私は原爆の話を聞きたくない。

『自分と同じところを見つけると、みんな親しみがわく。』
『自分と似てるところが全然ない人と仲良くするのは難しい?』

今朝のEテレ「子どものための哲学」での内容。

なんで、理解できない人と仲良くなれないんだろう。
なんで、自分の価値観と合わない人を嫌いになってしまうんだろう。


この時期、原爆経験者から直接話が聞ける時間が残り少なくなってきた。
そういう話を目にしたり聞いたりする。

私は、正直原爆の話を聞くのが怖い。
できることならあまり聞きたくない。

原爆のことを忘れちゃいけない。
伝えていかなくてはいけないって言うけど
何を忘れると思ってるんだろう。
何を伝えたいのだろう。
伝えないとどうなると思ってるんだろう。

どうしてもモヤモヤが。。。

原爆が落とされた日や終戦記念日は
「平和はとはなにか」を考えるきっかけになるから
ニュースや特番で取り上げることにはいいと思うけど
しきりに伝承が失われていく危機感を訴える趣向には
自分でもよく分からないけど
違和感を感じてしまう。


私はもっと
平和とはどういうことか
どうすれば、みんなが幸せになるのか
どうすれば、仲良く協力して生きていけるのか
なぜ、自分の価値観と合わない人を嫌いになるのか
なぜ、自分さえよければそれでいいと思ってしまうのか

今のこの瞬間も
いがみ合い、妬み、非難している人たちがいる
傷つける人がいて、傷つけられる人がいる

もちろん自分も例外じゃない。
どうしたら平和になるのか。

「戦争」や「原爆」という言葉を
そういうことを考えるきっかけにしてほしい。

考え、行動するしかない。
みんなで考えて、一人一人が行動するしかない。


どうすればいいかを教えてくれたのが
まどかちゃんだった。

あなたの内に調和を見い出し、調和を保つことを。
https://ameblo.jp/nemotomadoka33/entry-12302443333.html


いいなと思ったら応援しよう!