![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162053115/rectangle_large_type_2_61831608e2acf8da76774b8644bfe47c.jpg?width=1200)
金沢旅行(夏に行った)
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
陽たぬきです。
また最近少し暖かいですね😆
僕からするとこれぐらいの気温が一番いいんですが…。
エアコンつけなくていいんで電気代が安いです😅
さてさて今回はですね。
暖かいと言っても冬に向かってるこの季節には向かない話にはなってしまいますが、3年ぐらい前に行った金沢旅行のお話をしたいと思います!
表紙の画像でお分かりでしたかね??
ちなみにこの時はまだギリギリコロナの時期でした。
旅行好きなんで、色々と行きたいところがあるんですが、お金だったり、時間だったりであんまりネタがないんで、数年前のを引っ張ってきています笑。
それでも参考になればいいなとか思ったりですね、冬でも金沢は綺麗だと思いますので、ぜひ見ていただければと思います!
金沢城公園
まず最初に行ったのがホテルから近かった金沢城公園です!
城といっても昔に焼失してしまっているのでありませんが、それでも風情を感じる美しい場所でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162053918/picture_pc_0e1005778b5a442adae9add7b248b3de.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162053949/picture_pc_e8a1b1a314c94a3a1057769e57366739.jpg?width=1200)
家の庭に欲しい笑
金沢21世紀美術館
その次に行ったところが、金沢観光といったらこの場所!
金沢21世紀美術館です!
僕が建築学生だったこともあり、ここは絶対行きたかったですね。
外観はもちろん中も周りのモニュメントも芸術で溢れていました。
観光名所としても建築としても完璧でした。
ここは周りも中もたくさんの方がいましたね。
やっぱりそれだけ有名みたいです。
また近くでこの行った日はイベントもやってたみたいで、そういうのもあるみたいなので調べて行かれるのもいいかもしれません😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162053997/picture_pc_8bb55186b6ca39919d195f3606cdeac1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162054147/picture_pc_ff22da9a4d18f07473b29bf29d60830f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162054167/picture_pc_6548dfa4e8076b5eb2496ce5663f81fb.png?width=1200)
美しい空が作品にになっています。
兼六園
さてさて次はこちらも大人気の観光名所、
日本三名園 兼六園です。
ここも金沢城公園のような感じの庭園ですが、
広い!風情!自然!
とても癒されましたね。
このような人が手入れした自然というのもいいですよね。
自然はそのままでも十分美しいですが。
人が少し手を加えることでさらに美しくもなると思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162054204/picture_pc_1107a479584db5ab1e4ee662338451d1.jpg?width=1200)
いったいあの時の僕はどこを取っていたのか…笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162054211/picture_pc_ef0cd17c18905e97d43f2ae716cc59f7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162054219/picture_pc_cbe82c2724491859d20bc948599aadc2.jpg?width=1200)
鈴木大拙館
あまり、有名ではありませんが、とてもいい場所です。建築が好きだったとこともあり、行きたかった場所でした。
また、観光の方も無茶苦茶多くはないので、静かに過ごしたい場合にもいいと思います👍
せっかくなので鈴木大拙館についてざっくりと紹介します!
概要
鈴木大拙館は、金沢市出身の世界的な禅学者・鈴木大拙(1870-1966)を記念して2011年に開館した施設です。
鈴木大拙は、禅を通じた東洋思想や仏教を西洋に紹介したことで知られ、特に欧米における禅思想の普及に大きく貢献しました。
彼の思想や哲学を体験し、静かに思索する場として作られたのが、この鈴木大拙館です。
建築と空間
建物の設計は、日本を代表する建築家の谷口吉生氏が手がけており、シンプルで洗練されたデザインが特徴です。
館内には、鈴木大拙の著作や生涯に関する展示スペースだけでなく、静寂や自然と調和した空間が広がっています。特に有名なのは以下の場所です
1. 思索の庭
訪れた人が自然の静けさの中で思索を深められるよう設計された庭です。建物のデザインも極力シンプルにすることで、訪れる人の内面に集中できる空間が広がっています。
2. 水鏡の庭
大きな水面が特徴で、「静寂」「無」などを感じさせるような、澄み切った空間です。
周囲の風景が水面に映り込み、時間帯や天候によって表情が変わるため、訪れるたびに違った美しさを楽しめます。多くの来館者がこの水鏡の庭で心を落ち着け、瞑想的な時間を過ごしています。
3. 思索空間
読書や瞑想など静かなひとときを過ごすための部屋で、鈴木大拙の思想に触れながら、静かな空間で自分自身と向き合うことができます。
館内に展示された言葉や書籍も自由に読むことができ、鈴木大拙の思想にじっくりと触れることができます。
鈴木大拙館の体験
この施設は、他の観光地とは異なり、展示物や解説に加え、体験を通じて鈴木大拙の思想を感じられる場所として設計されています。
観光地というよりも、心を静め、禅や内面に向き合うための「瞑想の空間」として人気です。
また、建物全体が自然光や音に合わせて作られており、時間がゆっくりと流れるように感じられます。まさに別世界に感じます。
鈴木大拙館は金沢駅からは少し離れた静かな場所に位置していますが、喧騒から離れて自分の内面と向き合いたい方にはぜひ訪れていただきたい場所です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162054233/picture_pc_23a36179b82aa3bd32b91ac2d080c033.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162054246/picture_pc_555a9a2bf713dd13c64a9dce23d32664.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162054270/picture_pc_a81bb8cad15c4c4bbeaae43392021d1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162054281/picture_pc_c129453fef49a9316245f4833147e407.jpg?width=1200)
金沢は美食の街でありながら、芸術の街でもあるようですね。
グルメ
北陸はグルメも豊富ですよね!
味、香り、見た目、すごく良かったのを覚えています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162054307/picture_pc_ef1a44056f2776c4d4796eeaa75fd16f.jpg?width=1200)
いやー美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162054325/picture_pc_8baee117f4e20435b9259ef21b1e6341.jpg?width=1200)
こんな時じゃないとカニを食べないのでいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162054339/picture_pc_e7b7979b749a0d15ecf6c4551cad0435.jpg?width=1200)
やはり、のどぐろも有名ですからね。
高級魚
あとなんか昔ながらの通りのところも確かありましたよね〜……覚えてないや笑
有名なところだったと思うんですが?金沢じゃなかったっけ?笑
まーそんなとこもいきました!
この時期ならおでんもいいかもしれませんね!
まとめ
金沢は観光名所、自然、グルメ、アクセスとてもいいです!
また金沢は観光名所が集中しているので回りやすかったのも良かったポイントですね。
関西からは北陸新幹線の延長で実は特急一本で行けなくなり、行きにくくなりましたが…行かれたことの無い方には是非行ってもらいたい場所です。
また観光でも行くことにより、今年2度も災害に見舞われた能登半島、さらに周辺の方々の力にもなると思いますので、是非お願いします🙇♂️
ではでは、今回はこの辺でありがとうございました!