「書くこと」「発信すること」はじめました
はじめましてKayley(ケイリー)さんです。
noteはじめました。よろしくお願いします
わたしは、自分の文才に自信がなく、
FacebookやInstagramで何かを投稿する時は
一言だけのちょっとかっこつけたキャプション を載せる程度でした。
また語彙力もなく、上手に会話をすることもできず。
拙い日本語を、一生懸命繋げて、なんとか話すような人です
(ちなみにKayleyさんは日本生まれ日本育ちの純日本人です)
話すことが正直得意ではないです。
そんな私が、noteを始めました。文章を書くことにしました
それも、SNSの一行のキャプションよりもずっと長い文章を
そして、その文章をnoteを通じて世の中に発信することにしました。
世間には、note、ストーリーズ、アメブロなどいわゆるブログを書いている人たくさんいらっしゃいます。
そして、ブログを読む人もたくさんいます。
ブログって何のためにあるんだろう。
ブログを書いたところで、利益がでるわけでもないじゃん
(ブログで利益を出している人もいるのは承知ですが、無利益でブログ作成している人もいっぱいいます)
それだけ多くの人がやっている「書くこと」「発信すること」
みな、それぞれの人にとって、何かしらの意味があるのでしょう。
「書くこと」「発信すること」の自分にとっての意義を
私もnoteを綴ることで、見つけられたらいいなと思います。
初めての投稿。
文章が拙く、読みにくかったと思いますが、最後までお読みいただき
ありがとうございました。
Kayleyさんでした
Photo:「沖縄の夕日」by Kayleyさん
拙くても、語彙力がなくても、とりあえず始めてみようという気持ちから
始めました。言語化が苦手な私がnoteを綴る意義は、いずれ分かるでしょう
この世に意味のないことなんてないのだから
言語化しない限り、頭の中の思考を概念化することはできない
と、書かれている本を読んだのがきっかけです。
文才がないからと言っ