【素直に感じたことを羅列してみる】2025/1/19:スーパーササダンゴマシンのナマジバラsupported by 東区社会福祉協議会
はじめに
※今回の記事は、ナマジバラのパワポ・プレゼン内容には、ほぼ触れていません。
※そして、秘匿性の高い情報は、この記事には何も書いていません。
私、新潟県のラジオを基本的に聴いているので、ラジオ関連のイベントってこれまでちょこちょこお邪魔しているのですが、、、
今日ほど、心が満たされたと感じるイベントは、なかったかもしれません。
イベント終わりで、その場でたまたまお会いした古町のお友達と語りたくなり、東区プラザ1階の喫茶店でお茶してしまいました。
そして、この感情は整理して、ブログに残したいと即座に思ってしまいました。
なぜ、これほどにも心が満たされたと感じたのか。
心満たされた感情を整理する前に
もちろん、スーパー・ササダンゴ・マシンさんのパワポプレゼン力や構成力はとてつもなく高く、私自身の今後の仕事にも生かしたいと思えるポイント(パワポの作り方、話し方など)がたくさんあったし、
初めて生で見た小林友さんの雰囲気やキャラクターも、まさに新潟オンリーワンといえるような圧倒的なイケオジ。
(さすが美少女図鑑!!!!昔は、たまにリランの洋服も小林友さんが撮影で使ってくれていたこともありました)
表舞台には、姿を見せませんでしたが、新潟新通株式会社の吉田広秋社長や、K村さんの演出力など、多くのプロフェッショナルの力が働いて、この満足度の高いイベントが作られていたのは、言うに及ばず。。。。
私の口癖、
"みんな、すげぇよな~~~~~"
って言葉は、当然にも出るわけで。
そりゃ、憧れますよ。
あんなに、楽しく、面白いイベントを作ることができるわけですから。
なんなら、客席にもBSNラジオの番組を作っている方や、演者の方もちらほら見えたりするわけで。
憧れる世界ですよね。
まぁ、おそらく、憧れ続けますね、たぶん20歳の時にFMPORTを聞き始めた頃からの感情。
最後の写真撮影で、テクスファーム株式会社の加藤マサカズさんが壇上に出てきましたが、当時のマコトサバンナにもよく出てきたのが懐かしい~~~とか思っちゃったし。
実際、古町で飲んだりしていると、よく憧れている部類に入る新潟の方やスタッフさんなどの姿も見かけるわけで。
でも、絶対声かけないんですよね、自分から。
ていうか、かけられない。
なに話せばいいかもわからないし。
たぶん、どこかで負けたくないって思っているんですよ、私。
別に何にも争っているわけではないけど。
輝いている人を見ると、どうしても自分を卑下しちゃうんですよね。
要は、形だけカッコつけちゃうんですよね。
素直に仲良くなりたいって言えばいいのに、、、、、
恥ずかしいものです。
なんか、思ったことを書いていくと、どんどん変な方向に進んじゃうので、路線を戻します。
いや、たぶん書きたかったんだろうな~~~~。
人に言えないから。
心満たされた感情になった理由
おそらく、その理由は、2つあると思います。
(いろいろ整理した結果。たぶん間違っていないはず。)
1つ目
私が新潟市のことを好きだから
だと思いました。
今回のナマジバラは、
新潟市東区をフィーチャーした内容でした。
もちろん詳細は言えませんが、
東区にまつわる
面白いけど温かい
そんなエピソードを2時間かけてきれいにまとめていました。
新潟っていいところだなと再認識させられました。
新潟って、イイ人が多いと思うんですよ。
(たまに、よくない人もいるけど)
そんな新潟が好きだから、今日のササダンゴさんの話には、共感できるポイントがたくさんあった気がします。
それを、肯定的に受け止めることができたからこそ、自身の心の満足度の高さにつながったのではないかと。
そう考えるわけです。
2つ目
2つ目は、ひじょーーーーーにシンプルなのですが、
天気がとっっても快晴だったから
だと思います。
そんな理由!?!?!?
といわれるのも無理はありません。
でも、今日の天気はサイコーすぎた。
おそらく、車で現地に行った参加者の中で、私だけだと思うのですが、
東区プラザから徒歩15分くらい離れたコインパーキングに車を止めていったんです。私。
(結構会場併設の駐車場混みますよ、というXのフォロワーさんのつぶやきを事前に見ていたため。※実際は、おそらく止めることできたと思うけど。)
これがとてもよかった。
帰り道、夕焼けを見ながら、
めっちゃにやにやしながら、東区の人通りの全くない裏道を歩きながら、東区プラザからコインパーキングに向かって歩く、この15分間。
とんでもなく満足度が高かったです。
写真撮ればよかったな~~~~~。
この時期の新潟で、これほど天気の良い日、
まずありえないですよね。
(新潟に住んでいる方ならわかるかと思いますが)
満足度の高いイベント終わりで、
新潟で相当レアな、きれいな夕焼け空を見ながら、
1人で歩く帰り路。
東区プラザの駐車場に止めていたら、
たぶん味わえなかった。
贅沢な15分間でした。
次回のイベントも楽しみですね。
おまけ:もう1つ生まれた興奮という名の感情
とまあ、非常に気持ちの良い約2時間のイベントだったわけですが、
最後にもう1つ。
イベント中に興奮を覚えたことがありました。
山田彩乃さんが話の流れでステージに出てきたんです。
※東区の子ども食堂もあるからね。
BSNラジオ、マエカブナカシズカも聴いている私。
思わず、"おおっ!!!!!!!"と、今日一番の驚嘆の声を上げてしまいました。
1~2年前くらいの古町ルフルのイベントで生で見たのが最後だったのですが、
改めてナマでステージ上の姿を見ると、
スタイルよすぎるだろ。。。。。。。。。。
(足が長すぎる。。。。。)
なんつーーー美女なんだ。。。。
と、なぜか唸ってしまいました。
これが絶世の美女(日本代表)と呼ぶものなのだなと。
なぜか感動。。。
私は、古町でよく飲んでいますが、全く出くわしたことがありません。
おそらくそう、
そういうことなのでしょう。
たぶんこれからも出くわすことはないと思われますが、
子ども食堂の活動などは応援したいですね。
※最近、マエカブにも全然メールできていないので、またしたいですね。
みんな、すげぇよな~~~~~。
絶世の美女と肩を並べることができるよう、おれもがんばろう~~~~。
ではまた~~~~。