見出し画像

〜体が小さいから〜

珍しく僕の口からキツいこと言います笑。
ただ、今体が小さくて周りと差がついてしまう子、
そんな子を持つお父さんお母さん。
見て損は無いと思います。

体が小さいからボールが飛ばない、球が早くならない。
よく聞く話です。僕が小中学生しか相手してないから
かもですがめちゃくちゃ聞きますし相談されます。
どうやったら体大きくなりますか?って。

結論、僕はちゃんとご飯食べてちゃんと寝てたら
大きくなる!としか言えないんですよ笑
なんでかって、成長のスピードには個人差があるから。
身長は伸びなくても体重なら!と思われがちですが、
成長期の子供たちには無関係に近いです。
簡単に言ってるなと思われがちですが、成長期の子達の
扱い方ってほんまに難しいんです。
色んな事考えて一人一人に接していっぱい会話して
その子に対してどういう事を伝えてあげればいいんか。
最高に難しいです!笑

けどね。これだけは自信持って言えるのは。

「体が小さいからといって周りと比べて劣った気になるな。」

どういうことかって言えばまぁ言葉の通りなんですが笑
体小さいからねー。試合出るのキツいかなー。
みたいな話めちゃめちゃ聞くんですよね。
僕からしたら体が小さいからっていうのを理由にしてほしくないっていうか言い訳にしてほしくなくて。
体が小さいなら小さいなりにできることだってある。
ボールの飛距離を出すのもいくら体が大きかろうがスイングがぐちゃぐちゃやったらうまく距離が出ないし、
じゃあ小さくてもホームランが打ちたいのであれば
体の力がボールに如何に無駄なく伝えれるかとか、
どういう考えで打席、マウンドに立てばいいのかとか、
考えることに対しては体の大きさ関係なく平等やと思うしどちらかと言えば小さい子ってラッキーだと思うんですよね。
体大きい子ってなんも考えんでもボール飛んでいくし
軽く投げてもいいボール行きますからね。

やから、まず小さいなら小さいなりに何が出来るのか。
自分なりに考えないと。と僕はいつも話聞きながら
感じてるし今でも連絡くれる子には随時伝えてますね。

めちゃめちゃ大事な事言いますね。

「自分なりに考えてあげるのが大前提。
➕α、周りからの意見、体の大きさ」
こういう考えを持てている子が、将来高いレベルで
野球をやる上で通用する選手ですね。



いいなと思ったら応援しよう!