究極の『愛』に向かうには...①
こんにちは!セールスコピーライターのけんじです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
今日は『愛』について。
少し誤解もされそうな内容ですが、
あなたにひとつ質問です。
『あなたは自分自身を自信を持って好きと言えますか?』
この質問に対して自信を持って『YES‼️』
と言える人はあまりいてないと思います。
僕はと言えばかなり好きとも言えませんが、
少しずつですが『自分が好き』と
言えるようになってきました。
僕も以前までは自分のことが好きじゃなかった。
むしろ嫌い。その自分の嫌いなところは、、
・自己チューなところ
・人と話すのが嫌い(変な人と思われたくないから)
・相手からの評価を気にする(認められたい)
・他人の幸せを気にする(憂う)
整体は人とのコミュニケーションが特に大事なお仕事。
『人と話すのが嫌い』っていう時点で良くこの仕事をやってると思う(笑)
でも自分を少しでも好きになるためにやったことは2つある。
①自分を知ること
これまでの経験で人が辛くなる時の決まり事がわかった。それは、
『承認欲求』=誰かに認められたい!!
『他人との比較対象』=誰かと自分を比べる
人はこれらの感情が入ると必ず辛くなるし、しんどくなる。
その原因はフォーカスが『自分』ではなく
『他人』に当たっているからだ。
だから単純にフォーカスを他人から『自分』に向けることが『自分を知る』ことにつながると考えた。
そして自分を知る方法でやったことは数々ありますが、
『ポジティブノート』はおすすめです。
『ポジティブノート』とは簡単に説明すると日記です。
今日あった良いことを中心に書きます。
もし嫌なコトがあっても最終的には良い感情で終わらせるなど。
もちろん愚痴を書いてもオッケーなようなルールも決めて。
これを続けることによって何が生まれるか?
それは、
『自分が起こる事象に関してどう感じたのか?』
『どういう感情で受け止めたのか。』
『どんなコトで自分が喜ぶのか?』
『どんなコトで悲しむのか。』
これを続けることによって自分自身が分かるようになり、自分の『取扱説明書』として
自分自身が理解できる。
自分を良く知っている人の共通点は、
『自分が大好き』な人が多い。
自分が好きだから、そこに『愛』が生まれて
自然に誰かに貢献したくなる。
僕もたくさんの人に貢献できるよう
そして『愛』を与えられるよう
もっと自分を知っていきたい。
続きの自分を好きになる方法②に関しては
また次回お伝えします♫
最後まで読んでいただきありがとうございました!