見出し画像

2025年はとりあえずやる!?

こんばんは。
カフェイン11を毎年聴いている方にはおなじみの年始企画、マダムミハエルの占いコーナーに初めて応募したらなんと読んでいただけ、背中を押してもらえそうなことを助言してもらえたので忘れないようにメモしておこうと。
他の方への助言なども生きてく上で参考になるのでradiko貼っておきます。


ちなみに私は占いなどはあまり信じておりません。テレビ番組の占いコーナーで「12位はごめんなさい、かに座のあなた」なんて言われるとカチンと来るので好きではありません。なんやの「ラッキーアイテムはポーチです」とか。毎日持ち歩いてるっつうの。
でもマダムミハエルさんは毎年何か生きていくうえでのポジティブなヒントのようなものを話しておられるので送ってみようかなぁと思ったのがきっかけ。

さて本題。コンパクトな悩みを送ってください、とのことだったので私が送ったメールは以下の通り。

カフェネーム ミチ(広島県)
晴一さん、今浪さん、マダムミハエルさんこんばんは。
私のコンパクトな悩みは最近何事もやる気が起きない事です。仕事もプライベートも。
以前は色々と新しい事に挑戦できていたのに今は現状維持で精一杯。
来年(2025)は気力を復活させられるでしょうか。

このメールに本名を記載してBAY FMへ送りました。
マダムミハエルはネームリーディング、という占い方法らしいので。

マダムミハエルの答えは以下の通り。

マダム「ミチさんはちょっと最近怖がりになってるから、何をするにもビビっちゃってる空気を感じました。頭でブレーキをかけているので、思いついたことを全部やっちゃえばいいんですね。やって続かないことは合ってないのでどんどん捨てていけばいい。残ったことは好きだからそれをやって元気復活」
晴一「やることをやれと。興味があったらやれと。」
マダム「いちいち多分考えちゃってるはずなんですね。」
晴一「壁の外に出たかったら調査兵団に入れと。それで壁の中にいるのは家畜と一緒だ!ってエレン(進撃の巨人)も言ってたよ」
マダム「自分を越えましょう」
晴一「でもそれは俺も思うわ。合わんかったら合わんかったよね。去年の夏とか家庭菜園やろうと思ったけど全然全然興味出んかったもんね。そういうもんよ。それはそれ。」
マダム「才能がそこにないかもしれないです。そこが続かないってことは」
晴一「つぶしていけ。消去法よ」
マダム「メモったらいいですね、やりたいこと。で、消していく」

ブレーキをかけているのはまさにそうかも。年を取るごとに経験を積んでいき、データが蓄積されていく分これをしたらこうなるかもとリスクがたくさん積み上げられていて頭の中にストッパーがかかっちゃうんですよね。
それがいいように向くこともあるけども、やっぱりやらないで後悔するよりやって後悔する方がマシな気がします。

ということで、まず一発目は進撃の巨人を読むことからはじめようと思います!?というのは嘘で、いやほんとで(1巻ダウンロードした)。
とりあえずメモ帳にやりたいことリストを書いてみようかなと思います。

がんばろ。

おまけ。見出し画像は先日訪問した国立民俗学博物館(みんぱく)にあったインドの神様、ナーグデーヴター神。巳年だから。
なんの神様かはわかりません。

いいなと思ったら応援しよう!