Hello note!こちら泉北ニュータウンからお届けします(全体目次)
こんにちは!
私は、泉北ニュータウン@大阪府堺市南区に暮らす、一般財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団の代表理事の宝楽と言います。大阪のニュータウンで育ち、今は小学生の娘と妻と泉北ニュータウンに暮らしています。
現在、noteで泉北ニュータウン物語として暮らしやすいニュータウンを目指している財団の生まれるまでを追いかけて掲載しています
シン・ニュータウンのあり方を見据えるためには、ニュータウンのアップデートのあり方を掘り下げるしかありません。
ただし、日々の汗まみれの日常の先にしかありません。
50周年を迎えた泉北ニュータウン。チャレンジが生まれる連鎖を起こし、ニュータウン革命を泉北から起こして、日本一チャレンジできるまち、泉北をつくりたい!と主に30−40代が一口3,000円寄附を募り財団を立ち上げる際の基本財産になる300万円を集めて設立しできた一般財団法人です。
その名も、泉北のまちと暮らしを考える財団と言います。よろしくお願いします。
この取り組みを通じて、泉北からニュータウン革命を起こしていきます。その様子をまとめて紹介しよう!とはじまったリアルタイムドキュメンタリー小説!?をこれから書いていきます。
はじまっている動きもありますが、第9章の「泉北コミュニティハウス」はまだ構想だけです。書きながら形になっていく予定です。応援よろしくお願いします。
第1章 50周年を迎えた泉北ニュータウン茶山台からはじまるきっかけ
第2章 泉北のまちと暮らしを考える財団が立ち上がる
寄附から生まれる新しい地域の資金循環
第3章 団地1棟丸々ソーシャルに!?企画固まる
第4章 大人も子どもも泉北でまちのことを考える
第5章 みんなでつくろう泉北コミュニティハウス
第6章 得意を集める七人の小人
第7章 お金がない?人が居ない?
第8章 まちをリノベーションする!資金獲得に挑戦!?
第9章 泉北コミュニティハウスから起きるまちの変化
※書きながら章立ても変わるかも!?
温かい目で応援よろしくお願いします
なお、このマガジンを読みながら面白い!がんばれ!そんな気持ちになったみなさん、ぜひnoteからご寄附お願いします!地域に新しい動きを「寄附」でつくるそんなチャレンジです。その背中を押していただけると嬉しいです。
現在書いたところ一覧