サステイナブル・カンパニーの素晴らしさを広めるメディア編集長の私
こんにちは!「後継名鑑」編集長の古川です。
今回は、サステイナブル・カンパニーの素晴らしさを世に広めるメディア「後継名鑑」について、お話しさせていただきます。
サステイナブルとは
2016年に国連がSDGsを発表し
2030年の指針に持続可能な開発目標を掲げました。
17の目標が定め、これらを体現している経営を「サステイナブル経営」と呼んでいます。
最近では、CMにも「サスティナブル」というワードが出てくるようになりましたね。
サステイナブル・カンパニーとは
このような世情の中、私たちマーケロボは、サステイナブルな経営を行っている企業様(サステイナブル・カンパニー)を支援していくことを使命としています。
ただ、先に述べた、一般的に言われている「サステイナブル」とは、定義が少し異なるんです。
私たちが「サステイナブル・カンパニー」と呼ぶ時は、地域に根ざした中小企業を意味します。
具体的には、以下の全てが当てはまる企業様ですね。
・設立20年以上
・社員が20名以上
・次の時代に継承する意思がある
・代替わりしている
企業の生存率は、10年後で約6%。
20年後にもなるとわずか約0.6%と言われるほど厳しいものですが
そのような中で、20年以上もの歴史がある企業は
まさに“サステイナブル・カンパニー” とも呼べる
魅力と可能性に溢れている企業だと私たちは考えています。
実際に、私も、上記条件に該当するサステイナブル・カンパニー様をご支援させていただいた経験がございますが、そこで働かれている社員様や、彼彼女らを導く社長様は、とても魅力的な考えをお持ちの方ばかりでした。
特に、「人を大切にする」という考え方をお持ちで、私自身、応援したくなる方々ばかりでした。
後継名鑑とは
後継名鑑は、私たちが考える「サステイナブル・カンパニー」をインタビューした、世の中の長期繁栄したい企業様のヒントとなるメディアです。
私自身の想い
このようなメディアに、編集長として関われたことを誇りに思います。
サステイナブル・カンパニーの方々と関わらせていただいたおかげで、私自身、価値観や仕事観に素晴らしい影響を受けましたし、その恩返しをしたい、という想いもありました。
それが、メディアという形で恩返しできるのであれば、この上ない喜びです。
ちなみに・・・
インタビューは、2021年4月入社の内定者インターン生「武田 大貴」がさせていただきます。
レスリングU17元日本代表。
家業を三代目として継ぐ予定もある、インタビューアーとしてぴったりの人材です。
取材を依頼された企業様は、ぜひ、温かく迎え入れていただると嬉しいです。
▼大貴の自己紹介文はこちら
さいごに
マーケロボ社には、サステイナブル・カンパニーに貢献したい想いを持った、素晴らしいメンバーが揃っています。
よかったら、他のメンバーも見てやってください!