んで、ジンたちが毛利探偵事務所に来るのを予想して、ずっと待ち構えていたそうです。
そして、あの言葉を言ったのです。
やっと会えたな…
愛しい愛しい…宿敵さん?
もうカッコ良すぎます!!
そしてそこからは、赤と黒のクラッシュに入っていきます。
まさか…ここまでとはな…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152109544/picture_pc_fab2224bd64ed57fd3707fa7b3853a04.png?width=1200)
この時にも、ドライビングテクニックや、コナンと同等の実力を見せていました。
さらに、ある作戦を立てて、自分を死んだと組織に思わせて、キールを組織に戻そうとしたのです。
この時は池田さんも知らされていなかったようで、生きていることを知った時は、僕たち以上に嬉しかったでしょう。
次に出てきたのは、沖矢昴としてでした。
犯人の1人として扱われていましたね笑
しかし、住んでいたアパートが燃えてしまいました。
そこでコナンの、ホームズファンには悪い人はいない!とかいう訳のわからない理論で、工藤邸に住むことになったのです。
しかし、もちろんコナンは正体を知っていました。
そして、今もずっと、灰原のことを守っています。盗聴しながら笑 やっぱり変態かな?
そして、ここからもちょくちょく出てきます。
紙飛行機の事件や、魚が消える一角岩での、素早い身のこなし、百貨店での騒ぎでのジョディとの出会い、その時からも、密かに助けようとしていました。
さらには、少年探偵団のピンチにも駆けつけたりなどしていました。
そして、ベルツリー急行にて突如として現れました。
これは、最後の方に、安室透の前に一瞬、暗闇の中で姿を見せました。
この話は、安室透がバーボンと発覚する大事な話なのですが、それと同じぐらいに、赤井秀一にとっても大切な話です。
まーこの時よりも前に、映画異次元のスナイパーで、もう、沖矢昴が赤井秀一と確定していたのですが笑
そして、緋色の帰還です。
緋色こと赤井秀一が帰ってきます。
バーボンが沖矢昴の正体に気付いて、工藤邸に乗り込んでくるのですが、コナンは含める工藤家、そして、赤井秀一、博士のおかげでなんとかこの危機を乗り切ります。
そして、赤井秀一は、ジョディやキャメルのピンチに颯爽と現れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152109600/picture_pc_d34811b68b9f44cbb0815a9deb7afeb6.png?width=1200)
もう安心です。
そして、安室透とのお互いの因縁がここで明らかになるのです。
ここからはまたコナンの回想で、赤井家、世良真澄や、メアリー、秀吉とのつながりがわかってきます。
そして、裏切りのステージでは、沖矢昴として、安室透と初めて出会います。
この時も安室は怪しんでいました。
さすが鋭いですね。
しかし、何事もなく切り抜けます。
黒うさぎ邸では、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152109606/picture_pc_82f32720fdf1cf11e7878cbe218db80d.png?width=1200)
ついに2人が対峙しました。そこからは、俗に言うお茶会に入っていったのですが、何を話されたのかはわかりません。
いつかは共闘して欲しいですよね?
そうしたら本当にコナンサイドが最強ですけど笑
この後は赤井家で1人だけ生きていることを知っている秀吉が、彼女の由美の警護を頼んだりしました。
次の古美術鑑定家殺人事件では、コナンと同等の推理力を発揮して、事件を解決しました。
この時には、それまでも描かれてきた、コナンの正体に気付いている印象がほぼ確実になっていました。恐らくですが、自力でコナンの正体に気付いたのは、コナンだけなのではないでしょうか?
あ、一応灰原がいました笑
それは、ただ、コナンが新一の声で話しているのを聞いていただけなのですけどね。
そして、次は、秀吉が誘拐された時に出てきました。コナンと協力して、助け出します。
その時に、人間とは思えない、とんでもない方はで助け出しました。
拳銃の弾を雨樋?に入れて、軌道を曲げて撃つという、説明が難しいですね笑
まーそんなことをしたのでした。
そして、つい最近は、FBI連続殺害事件で、赤井秀一含む、FBIの面々、工藤家 VS ラム率いる黒ずくめの組織が対決しました。
その時に、キャメルがピンチに陥るのですが、コナンと赤井秀一の狙撃によってなんとか難を逃れました。
スキル
コナンと同等の推理力
最近はコナンの方が上なのかな?
