2020/5/22
芸能人大運動会でモト冬樹と100m走に挑戦する夢で起床。謎が多すぎた。どういうことを考えていたら、こんな夢を見るのだろうか…。
「ラジオビバリー昼ズ」に鬼越トマホークがゲスト出演。
「TBSラジオ派だ」「太田さんは面白くない」とか、ずっとめちゃくちゃなこと言ってて笑った笑った。オールナイトニッポン0も楽しみ。
SCRAPが行う検定、謎解き能力検定を今回も受験。
いやー…難しかった。まったく解けなかった問題が何問もあった。悔しすぎる。謎解きには自信があるので…。これで満点取れる人は本当に凄いな。
流行りの波に乗るため、THE 1975のニューアルバムを聞く。
とんでもないボリューム感。
そして、聞き始めると、登場するのはまさかのグレタ。ビックリした。
ちなみに、僕は2曲目の「People」とかこういうゴツゴツした感じが好きです。
【ご報告】
— 映画『ドロステのはてで僕ら』宣伝部 (@droste_movie) May 22, 2020
時間ファンのみなさま、お待たせしました!
公開が延期されていた『#ドロステのはてで僕ら』ですが、6月5日(金)より、映画館での試運転上映+1日限りのオンライン上映会で“じわじわ封切りキャンペーン”をスタートします! https://t.co/RYyAyqXXkX pic.twitter.com/aVm4VY2RIt
これ、本当楽しみ!(前書いたけど)
オンライン上映、映画館への支援にもなるということで、すぐに買いました。僕は地元の北海道の映画館を支援。皆さんも興味あればぜひ。
あー、早く見たい。オンラインで見たうえで、映画館でも見ると思う。
この日は自宅の仕事も早々に切り上げ、ビックイベントが。
先日も書いた、数か月ぶりのサウナである!!!
上野のサウナ「北欧」です。「サ道」の舞台だ!
1時間10名限定というネット予約の激戦を制し、なんとか入りまして3時間満喫してきました。
この自粛期間になり、各地のサウナもほぼほぼ臨時休業。
奇しくも、僕が最後に入ったサウナは、3月下旬のサウナ「北欧」。そう、この場所でした。
そのサウナに2か月ぶりに舞い戻ることができるとは…。サウナ好きとしては、もう感涙せざるをえない展開です。
きっちり身体を洗って、久しぶりのサウナ室へ。
3月末に交換されたサウナストーブはなかなか強烈で、グッと身体にアツさがくる。
しかもセルフロウリュが可能となっていて、サウナストーンに水をかけた瞬間沸き上がる蒸気が…凄い熱気…!アツい!
いやー、「サウナってコレですよね」と身体が思い出してしまいました。
勿論、じっくり身体を洗った後は水風呂へ。
いつにも増してキンキンに冷えていて…(14度くらい?)
サイコー!染みるね!うひょー!この快感のためにサウナ入ってるんだよなー!
そして、そこから外気浴へ…。
都会の夜空を見上げながら、心地よく吹く風…。身体がスーッと溶けていくようで最高だ…。
しかも、この日は小雨が降っていたので、ほどほどに浴びる雨粒がまるでミストのようで幸せ。酸性雨?知らん知らん。
これを3セット繰り返せば、もう幸福感でいっぱい。
サウナって、やっぱり疲れを吹き飛ばしてくれる、最高の娯楽。
更衣室にいる他のお客さんが「やっぱコレだよね」「サウナ完全に思い出した」とか言ってて、「ああ、そうだよな。同士よ…」と、1人で噛みしめる様にモノローグを入れてました。
「北欧」は食事もおいしい。
ででーん!
でーん!カレー!
でーん!さらにハムカツ!
この黄金セットですよ。もちろんビールもご一緒に。
北欧のカレー、素朴で家庭的なカレーライスとして満点なんです。
そこにハムカツもつまんだら、もう気持ちよくととのった身体へのご褒美でしかない。幸せな気分になって、ニコニコです。
「また、これからも頑張ろう」と、改めてキリッと意識を引き締めた次第。サウナはこれからも自分の人生に不可欠だ。
せっかく良いサウナが集まる街の近くに住んでいるので、これからもサウナに癒されていこう。と、その前に、まずは安心してサウナが営業できる日々が戻ってきますように。
もう、こんなこと書いたら日記締めないとな。
ちなみに、「かりそめ天国」がリモート食レポとかやってて、新しい角度の企画だなぁと感心してしまいました。あと、あの番組のスタジオのコメントフォローのテロップが好きです。
今日の一曲
♪そなちね/Tempalay
ドラマ「サ道」のエンディングテーマ。サウナといえば、もはやこの曲。この浮遊感と儚さが、異様にサウナとフィットする。サウナは少し儚いのだ。