
共通の趣味が夫婦の潤滑油に!楽しい時間を増やす方法
こんにちは!ラブセーバー★カオルです(*´▽`*)
明治安田 が「いい夫婦の日」にちなんで実施した、夫婦をテーマにしたアンケート調査結果に次のようなことが書いてありました。
・“夫婦関係で不満なこと”は、「共通の趣味がない(16.2%)」がトップ
・“夫婦仲が円満”のうち「共通の趣味がある」人は53.6%であるのに対して、“夫婦仲
が円満でない”では「共通の趣味がある」人は11.6%と、円満な夫婦の方が共通の
趣味をもっている傾向に
・冷めた夫婦関係をあたため直すには、夫婦共通の趣味をもつことが大切かも?
https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2024/pdf/20241120_01.pdf
好きなことが同じだと、
共通の話題ができ、一緒に過ごす時間が増え、楽しい時間を共有することができます。
『絶対に共通の趣味がないとダメ!』ってことはないと思いますが、
好きなことが同じだと、夫婦円満になりやすいと思います。
私たち夫婦も、好きなことが同じです。
私は宝塚歌劇が好きなのですが、夫も宝塚歌劇が好きです。
以前までの夫は、私のお付き合い程度に観劇を一緒にしていた程度だったのですが、
今年に入ったくらいから、気づけば、夫は一人でも観劇するようになっていて、宝塚友の会にも入っていて、遠征にも積極的になってました。
私たちの『好きなことが同じ』には、副産物がありました。
夫と一緒に遠征をするようになって、私の遠征が変わりました。
以前までの私の遠征は、遠征先のホテルと劇場の往復だけで、
観光はしない、食事はコンビニで買ってホテルで食べる、といった具合でした。
そんな私の遠征が、夫と一緒だと『旅行』要素がプラスされました。
夫は『一人旅』をするくらい、旅行が好きです。
遠征先の観光地やグルメをチェックし、観劇前後に観光する計画をたててくれます。
夫は『旅行』ができて楽しそうですし、私は夫と一緒の時間が増えて嬉しいです。
『趣味』とまではいかなくても、『好きなこと』が同じだと、
共通の話題ができ、一緒に過ごす時間が増え、楽しい時間を共有することができます。
一緒にやるのはハードルが高いって方は、
相手の好きなことを見学したり、雑誌で見たりして調べたりしても良いと思いますし、
相手の好きなことは何か?をまずは知るところから始めても良いと思います!
もしかしたら、自分が気づいていないだけで、相手の『趣味』・『好きなこと』が変わっているかもしれません。
\告知/
恋人やパートナーといつまでも仲良くいたい!という方へ!
来年、講師仲間のかづみんと一緒にイベントを開催します!
男女の違い、男性気質と女性気質の違いについてお話しします。これらを知ることで、パートナーのことがより理解できるようになり、悲しいすれ違いを防いだり、二人の時間を楽しめたりすることに繋がります。
恋人やパートナーと二人で参加することをおススメします!!
ご興味ある方、是非どうぞ~♡
▶『あの人のここが分からない!\\バレンタイン直前//
もっと分かりあいたいカップル・夫婦のための恋愛学講座』
日時; 2025年2月11日(火・祝)13時〜15時
場所; SF大阪梅田サテライト
〒5300012 大阪府 大阪市北区 芝田 2丁目3−16 東洋ビルディング北館(旧NLC北梅田) 3階
参加費;600円
※公式LINE登録の方は500円
⇩ラブセービングアカデミーの公式LINE⇩
⇩お申込みはこちら⇩
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!(*´▽`*)
\おススメ講座/
▶男女の違い、男性気質と女性気質の違いを学べる講座をストアカ(オンライン、対面@大阪)で開催しています!
恋人や夫婦関係を今よりも良好にしたい方、必見です!
▶夫婦仲改善!マンネリを防ぐ、夫婦間コミュニケーション講座をストアカ(オンライン、対面@大阪)で開催しています!
夫婦関係を今よりも良好にしたい方、是非ご参加ください!
▶【女性限定】で、恋愛コミュニケーション講座をストアカ(オンライン、対面@大阪)で開催しています!
恋愛関係を今よりも良好にしたい方、是非ご参加ください!
▶LINE公式アカウントを始めました!
noteの更新のお知らせ、講座開催のお知らせ、
メッセージでの相談もお受けしてます。
男女間のコミュニケーションにご興味あるかたは、是非お友だち登録してくださーい。