それでも、工藤優作とともに、黒の組織のボスが烏丸連耶ということを突き止めました、
これだけでもとてつもない切れものということがわかります。
ジークンドー
蘭の三倍強い!?蘭と同等と言われている世良真澄がそう言っていました。
実際、純黒の悪夢での安室との戦いでは、数キロもあるライフルバッグを背負ったまま、受け流しながら、蹴りやパンチを安室よりも多く当てていました。
そして、カルバドスの両足を折ったり、目潰しを一瞬で繰り出したりと、禁じ手を使うので、ワンチャン京極真を……いや、あの人は無理か笑
それでも作中最強クラスだと思います。
スナイパー
やはり、赤井秀一といえばこれでしょう。
有効射程距離は、約640mから、どんどん伸びて今では、推定距離、1200mです。異次元のスナイパーでは、2200mの狙撃を成功させました。
異次元のスナイパー大好きなんですよね。あの弾丸が飛んでいく音がたまりません笑
狙ったものとしましては、ジンのライフルスコープや、ベルモット、後続車のタイヤ、倉庫の照明、戦闘ヘリのローター部、そして、沖矢昴の時の、高所で見上げながらの遠距離射撃、そして、対岸のジンが投げた手りゅう弾です。
とんでもないですね笑
さらに、ライフル以外にも、ショットガンや拳銃など色々できます。
タイヤのエアが漏れている状況からも的確に狙撃したり、ベルモットが銃を構えても、それよりも早くに反応し撃つことができるなどとてつもないです。他にも緋色の弾丸だったり色々あります!
もう、これは最強です笑
ドライビングテクニック
バイクに乗った、ベルモットに、すごい!抜きまくってる!と言わせるほどのドライビングテクニックです。
他にも純黒の悪夢でのキュラソーや安室とのカーチェイス、そして、緋色の弾丸でもそのテクニックを披露しました。
このことから、ドライビングテクニックも間違いなく最強クラスだと思います。
尾行
初め出てきていた時は、尾行をしたりして、ベルモットを探していました。
また弟の羽田秀吉の依頼で婦警の由美を守るために尾行をしていました。
監視
敵を監視することももちろんなのですが、灰原を守るための監視もしているのでしょう。
ハッキング
はい!なんならこれが一番やばいでしょう!
恐らく赤井秀一の大学は工学部です。
一応沖矢昴では、東都大学の工学部となっていますから、そこでは、このようなIT系をしていたのでしょう。
ハッキングはプログラミング言語をいくつも使えなくてはいけない、高度なスキルです。
赤井秀一は、このハッキングで、イーサン本堂の所属がアメリカ大統領直属の機関CIAだと突き止め、安室透を国の機関、警察庁の秘密組織、公安警察のゼロだということを突き止めました。
いやはや、やってる事が国家レベルです。
この人ヤバすぎます……。
アコーディオン
さざなみシリーズで分かったことなのですが、FBIに入るのに、メアリーは仕送りをしない!というんですが、割りの良いバイトを見つけたと言って、アコーディオンを引くバイトをしていたそうです。
安室透と比べても引けを取らないスペックですね。
シャーロキアン
推理好きなのですね。
一冊残らず持っていたそうです。沖矢昴として初めて出てきたところで、アパートが燃えて全部燃えてしまったそうですが…悲しい…
料理
なんとこの人料理もするそうです!
初めは灰原に色々と理由をつけて、散々言われていましたが、博士曰く最近はどんどん上手くなっているようです。
よし!明日から僕もやろっと……。
子供好き
そして、極め付きは子供が好きということです。
好きかは分かりませんが、決して嫌ではないということが、緋色の帰還で描かれています。
初めはいかにも怖い人だったのが、少しずつコナンとも協力し合い、子供達がわざわざ相談するぐらいにも丸くなっていきました。
まー元々から優しいんですが、それをうまく伝えることはしないんでしょうね。
魅力
唯一作中で2人の女性に愛された男
ということはイケメン!
