見出し画像

【ワーホリ】日本から持ってきて重宝したもの。

ワーホリ生活を初めて2ヶ月半くらいが経ちました。

オーストラリアは、住んでいて「暮らすのにお金がかかるなぁ」とは思いませんが、外食費が物凄く高いので、基本は自炊して生活しています。

今日は、食料や調味料なども含め、日本から持ってきて良かったものについて書こうと思います🫠
(必需品は抜きます。持ち物リストはこちらの記事を参考にして下さい☺︎)

ワーホリに持ってきてよかったもの

□菜ばしとお箸
料理する時にすごく重宝します。
シェアハウスなどにスプーンやフォーク、調理道具はありますが、お箸系は中々ないです。

□コンソメキューブと顆粒だし
やはりこれがあると何でも美味しくなって便利🥹天才調味料です。日本のものは何でも高い+売ってない店もあるので持ってくるといいです。

□カレールー
日本のカレーを最近久々に食べたのですが、もう美味しくて美味しくて🥲
どこのスーパーにも売っていますが、日本のカレールーの$5くらいするので、荷物に余裕があれば持ってきた方がいいです。「これが日本のカレーだよ」と友達ができた時に簡単に作れますしね。

□パソコン
ワーホリでパソコンを持っていくか迷う方もいるかもしれませんが、職探しやCover Letter(志望動機書と自己アピールのようなもの)作成時に必要になるので、持ってきた方が良いです。

□部屋履き用サンダル
オシャレなものでなく、部屋でも履きやすいサンダルがあれば重宝します。オーストラリアは家でも靴をはいて過ごすことが多いです。

□レジャーシート
オーストラリアは芝生や公園が多いので、持ち運び便利なレジャーシートを持ってきて良かったなと思います。

□水筒
オーストラリアは乾燥していますが水が高いので、長時間外に出る時は必ずマイボトルを持参しています。
節約するなら水筒はマストになります。

□袋止めクリップ
これ、私はかなり重宝しています。
例えばポテチを買ったとき、こちらのポテチは1袋がでかくて食べきれません。そんな時に、このパッチンがあれば、しけらせずに長持ちさせることが出来ます。
↓こんな感じのやつです。

□折り畳み傘
オーストラリアでは、急に天候が変わり、雨がザーッと降る時があるので、折り畳み傘はあるとかなり重宝します。

持ってくればよかったもの

□こちらで使うレジュメの印刷したやつ
どうせこちらにきて仕事を見つけるつもりなのであれば、自宅のプリンターでレジュメを印刷してくればよかったと後悔しています。

オーストラリアでも、図書館やOffice Workで簡単にプリントアウトすることができますが、何十枚もカラーで印刷するとなると、それだけで$20~$30、仕事が見つからないとさらにまた印刷。みたいなことになるので、意外とお金がかかります。


ぜひ、ワーホリの準備にお役立ていただけたらと思います(*´︶`*)ノ

いいなと思ったら応援しよう!