![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41348266/rectangle_large_type_2_6f1a92db4084e313dfae82b38bb28cef.png?width=1200)
清水のクラファン奮闘記⑧クラファンゴールへ向けて!新店舗への想い
12月中旬
クラウドファンディングも大詰めになってきた。
プロジェクト終了は、12月25日だ!
この連載は、現在進行中(2020年11/17〜12/25)のクラウドファンディング「新しいお店をあなたと創りたい!Love&sense店舗アップデートプロジェクト」の企画の裏側、スタッフ・清水の七転び八起きの様子を綴っています。ぜひお楽しみ下さいませ♪
お店のアップデートへ向けた
今回のクラウドファンディング。
「アップデート」というのは、
『内装のリニューアルはもちろん、中身もレベルアップしたお店になる』
という想いから、この言葉で表現している。
実際に内装が新しくなり
リニューアルオープンするのは来年。
12月中頃には図面が上がった。
お店では
レジの机の向きを変えてみたり
図面を見ながら
「このラックはちょっと高さが高いかな?」
「この壁にはもっと、棚が欲しいかもね」
とスタッフで話したりと
現実味を帯びて来た。
(といっても
まだ慣れないレジ机の向きに、出勤するたび
「…ああ!そうやった!」とビックリする笑)
(リニューアルでは全てが変わるというのに)
◻︎
今回のアップデートでは
●「商品をより素敵に魅せられる場にしたい」
Love&senseは
お客様に長く使って頂ける・長く愛されるものを生産者と共に開発したり、セレクトしたりして商品を構成している。
それが商品を作る生産者パートナーの、生活の安定に繋がっているからだ。
そのため次から次へと商品を入れ替えるのではなく、ずっと共に歩んでいるパートナー達の商品を、これからも柔軟に、素敵に魅せられる場所であり続けたいと思っている。
●「環境に優しい素材を使ったお店にしたい」
新装の度にゴミを出してしまうような店づくりではなく、リサイクルの素材や自然物など、地球に優しいものを使ったお店づくりを目指したい。
●「よりお客様に心地よく過ごして頂けるお店にしたい」
お客様が一個人としてスタッフに大切に思って提案してもらえ、自分のことを個人として尊重できる場所でありたい。
お店でリラックスして過ごす中で、これからの自分のライフスタイルやお買い物の在り方といった、今まで頭のどこかで考えてきたことの、気づきを得られる場所でありたい。
そんな想いを込めていた。
◻︎
そんなことを踏まえ
今回一緒にお店を創ってくださるデザイナーさんから
ご提案頂いたコンセプトは
「森の中のオーベルジュ」
だった。
オーベルジュ…
聞いたことがあるだろうか?
私は正直、初めて聞いた言葉だった。
オーベルジュとは
料理がメインの宿泊施設
料理は素材にこだわり、素材を丁寧に扱い、素材の良さを丁寧に伝えて提供することを大切にしている。
かしこまった場所ではなく、リラックスできる空間。心地よいもてなしと、ストーリーのある食が提供される。
そこでゆったりとする空間と時間は、内省を促し、新たな気づきを与えてくれる。
一見
「Love&senseのお店とどう繋がるのか?」
と考えるけれど
「料理や食材」を
「フェアトレードの商品」に置き換えると
『作り手を大切にして、丁寧に作られた商品を提供する場』
と読み取れる。
それは…
お店のイメージにピッタリだ。。
すごい。
なんだかワクワクしてきた!!