宮野明美とジョディと付き合っていました。
さらに工藤有希子や、さざなみの犯人からもイケメンと言われているので、作中でもトップクラスのイケメンなのでしょう。
生まれつきの隈
魅力かはわかりませんが、僕も隈があるので、魅力にしたいと思います!笑
まー赤井秀一みたいにカッコ良くはありません…
好奇心旺盛
さざなみで言った、侵されているんだよ、好奇心という名の熱病にな
という言葉や、実際これだけ多くのことができているのは、ひとつひとつに興味を持ち、やり込んだ結果なのでしょう。
男の余裕
とりあえず冷静だ落ち着いています。
もう赤井秀一が出てきたら本当に安心できます。
黒ずくめの組織も恐れる男
ボスからはシルバーブレッドと恐れられたり、ジンやベルモットも驚くほどの実力の持ち主です。
作中でも最強クラスだからこその魅力です。
恐らくコナンの正体に気づいている
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152109709/picture_pc_3582654a11c173c39f36142f08533a0e.png?width=1200)
なんなら灰原の正体にも気がついている
魅力かは分かりませんが、これだけの推理力を持っています。さすがですね。
偽装死について
ジンの策略により、秀一は峠で組織に戻ったCIA捜査官・キール によって肺と頭を撃ち抜かれ、証拠隠滅の為に愛車のシボレー・C/K (C-1500) ごと爆破されました。
近くで事故があった事で警察官がいたため、爆破された状況で身元が確認不可能なほどの損傷を受けた遺体が発見されました。その時に、コナンの携帯電話についた指紋と耐火ズボンに入れていた右手の指紋が一致し、ジョディらは秀一の遺体と判断しました。
しかし、来葉峠での秀一死亡事件は、組織にスパイだと疑われているキールを信用させるために、コナンと2人で考えた偽装死でした。自殺した組織の一員、楠田陸道の遺体を利用し、当時のニット帽は、血ノリが噴き出るように阿笠博士が発明したもので、焼け残った遺体の指紋と携帯電話の指紋が一致した理由は、コナンと楠田が対面した際に楠田の指紋が付着したためのものでした。
そのため、隙を見つけて、キールの車に乗り、逃げ切っていたのでした。
このことは、当時はコナン、キールと阿笠にしか伝えていなかったが、秀一が自分の携帯電話に指紋が付かぬようコーティングしたことがジェイムズにばれ、偽装死を話すこととなっていました。
そのため、異次元のスナイパーなどでは、ジェイムズは赤井に連絡したりしていたのです。
まーせめて上司には伝えろよ!とは思いますが笑
そして、偽装死以降は、沖矢昴として姿を変えて生活しているのです。
未だに組織には、バーボン以外は赤井秀一が生きていることは知りません。
安室透との因縁
スコッチという安室と同じ公安から潜入していたのですが、組織に潜入していた事実に気づかれてしまい、逃走したスコッチを追い、彼に接触しました。赤井秀一は自身がFBIから潜入している身である事実を明かし、何とか逃がそうとしましたが、そこへスコッチを探していたバーボンの足音がした結果、逃げられないと判断したスコッチは、情報の入ったスマホごと自らの心臓を打ち抜いて自殺してしまいました。
責任を感じたのか、駆け付けたバーボンに対し、スコッチを殺したのは自らであるという嘘の証言を行いました。
しかし、バーボンも切れ者なので、もちろんスコッチが自殺したのは分かっていました。
しかし、その場にいながらも赤井秀一ほどの男なら、スコッチを自殺させない方法を選べたのではないか?と考えたのです。
赤井秀一はところどころ、偽装死の件や、キールやバーボンの潜入捜査など、報連相ができない場面があるのでちょっと誤解させてしまうところがあります笑
ちょっと、優しさが遠回りなんですよね。
映画での活躍
異次元のスナイパー
まず初めに出てきた?映画は異次元のスナイパーです。しかし、この時は沖矢昴として出ていました。
しかもこの時は原作でも生きているということが明かされていませんでした。
なので、何故か沖矢昴がライフルを持って狙撃している。コナンはなんの疑問をもたない、などの不思議な点がありました。
それが最後にわかりました。
最後の最後で、沖矢昴が、了解という言葉を、首に巻きつけていた変声機のスイッチを切って言ったのです。
その時はもう!映画館がぶあー!!と響めきました。映画を見ていて、あれほどの響めきは初めてでした。
最後の最後にすべてを持っていたのは我らが赤井秀一です!
