注意喚起 フィッシング詐欺にご注意を
皆様、ネットショッピングは好きですか?
家まで届けてくれるのとても便利ですよね。
詐欺に注意とか言われても、ウイルス対策ソフト入れてるから大丈夫。
自分は気をつけているから大丈夫、騙されるわけないとか思っていませんか?
時折くる怪しいメールなどを開かない事もそうですが。
知らない間に、クレジット情報が盗まれているかもしれません。
事例 1
Aさんは可愛い洋服のネットショップを見つけました。数点カゴに入れて決済手続きをしましたが。
決済後のメールも届かず。商品も届きませんでした。
その事はしばらく忘れていたAさんでしたが、利用明細に身に覚えのない履歴を数点確認。
クレジット会社に問い合わせると、不審な取引があったのでショートメールに連絡をした所だったんだという。
Aさんは、クレジットカード会社からきたメールも詐欺かもしれないと思いスルーしていたようです。
カードを止めて再発行する事になりました。
解決方法としてはクレジットカードは請求が遅れてくるので利用明細には月1回以上確認して、不審な取引が無いか確認した方が良いです。またデビットカードは口座からすぐに引かれてしまうので、特に注意が必要です。
(-ω-;)アレ?ちょっとおかしいなとか初めてのお店を利用する場合は、事前に調べて、レビューやトラブルなどが無いか調べてから購入するのが良いでしょう。
もしトラブルに巻き込まれてしまったら、クレジットカードの場合は直ぐにクレジットカード会社に連絡する。
必要なら警察や、消費生活センターにそうだんしましょう。
猫耳革命でした。記事をご覧いただきありがとうございます。よろしければスキ♥️とフォローよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ、サポートよろしくお願いします。頂いたサポートは、猫耳王国の運営(アニメーション制作や音楽活動スタジオ代等)に使わせて頂きます。