ルドゥーテの庭:井原勇記念園 その2 15 酎 愛零(ちゅう あいれい) 2022年11月6日 21:45 井原勇記念園つづき。おひさまは出たり隠れたり。酎愛零は音を立てて晴れ女能力を放出中。 「レイヨン ドゥ ソレイユ」。黄ばらの小輪~中輪で花づきがよく、日の光によく映えます。意味は「太陽の光」。 つるばら、「オランジュリー」。これだけオレンジの濃いばらも珍しいですね!ちなみにモネの「睡蓮」で有名なフランスのオランジュリー美術館は、もともとテュイルリー宮殿のオレンジ温室だったそうですわ(◍•ᴗ•◍) 燃えるような白から濃いピンク、「聖火」ですね。 晴れ女能力は晴れとともに暑さも呼んでしまうのは宿命ですわ! おお!これは、奥戸ローズガーデンで遠いところにあった「プラム パーフェクト」!どんな香りなのか気になりますわね! きっとブルー系のいい香りが……ん……?あれ……?すごい微香ですわ(。•́︿•̀。) 気を取り直して、わたくしがドスコイと呼ぶ「カクテル」。今回は密生しているきれいな子たちを撮れました(*´ω`*) 日本各地のばらも取り寄せて植えているようです。いながらにして各地の名産を楽しめるとは、なんともぜいたく( ꈍᴗꈍ) 「金蓮歩」。読みは「きんれんぽ」、美人のあでやかな歩みを意味する中国の故事から名付けられました。画像では伝わらないかもしれませんけど、この子、とっても美しいです!ここでの最大の収穫と言ってもよいですわ!(≧▽≦) 放射状に区画された円の起点に、なにかの像が(ㆁωㆁ) 躍動感にあふれる像……これは…… 与野市民憲章……さいたま市に合併されてその名はなくなっても、誓われた思いは残り続けるのですね(◡ ω ◡) 未来へ「翔ける」思いですのね…… なんとも複雑な色、「ライラック ビューティ」。ピンク、ラベンダー、藤色、ほんのりグレー。この花をお供にできる人は限られるでしょう。 ボリュームたっぷりの「桃香」ちゃん。豊住公園の花壇を支えていた子もいましたわね あちらとは比べ物にならないほどの量。やはり数が多いと壮観ですわね わたくしのにぎりこぶしをゆうに二回りは上回る大きさ、「パローレ」。これだけ大きいのに下を向いたりしないのは首が強い証拠です おだやかなアプリコット~クリームホワイトの剣弁、「レーシー レディ」。 牡丹のような八重、強香の「ボレロ」。「グラミスキャッスル」や「ヨハネパウロ2世」とはまた違う趣ですわね 蕾をいっぱいつけているのは、ドイツの誇るピンクのカップ咲き「ハンス ゲーネバイン」。 満開のばらもよいですけど、わたくしはこれくらいの状態のほうが、楽しみを先に期待できるので好みです(*´ω`*) 「ロイヤル プリンセス」。このすぐ隣に「プリンセス アイコ」が植わっているのを見て、(このばら園……ワカっているなッッッ)と板垣恵介風のモノローグをひとりごちました おや、これは? なるほど、ここは埼玉県さいたま市。浦和市も統合されたんでしたっけ 「ヒストリー」。ばらに関する歴史を調べてゆくと、脇の知識も増えてゆきます なんと充実した時間の使い方でしょう…… 好きなものをたずねて幾千里。苦にも疲れにもなりません 井原勇記念園、すばらしいばら園でした でも喫煙スペースは撤去したほうがよろしくてよ! いいなと思ったら応援しよう! サポートしていただくと私の取材頻度が上がり、行動範囲が広がります!より多彩で精度の高いクリエイションができるようになります! チップで応援する #写真 #薔薇 #埼玉県 #バラ #さいたま市 #ばら #バラ園 #お散歩フォト #薔薇園 #ばら園 #noteお嬢様部 #お嬢様月間 #ルドゥーテの庭 #与野公園 #井原勇記念園 15