見出し画像

杉山産婦人科 5回目その②‐採卵前の検診‐

診察の後の院内注射は採血室でやってもらいます。

卵を更に成長させるお薬だそうで、肘の側に💉💦

梅が丘だと痛みの強い注射はお尻か腕か選べるんですが…(お尻のが本当に痛くない!)

これが本当に痛い…でも、看護師さんは凄く優しい( ;∀;)

先週の診察時と同様、先生が印刷した日程表に誤りがないか確認してくれることに。

画像4

…早速、誤り発覚‼採卵の予約が静脈麻酔になっている

ここで痛みに弱い私、またまた悩み始めて看護師さんに相談することに…😭

看護師さんに新たに教えてもらったことは↓↓↓

・静脈麻酔で予約→当日局所麻酔への変更は採卵担当医と相談の上で変更可能(逆は出来ないそうです)採卵担当医は指名できないから逆に当日話して意見聞けます

・局所麻酔→2万ちょっと 静脈麻酔→5万ちょっと

・採決個数でいえば局所麻酔を選択する人が多いけれど、局所麻酔は何回か注射しなきゃいけなくてそれの痛みは我慢しないといけない。。。(採卵自体は鈍痛)

・静脈麻酔なら5~10分寝ている間で終わるから痛みは全くないけれど、午後は予定入れない方が良い

梅が丘の採卵で痛かったのは採卵ってより、局所麻酔だったのかな…?

杉山はもしかしたら採卵個数も少し少ないし、局所麻酔でも耐えられるかな…?

と悩みに悩んだのですが、決定できず。。静脈麻酔予約ならば当日まで悩んでOKということで、静脈麻酔予約にすることにしました('ω')汗

↓↓↓追加の薬と注射↓↓↓

薬はレトロゾールとヒスロンを各1日分が追加

自己注射はゴナールという梅が丘と同じ注射を今まで使用していましたが…採卵2日前の21日にはオビドレルという新しい注射を打つことに。

こちらは1分単位で時間指定がされているらしく、21日の21時30分厳守。

時間指定が守れなかった場合は翌日病院に電話しなければならず、最悪採卵が中止になるとのこと…

しかも、ゴナールの注射針の2倍の長さがあるそうです( ;∀;)

画像1

いろんな意味で怖いーっっ‼‼頑張ってお腹に刺します( ;∀;)

オビドレルもゴナール同様冷蔵保存らしく、持ち帰り用に立派な保冷バックと保冷剤を頂きました。保冷バックは捨ててくださいって言われたけど、1回で捨てるには勿体ない感じでした。

画像2

そのほか細かいルールはプリントに記載の通りです↓↓↓

画像3

ドキドキの採卵。うまくいきますよーに!!!

ΘΘΘΘΘΘΘΘ

★診察時間→10:30~12:20の約2時間

人気の先生は待つと言われましたが、いまのところ平均待ち時間はどの先生も変わらず

★お会計→1万8千円ちょっと

採決や注射、薬の追加があった割には安く感じました('ω')

★採卵当日のお会計について(1F受付で確認)→クレカ払いは可能。だが、クレカ2枚併用やクレカ+現金は無理。

★提携の駐車場はあるか→なし



いいなと思ったら応援しよう!