【スロリバ】ケルタキのメカギミック攻略:Tier2ドレッド島【THRONE AND LIBERTY】

スロリバ(THRONE AND LIBERTY)のTier2協力ダンジョンドレッド島「ケルタキ」の攻略情報です。ボス攻略・ダンジョン攻略・報酬一覧の順番で掲載します。


ケルタキ攻略の基本情報(メカ:ギミック)

https://www.youtube.com/watch?v=MFzqFUKYXEg

ケルタキのタイプ

ワイルドリング(食べ物は戦慄のパピヨット)

シャルカックスに挑むPT

タンク1、ヒーラー1、DPS4

HPライン

タンク15,000
ヒーラー10,000
DPS10,000

ギミック1:ネズミ変身

  1. ケルタキがフィールド中央に立ち、全員が中央に吸い寄せられてネズミに変身させられる

  2. ケルタキを中心に発生している外周の渦に触ると呪いにかかる

  3. 地中に潜ってないネズミに向かってケルタキが突っ込んでくる(即死)

  4. 地面に潜って避けていると、4~5回動いた後ケルタキは疲れて動かなくなる

ギミック2:全体を包み込む霧

  1. フィールド全体を包み込む霧をケルタキが出してくる

  2. ケルタキの「燃やしてやる」メテオを喰らって火が体についている状態で間欠泉の湧く場所へ行くと、霧が晴れる

  3. 2回連続で同じ行動を取るので、タンクとヒーラー以外で4箇所の霧を晴らすと良い

ギミック3:これも避けてみろ→間欠泉ギミック→全体攻撃

  1. ケルタキが「これも避けてみろ」と叫んだ後に間欠泉ギミック開始

  2. 沸騰しかけてる間欠泉の上に乗り、吹き出すのを待つ

  3. 吹き出した勢いで空を飛び、全体攻撃を回避する

  4. ケルタキのHPが50%以下の時はこのギミックが2連続で発生することを覚えておくといい

  5. 全体攻撃の威力自体は1万いかない程度のダメージなので、硬さに自信のある人は避けなくていい

  6. 最低でも間欠泉ギミック1ミス程度で即死しないHPの人で固めると攻略が楽

ケルタキ攻略の立ち回り

ネズミに変身したら外に逃げすぎない

ネズミに変身したタイミングでタガルキ戦同様、外に逃げすぎると、サークルに触れて呪いにかかる。ケルタキとある程度の近さで待機し、ケルタキが襲いかかってきたら地中に潜ろう。4~5回の襲いかかるとケルタキは疲れて動かなくなる。

リーダーは間欠泉にピンを刺そう

霧のギミックで間欠泉が見えなくなるので、バトルが始まる前にリーダーは間欠泉にピンを刺そう。

ケルタキの炎を浴びるタイミングでヒールは厳禁

ケルタキの炎で火傷状態になって間欠泉に入ると霧が晴れるので、ケルタキの炎を味方が喰らっている状態でヒールをかけないようにヒーラーは気をつけよう。

間欠泉ギミックは早い

ケルタキの間欠泉ギミックはタガルキのギミックと比較するとかなり早く爆発する。霧を出してからケルタキの動きが止まるとすぐに間欠泉ギミックが発動するので、心の準備をしよう。

HP50%以下になると2連発

間欠泉ギミックはケルタキのHPが50%以下になると2連で発動する。空を飛びながら次に爆発する間欠泉を確認しよう。

ケルタキの道中

なるべく倒すべき敵以外を釣らないようにしよう

ケルタキの道中のMOB「リザードマン」は攻撃力が高いので、なるべく倒すべき敵以外は釣らないように進める事が重要。

リザードマンのボスが消えたら花を触る

リザードのボスは途中でステルス状態になる事がある。その場合は近くにある花をパーティメンバーでインタラクトすると、ステルスを解除することができる。

中ボスの波攻撃は2連チャンでくる

中ボスの波攻撃は2連チャンで来るので、避けるのを忘れないようにしよう。

ケルタキの報酬

  • ゴーストウルフアーマー

  • グランドジェネラル・トライアンフアーマー

  • リーパーズ・ステルスシュラウド

  • キャプテン・サンダーハート

  • 大自然のミラクルローブ(Hot)

  • 超越者のセイントローブ(Hot)

  • フォビドゥン・エターナルチェイン(New)

  • デッドアイ・リング(New)

  • 超越司祭のブレスレット(New)


いいなと思ったら応援しよう!