![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105113838/rectangle_large_type_2_346ca6c37af43ae2adaa98492c4b5716.jpeg?width=1200)
「水.徒然ロックンロール.2023」
水道のあの部分をさ、
逆さまにして
思いっきり蛇口をひねる。
冷たい水が喉の奥まで一気に流れ込む....
体育の授業が終わったら
皆んな真っ先に駆けつけるのよ。
水道から直接ゴクゴクと水を飲んでた。
それがまさか
自分が大人になる頃には
水を買わなきゃいけなくなるなんてねぇ、アンタ....
水質がどうだの関係なかったわ。
カルピスだって水道水で作っていたのにさ。
軟弱になったもんだわな、人類は。
あーあれか?
ビバレッジの戦略か。
ビバレッジってさ
水以外の飲み物のことなんだとか。
あれま、ジャパンは可笑しなな。
水も○○ビバレッジから出てるのね。
何よ、
もしかしてあだ名?
ビバレッジてあだ名なの?
.…まあ、いいわ。
あたしにだってあだ名あるものね。
水質は今の方がうんといいらしいわね。
微生物で分解させたりなんかして、
ケミカルも押さえてます風味だしてる。
そういや、
関西にいたとき
水道局の職員が
ペットボトルに詰めた水道水を配っていたことがあったわね。
何事ぉー?って思ったわ。
だって、ペットボトルのラベルに
「尼崎の水」by水道局〜みたいなことが
書いてあったのだものね。
要はそんだけ水質が向上したよーって
アピールだったのね。
でも考えたら日本て凄い国よね。
水道ひねったら水が出るのよ。
しかも、それが飲めるってんだから
やっぱり凄い国だわね。
それと同時に
あたしたちは世界の中でも水を一番大切にしない民かも知れないわね。
だって、ひねれば出る、飲めるのだもの。
有り難みってのが麻痺してる。
でも、
水源をバカスカと外国の人が買い始めてるんでしょ?
目の付け所よね。
優しさは無いけどね。
そのうち水道水も自由に飲めなくなるかもよ。
「カルキ臭さゼロ!無味無臭!」
なんてうち売り出されたりするかもな。
あたしたちの身体って70%くらい水だもん。
水が無いと生きてはいけないわね。
植物だってなんだってそうか。
水って大切ね。
でも、あたし思うのだけんど。
地球上の水ってずっと昔からそこにあるのよね。
蒸発して砂漠になるところもあれば
恐ろしい量の豪雨が降るところもある。
でも、地球上にある水の量って変わらないのね。
この世に生きとし生けるもの全てが必要な水。
汚しちゃダメよね。
それないと生きれないのだもの。
汚すのは人間よ。
他の動物も植物も汚さないもの。
だからあたし、水を汚さないわ。
水を汚さないことにベストを尽くすわ。
どんな水で身体を満たすか?
健康はそれに尽きるのかも知れないわね。
そんな事を考えながら
ペットボトルのお白湯を手に取るあたし...
世も末だわ。