![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115004425/rectangle_large_type_2_cbd3dd43761af11846fa64b5554f76e8.png?width=1200)
娘4歳、今でも使っているベビーグッズ
人のベビーグッズのおすすめ品は参考程度に..と思っている私。なぜかというとみんな色々使い比べて評価したわけではないからです。
でも0歳の頃から、4歳になった今でも使ってるグッズは参考になるのでは?と思ったので、紹介します。
①レモチェア
ベビーチェアは長く使っているグッズの1つです。我が家が選んだのはサイベックスのレモチェア(サンドホワイト)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115004774/picture_pc_ed142ad946e5bacddc78b86331209279.png?width=1200)
1人座りができるようになって、離乳食を食べ始める頃に買いました。有名なストッケと迷ったのですが、以下の点で私はレモチェアを選びました。
見た目が好き
細めの脚で重苦しくない
ルンバが下を通れる
食べこぼしを掃除しやすい
長く使える(6ヶ月〜99歳!)
座面と足台の高さの調整が簡単(工具不要!)
デメリットを挙げるとすれば以下です。
重い
値段が高め
6ヶ月頃からしばらくの間はハーネス付きベビーセットインレイを付けて使用していました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115004873/picture_pc_431861183a0047e6d5db116fa44122bc.png?width=1200)
とにかくデザインがスタイリッシュで、飽きがきません。汚れもすぐ取れるので4年経っても綺麗です。2人目にも同じものか、色違いを買おうと思っています。
②吸引機
スマイルキュート
電動吸引機は今でも風邪引くと大活躍しているグッズのひとつ。
出産祝いで、夫の友人たちからいただいたものです。先輩パパの提案で吸引機を選んだそう。ナイスチョイス..!
我が家が使っているのはスマイルキュートというものですが、今は廃盤になっているかもしれないです。(在庫あるところが見つかりませんでした..)
似ているものでもいいと思います。
手動や口で吸うタイプではなく、据え置き電動のしっかり吸えるものをお勧めします。(吸引力が違う、大人に風邪が移らない)
赤ちゃんや幼児期の子供の風邪に鼻水はつきもの。でもまだ自分で上手くかめません。
吸い取ってあげることで寝苦しさも軽減しますし、中耳炎にもならずに済みます。
③スタイ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115004989/picture_pc_531a5feac2b5c941c2f37deea082563c.png?width=1200)
ベビービョルンのスタイ。
これも出産祝いでいただいたものです。
しっかりした作りなので食べこぼしをしっかりキャッチしてくれて、洋服が汚れません。
さっと拭き取れるし、食洗機に入れられるのも◎家でもお出かけでも大活躍したグッズでした。
最近は前髪を切るときにも使ってます。
④ぬいぐるみ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115005051/picture_pc_696130cc5f339ad04c4bac8a8eda0252.png?width=1200)
赤ちゃんのころからお気に入りのぬいぐるみは今も娘の側にいます。
(左から)
私が使っていたバレリーナのうさぎ
ベアフットのブランケットについてきたもの
IKEA
ジェリーキャット
写真に写ってないぬいぐるみもいくつかあります。メルちゃんも4歳になった最近またブームがきていて、長く遊んでいる印象です。
娘の安心材料、お守りのような存在のぬいぐるみ。案外長く側にいるものなので、安心安全でよいものを買ってもいいかなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115005154/picture_pc_6837bc7a4cf015e557c37bdcd51c560c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115005754/picture_pc_409a8b6c98321e0536cf31a86b8ba2f8.png?width=1200)
以上、0歳から4歳まで使っているベビーグッズの紹介でした。どなたかの参考になれば幸いです。
読んでいただきありがとうございました♡