![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118305925/rectangle_large_type_2_4128bf0555501a9d734aa3c34cdcce57.jpeg?width=1200)
分倍河原~2018.7
初孫のお宮参りに東京まで行きました。
分倍河原という駅名を初めて聞きました。
鎌倉時代の古戦場だそうです。
駅前には新田義貞氏の銅像があるそうですが
3回ほど行きましたが、遂に
銅像は拝めませんでした。
もうそこに住んでいないので
多分二度と行かないでしょう。
「いずれ行く」の「いずれ」はない
ということをかみしめています。
![](https://assets.st-note.com/img/1696722239458-R5HiO2b15T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696722257547-GYMJHCnlKK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696722282590-9VM94sLYS6.jpg?width=1200)
行きたかった「俺の割烹」で
がつがつ食べました。
今はすっかり出不精になってしまいました。
初孫のお宮参りに東京まで行きました。
分倍河原という駅名を初めて聞きました。
鎌倉時代の古戦場だそうです。
駅前には新田義貞氏の銅像があるそうですが
3回ほど行きましたが、遂に
銅像は拝めませんでした。
もうそこに住んでいないので
多分二度と行かないでしょう。
「いずれ行く」の「いずれ」はない
ということをかみしめています。
行きたかった「俺の割烹」で
がつがつ食べました。
今はすっかり出不精になってしまいました。