純黒の悪夢
次に出てきた、純黒の悪夢では、もう、原作でも紹介されていました。
その時には、安室透とキュラソーとのカーチェイスから始まりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152109837/picture_pc_7a522d3ce5882fe786cfd1a3daaab896.png?width=1200)
その時も、赤井秀一は冷静に、先の先を読んでキュラソーを待ち構えて、頭を狙っていたのですが、キュラソーが伏せてしまったので、素早く的確に、タイヤを狙撃したのでした。
さらに、その後には、キールやバーボンのピンチの時にも現れ助けます。
やっぱり優しいです、赤井秀一は。
その後は、一気にクライマックスで、安室透との伝説のような戦闘シーンがあったり、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152109844/picture_pc_b076d7b61fe163d36812d1fb424f07ca.png?width=1200)
コナンを含めて3人で、黒ずくめの組織と戦い、的確に戦闘ヘリのローター部分を墜ちろ!と言って狙撃しました。
もう、圧巻ですね。
緋色の弾丸
また緋色の弾丸では、赤井秀一含め赤井ファミリーに焦点が当てられています。
そこでは思ったよりは赤井秀一が活躍しませんが、登場シーンが少ない中でも赤井秀一という男の魅力がしっかりと伝わってきました。
コナンとの協力から始まり、そして、犯人を車で追いかけて、その後には、世良真澄とメアリーとの戦いがありました。その時のメアリーは強すぎましたね笑
そして、クライマックスでは、超電導リニアモーターカーに向かって一発の弾丸を放ちます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175676/picture_pc_d82a880d2f2609e77b21cadbb3b2a05f.jpg?width=1200)
しかもこれは、超電導に影響されないように銀で作られた銀の弾丸だったのです。
そのため、リニアはトンネルで囲まれていて、その中には、真空であり、空気抵抗や、重力に左右されないという設定だったため、時速1000㎞で前を走る、リニアを追いかけていきます。
そして、コナンが的確に、犯人を誘導し、原作させたりして、見事に犯人の肩を貫いたのです。
さらに、狙撃した後の赤井は、秀吉や、FBIの仲間とともに、もう1人の共犯を的確に追い詰めて、逮捕したのです。
少ない登場でもしっかりと印象に残る赤井秀一はさすがとしか言えません。
あ、あとこの言葉出てこなかったですが、大好きです。
届け。遥かか彼方へ。
黒鉄の魚影
またコナン史上初めての100億円を突破した黒鉄の魚影にも出演していました。
出番はそこまで多くなかったのですが、コナンに重要な情報を伝えたり、自分が潜水艦の対処をするからとコナンが動きやすいように配慮をしていました。
そして、終盤ではヘリから米軍調達のロケットランチャーのようなものを放ち潜水艦を撃沈しました。火器ならなんでも扱えますからねー。
このようなところも好きなのですが、この映画で特に気に入ったのは安室透とのやりとりです。
安室透「組織随一のスナイパー。海自が来る前に
済ませろよライ!」
赤井秀一「もちろんそのつもりだ。バーボン」
このやり取りは2人のファンからしたら大興奮でしたね!
まーそれでもこの映画は灰原の灰原による灰原のための映画でしたが....笑
いやいや、最高でした!
まとめ
さて、今回はどうだったでしょうか?
今回は僕が一度やってみたかった赤井秀一についての紹介でした。
なんとか満足のいく記事が書けたと思います。
この記事を見て、みなさんが赤井秀一にさらに興味が持ってくれればば幸いです。
そして、最後は僕の大好きな赤井秀一の名言を紹介して、終わりたいと思います。
心配するな。
俺がいる限り、
お前にそんな真似はさせない。
言われたい笑
では今回はこの辺でありがとうございました!