見出し画像

再就職、転職を目指すならこの資格!

世の中には「ラクに取れて稼げる資格」なる甘い文句のリールやショート動画があふれています。

しかし、これはどう考えてもおかしい。ラクに取れるなら持っている人が多くなり、そうなると応募者が多すぎるため「選ばれる」確率はどうしても低くなります。

世の中は基本的には「なかなか他の人では真似できないスキルを持った人により高い報酬が支払われる」ようになっています。例外はありますが…

話は戻り、資格の話題。もし、ずっと専業主婦だったけど再就職を目指したい場合、また転職を考えているけど、履歴書に書ける資格が何もない場合、私がおすすめしたいのは「簿記2級」です。

簿記2級は「ラクには取れないけど、超難関資格でもない。けど持っていたら有利」な資格です。

簿記3級は商業高校の生徒でも持っていたりするので、2級がおススメです。2級の合格率はだいたい20%くらい。けど、簡単かというとそうではなく、しっかり勉強をしないと取れません。ユーキャンなどの通信教育では安い費用で講座を提供していますが、私はスクールがおススメです。なぜなら、独学していたけど、難しくなってくると嫌になって止めてしまったとか、結局落ちててスクールに切り替えた、という人は多いからです。最短で合格したいなら、やはりスクールです。

スクールに通うと「こんなに頑張っている人がいるんだな!」と刺激をもらえるし、お金と時間を投入するので「絶対に合格したい」という気持ちが強くなります。また、資格のいろんな情報を提供してもらえるので、独学していて自分でYouTubeやSNSで際限なく情報収集するより、はるかに効率的です。

私はNGOから外資系に転職するときに簿記2級を取りました。数字のセンスがないのでもちろんスクールに通いました😅これは正解でした!教育訓練給付金制度を使ったので、安く勉強できてラッキーでした。

簿記2級はどの仕事をする人も持っていて損はない資格だと思います。基本的な会計知識があるのは強みになります。2級には工業簿記が出てきますが、メーカーなどに勤めていて工場とのやり取りがある方なら、用語になじみがあるためかなり有利なはず。

簿記2級を持っていると、採用担当が勝手に「数字に強い」と判断してくれます。そうでなかったとしても…

そんなわけで、私は「どんな資格を取るのがいいと思う?」と相談されたら、「簿記2級」をおススメしています。

追記:ちなみに、簿記2級が一番しんどいのは、「実務経験のない学生さん」です。ちょっとでも会社などで働いたことがある方(アルバイトでも)なら、なじみのある用語が出てくるのでいいですが、そうでない場合、学生の間から簿記2級はかなりしんどいです。ほとんど全部丸暗記になるので、取るなら3級を勉強しておいて、2級は実務経験を積んでからのほうが理解しやすいのかなあと思います。


いいなと思ったら応援しよう!