◻︎
また、販売スタッフの勝さんは
今回デザイナーさんとともに
新店舗構想を進めて下さっている。
勝さんは
このコンセプトが出た時の印象を
こう仰っていた。
◇◇◇
『森の中の』
と聞いたときに、
大きく深呼吸したくなるような、五感が研ぎ澄まされるような感じがしました。
これは、
お客さまにくつろいでいただき、
自分を大切に想える場所であってほしい。
そして新たな気づきを得られるお店でありたい。
という私たちのアップデートにかける想いの表現にぴったり。
かねてから、
生産者さんの顔が見える
例えばおしゃれな道の駅的な感じで、
素敵に商品を並べたりできないか、と思っていて。
それが私の頭では、ギャラリーとか、旅のスーベニールショップくらいしか浮かばなかったのだけど、、
説明を読んで、オーベルジュ、これだ!と。
また、新店舗のテーマカラーは『グリーン』。
「森の中のオーベルジュ」というテーマが出たことで
どんなグリーンが良いのか、ますますイメージが明確になりました。
◇◇◇
8年間、お客様に支えて頂いた大切なお店。
世界のパートナーと私たちを繋ぐ大切な場所。
これからの時代の、自分らしい生き方のヒントが得られるような空間に。
そんなLove&senseの想いを込めた
店舗アップデート構想は
こんなに素敵なコンセプトにも出会い
スタッフみんなの想いを乗せて進んでいる。
私はというと、
Love&senseと出会ったのは2015年だった。
まだ学生で、未熟だった私
(今も未熟だけど今よりもさらに!汗)
それから1年と少しお世話になって、
大学を卒業して。
3年間の社会人経験をして、
2020年。
5年ぶりにLove&senseに戻ってきて、再びお世話になっている。
このタイミングで
Love&senseが「アップデート」する。
「これは、私もアップデートの時なんだ」
と勝手に運命を感じている。
もちろんLove&senseの「アップデート」は
お店の内装だけでなく
Love&senseのあり方
ひいてはスタッフのあり方をレベルアップしたい
という想いなので
スタッフ一同「アップデートしよう」と思っているのだけど
あの頃学生だった私は
さらにアップデートして
新しいLove&senseにふさわしい大人になりたいと思う。
そしてそうなることで、
沢山のお客様と商品の橋渡しをし
生産者パートナーさんたちの笑顔に繋がる仕事ができたらと思う。
「森の中のオーベルジュ」にふさわしく
お客様も
スタッフも
一人一人が心地よく過ごし
自分のことも、社会のことも大切に想う
本当の自分を取り戻せる場所になりますように。
◻︎
◻︎
◻︎
⭐︎さいごにお知らせです!
これまでnoteを読んでくださり、本当にありがとうございます!!
noteはクラウドファンディング終了後も更新しますが
クラウドファンディングは12月25日まで。
残り数日となりました。
そして、12月20日、目標金額を達成いたしました!!
ひとえに、応援してくださった皆様のおかげです(T_T)!!
本当にありがとうございます!
Love&senseは今年で8周年。
末広がりの願いを込めた
¥888,888という目標金額でした。
本当にとっても嬉しいです!!
そしてとても、とても、有難いです。
…ですが、
「ネクストゴール(次の目標)」に挑戦させて下さい。
実は、リニューアルにはこれ以上の資金が必要です。
また、Love&senseのお店が位置する
阪急百貨店うめだ本店は
コロナの影響で12月に入ってから人通りが激減。
今年の3月を思い出させるような、寂しい街…
お店の売り上げも厳しいというのが、本音です。
また、私たちと同じ、いやそれ以上に
コロナ禍で不安定な生活を送る
世界の生産者パートナーのためにも
最後に、さらなるお力を貸していただけませんでしょうか。
たくさん応援して頂いて、まださらに
というのは
厚かましいかもしれません。
けれども、
「みんなで創ったお店にしたい」とチャレンジしている今回のクラウドファンディング。
このnoteを読んでくださった「あなた」にも
その一員になって頂きたいのです。あなたと一緒に創ったお店にし、これからもみんなで一緒に歩みたいのです。
ご支援はもちろん嬉しいです。
シェアも同じくらい、力と励みになります!!
ぜひこのnoteやクラウドファンディングのことを
周囲の方に方に伝えて頂けますと、本当に嬉しいです。
夢はでっかく!ネクストゴールです!!
よろしくお願いいたします。
Love&sense 販売スタッフ 清水香那
━━━━◎プロジェクト概要◎━━━━
『新しいお店をあなたと創りたい!Love&sense店舗アップデートプロジェクト』
URL:https://camp-fire.jp/projects/view/287798
目標金額:88万8千8百8十8円
公開期間:2020年12月25日(金)23:59まで
資金使途:お店リニューアルに伴う 什器、諸経費
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いいなと思ったら応援しよう!
![Love&sense/フェアトレードのセレクトショップ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35278438/profile_6ff40ec6b01687d3e90fe5076c2fca27.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)