![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97313265/rectangle_large_type_2_62fc67a8ca3141a14d2546a2789f0aae.jpg?width=1200)
オーストラリアワーホリ準備② 1ヶ月分の家探し
オーストラリアへの渡豪まで、残り約2ヶ月。
航空券を買い、次は宿探しです🏠
やっと1ヶ月分の宿が見つかりました!パチパチ
私はエージェントを使っていないため、宿探しもVISA申請も保険加入も全て自分です。それもそれで、全て自分にかかっており、工夫次第で質もコストも満足いくものになるので楽しいです😊
1ヶ月分の宿を前もって決めておく訳
エージェントを利用してもしていなくてもですが、基本、寮に通わないのであれば、留学中はシェアハウスやホームステイが一般的です。私は、同年代の友達ができる+自由の範囲が広いという理由から、シェアハウスを探すつもりですが、
シェアハウスは内見に行く必要があります。
詐欺や、実際と画像が全然違うなんてこともよくあるので。
日本にいる頃から内見はなかなか難しいので、とりあえず1ヶ月分の宿を確保しました。
宿が決まらないって、かなりストレスフルなんですよね。
最近はカナダもオーストラリアも宿探しに苦労するとよく耳にします。カナダにいた時は1ヶ月くらい家が決まらず、それだけですごく不安でした。
現地の知り合いにも言われましたが、1ヶ月分くらいは先にステイ先を確保した方が精神的にも安心です。
まずはAirbnbで良さげな宿を予約
まず最初に泊まる宿はサーファーズパラダイスの真ん前にあるAirbnb。オーシャンビューの部屋で今からすごく楽しみです!
⬇こちらの宿です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97313407/picture_pc_b24eb3d999e17dd7b6c0b6c1fefb5559.png?width=1200)
旅行ではなく留学に行くので、泊まる場所にあまりお金をかけるわけには行きません。
ですが、ずーっと待ち焦がれていたオーストラリアへの再留学。着いて数日は海の近くでリゾート気分を味わいたい。でもホテルは1泊3万円以上するとこばかり。。
なのでエアビで2泊だけ最高立地に住むことにしました。最初の印象とか心の高ぶりって大切ですしね( •ᴗ• و(و"
Homestay.comでホームステイ先を確保
Airbnbには2泊しかしないので、コスト・場所・ホストや家の雰囲気の良さ、これを軸にホームステイ先を探します。
コスト面に関してはもちろん安い方がいいですが、シティからあまりにも離れたところに住むと移動も大変&交通費で結局出費が多いなんてことになる可能性もあります。オーストラリアやカナダは日本とは違い、シティが一定の場所で完結していることがほとんどです。
留学初月は、バイト探しやシェアハウス探しなど、何かと街の方へ出ていく機会が多いもの。場所もしっかり考えるのがおすすめです。
ちなみに使ったのが、Homestay.comというサイト。このサイト、私的にはすごくオススメです。
そして見つかったのがボンド大学の近くにあるのホームステイ。
レビューが高く、家賃も安め(泊2500円程度/人)で、またシティまでそれほど遠くなさそうだったのでそこにしました。
Homestay.comについて
あまりメジャーではないかもしれませんが、エージェントを使わずにホームステイ先を手配するのに私が重宝しているサイトがこちらになります。
使用方法は、Airbnbとほぼ同じです。
日付・滞在期間・場所の入力をし、出てきた候補の中から自分が好きなところを選べます。レビューや返信率なども見れるため判断材料が多く、使いやすいです。
Airbnbと違う点は、実際に現地に住んでいる人の部屋を借り、そのハウスオーナーと一緒に住む点です。«部屋貸し»みたいなものですね。滞在期間は最短1日~最長365日と、ステイできる期間も寛容なところが多いです。
他にフラットメイト(ハウスメイト)がいる場合もあれば、自分だけの場合もあります。ご飯付きの場合もあれは、ご飯はついてこないという場合も。こちら全てサイトに掲載されており、自分の好みにあった家を選ぶことができます。
私はカナダに留学した時もこれを利用しました。
その際はカナダ人夫婦がホストファミリーで、ハウスメイトにはカナダ人とスペイン人の女の子がいました。
予約前にオーナーとメッセージでやり取りもできるので、気になることがあれば聞いてみるといいです。実際に私も何点か質問しました。
・近くにスーパーはある?
・海までバスでどれくらい?
・他に何人のハウスメイトがいるの?
・バス停まで徒歩何分?
などなど。
次はVISA申請!
さてさて。コスト面かつ環境の満足度ともに自分的に最高な宿をとれて一安心だしいっそうワクワクが高まっています🥰
ですが一安心なのも束の間。
VISAが降りなくては元も子もありません。
VISAを一番最初に取るのが普通なのでしょうがここまで先延ばしにしてしまいました😂
来週辺りには申請を済ませ、すぐにGranted(VISAがおりること)されることを願います。