一級建築士 学科振り返り 総括
最近仕事もちょっと落ち着いてきたので
学科振り返っておきます!
2024年の学科で92点でギリギリ通過しました。
乗るか乗らないか全然わからなくて、モチベーションも上がらない状態で日建の製図通わせてもらうも落ちこぼれすぎて瀕死。1ヶ月通って、ドロップアウト(途中解約してもらいました)。製図は来年以降に持ち越しすると決めました!
3時間で図面書き上げないといけないって言われても、3時間切れないし、繋がってこないから何をどう書いていて、何のためにこれ書いてるの?みたいなところでした。法令と設備と構造と計画とを図面に反映させていくのが必要なことなのは分かっているんだけど、どこを着眼点として、どう処理していってこの図面にかきあがっているのかっていうのが日建さんの動画見ただけじゃわからなくて。一般論しかわからずで、今回の課題”大学”に対しては何をみて、どういう処理が必要なのかが知りたかったのにわからずでついていけなかった…
正しい正しくないを問題見て選ぶのと、正しい正しくないの知識を元にして建物を書いていくのって全然能力が違う!と気付いたんです。
書いていく→理解してくるということも往々にしてあるかと思うのですが、私の脳みそはある程度理解していないことは取り組めないみたいな感じで…
それをまず整理すればよかったんでしょうけど、右も左もわかんなくて、整理する余裕もなくて、その時間が絶対必要だと思って持ち越し。なんだかんだ理由つけてますけど、能力不足だったのです。
今の私の状況だと日建の製図の先生合わない感じだし、パワーアップしてれば行く意味あるかな?という気もしてるけど来年どうしようかなと悩んでるところです。
図面は何とかかけるようになったとしても、法令にのっとっているのか?とか記述がきちんとかけているのか?とかがわからなくて不安なままな気もする…
そして何より、必要度が他の受験生と違って、熱量が違うのね。製図通いにくる生徒さんって絶対一級建築士いります!欲しいです!みたいな感じなんだけど、私は仕事でそこまで必要じゃなくて、建築学科出たから将来の為に取っておこう~な感じなの。それに加えてかなりの天邪鬼で。一生懸命やってます!!!!!みたいな人がいっぱいいればいるほど、私は頑張らなくても…頑張りたくないですとなってしまうので、製図を通うの厳しいのでは??という気がしていて。そうなると、TACの通信がいいかな?とか悩み中。あっという間の1年だから、早めに決めないとだけど、ちょっと今は休憩。