![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39136198/rectangle_large_type_2_63159d29f111117ab75bc19432cebb8e.png?width=1200)
清水のクラファン奮闘記④「お客様への約束文」
クラウドファンディングの「意義」に
迷いに迷っているなか、
岩店長から共有してもらった大切なヒント
それは「お客様への約束文」だった。
この連載は、現在進行中(2020年11/17〜12/25)のクラウドファンディング「新しいお店をあなたと創りたい!Love&sense店舗アップデートプロジェクト」の企画の裏側、スタッフ・清水の七転び八起きの様子を綴っています。ぜひお楽しみ下さいませ♪
◻︎
岩店長、川辺さん、勝さん、本社スタッフ、そして社長は昨年
Love&senseのパーパス(存在意義)や目標を改めて明確にし
ブラッシュアップするために、
じっくり時間をかけて話し合ったのだそう。
そのなかで出来た
「お客様への約束文」
その内容は
***
私たちLove&senseは
佐々木愛さん(仮想の人物。ペルソナ)のように
…仕事(子育て)をして頑張ってきたけど、ふと周りを見渡してみたら、今までの価値観に少し違和感を覚えている自分がいる。
自分らしさを大切にしたいと思っているものの、これからの時代の私のスタイルってどんなものか迷っているが
ぼんやりと、そのスタイルは周りの人たちが共感してくれること、笑顔につながるようなものではないかな…と思っている。
そんな欲求を潜在意識の中で抱えていらっしゃるときに
私たちが持てる3つの価値
①Love&senseの独自ポリシー
今の生活に満足しているが少し物足りなさを覚えている。その物足りなさは、お買い物は好きだが、なんとなく買うのはもうやめたいと思っていて、何か社会に役に立つことができればと思っているような感じ。そして、自分らしさを大切にしながら、新しい価値観が次々に生まれるこの時代に、これからの自分のライフスタイルをどうしようか迷っている。
そんな人のためになりたいというLove&senseの独自ポリシー。
②コミュニティ(※)の提供
独自ポリシーの基、普段は忘れているヒントがもらえて、新しい選択肢を提案してもらえる場所。そこに行けば何かが見つかるというコミュニティを提供する。
(※)目に見えない共感、具体的な枠組みがあるわけでなくぼんやりしているもの。お店も、SNSも、講演も含む。
・コミュニティづくりの根幹として、フェアトレードショップを運営。つくり手とお客様との橋渡しをし、いろんな人たち(お客様自身やつくり手であり、モノに関わるすべての人)の笑顔につながる楽しいお買い物の場所。
・自分のお買い物のカタチを変えることができる場所。
・自分を大切にできる場所(母でも、妻でもなく、仕事の一員としてでなく一個人としてスタッフに大切に思って提案してもらえる場所。自分のこともつくり手のことも一個人として尊重できる。安いモノを求めるのではなくて、人や地球を大切に思う本当の自分を取り戻せるコミュニティ。人や地球を大切に思う本当の自分を取り戻せるコミュニティ。人に大切にされて、人を大切にする自分を確認できる場所。)
・買い物だけでなく、お話会などもあり知らない世界とつながることで自分をアップデートできる。
・自分にも、社会にも役立っている実感が得られる。
③持続可能な世界に向けてのナビゲート力
独自ポリシーとコミュニティを基にした、潜在的な物足りなさを感じている人に向けて、自分や人のことを大切にしながら社会に役立つアクションへ導くナビゲート力。
一歩踏み出したい人へ変化のきっかけを提案し、頑張らなくてもOKなアクションへ導いていく。新しいライフスタイル(SDGs、環境とか、難しいけど興味があることに役立つ)に入りやすい入り口として、そこに行けば何かが見つかるお店であり続ける。そのために、スタッフも進化してお客様を導いていく。
Love&senseは、単に商品をつくって売るのではなく
全てのお客様の中にある、物足りなさや違和感、モヤモヤを解決するために
コミュニティを通じて、よりよい社会へ導いていくことを約束します。
***
うん。
うん。
うんうんうん。
約束文で言っていること、すっごく分かる。
もしこの約束文を基ににみんなで話し合って、
それで出た答えが
「お店のリニューアル」であり
「クラウドファンディング」だったら、
すごく納得するのだけど。。。
◻︎
「店長〜!!」
また岩店長に相談した。
「(上記のように)こう思うんですけど!」
「うんうん。
そうだね。
この約束文を作ったのは去年の末で、
「さあ今からこれを基に!」って時に、
コロナが来て。。
せっかくみんなで一生懸命考えたのに、
社内でもっとしっかり浸透させたり
お客様にお伝えできるような機会が
なかなか取れなくてね。。
だから清水さんが今回、
お店リニューアルのクラウドファンディングをしてくれて
この「約束文」が社内外ともに浸透して、
表現できる機会になったら、
私もすごく嬉しいし助かるなぁ。」
…そうやん!
順番はどっちでもよくて、
リニューアルクラファンをすることが
この約束文の力を発揮する機会になれるとしたら?
それで万々歳やん!!!!!
私のモヤモヤは、ここで完全に
フッきれた。
◻︎
「なぜ今、お店のリニューアルをするの?」
⭐︎新しい価値観が次々に生まれるこの時代に、これからのライフスタイルに迷っているひとをナビゲートするため。
⭐︎SDGsや環境など、難しいけど興味があることに入りやすい入り口として、そこに行けば何かが見つかるお店であり続け、進化し続けるため。
「なぜクラウドファンディングをするの?」
⭐︎ コミュニティを形成し、それを基に、自分や人のことを大切にしながら社会に役立つアクションへの入り口となるため。
◻︎
「Love&sense店舗アップデートプロジェクト」の基盤となるものが
この『お客様への約束文』にギュッ!と詰まっていた。
◻︎
━━━━◎プロジェクト概要◎━━━━
『新しいお店をあなたと創りたい!Love&sense店舗アップデートプロジェクト』
URL:https://camp-fire.jp/projects/view/287798
目標金額:88万8千8百8十8円
公開期間:2020年12月25日(金)23:59まで
資金使途:お店リニューアルに伴う 什器、諸経費
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いいなと思ったら応援しよう!
![Love&sense/フェアトレードのセレクトショップ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35278438/profile_6ff40ec6b01687d3e90fe5076c2fca27.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)