会社に行けなくなってから今日に至るまでのサクッとメモ(約2週間分)
皆さんおはこんばんにちは、もふです。
会社に行けなくなり有休消化、休職を始め約2週間が経ちました。
そこで主に自分の記録用に毎日どんなことがあったのかをメモしたいなと思います。
あくまで自分用色が強いですが。
9月28日(最終出勤日)
帰宅後風呂場で号泣。一通り家事などこなすも、泣き通し。母親に泣きながら電話をかけ、駆け付けてもらう。明日、行けそうにないなと思う。
29日
支度は済ませるもやはり行けないとなり体調不良と伝えお休み。罪悪感と無力感で泣き通し。母親が休日だったため身の回りの世話をしてくれた。食事はまばら、トイレと食事以外はずっとベットの上で過ごす。
30日
やっぱり行けない、となりこの日も体調不良でお休み。次の日から土日ということもあり少し気が軽くなる。お昼を食べに外に出られた。いつも会社では昼ごはんも全くの一人にはなれずしんどかったが、久々に誰にも見られず、時間も気にせずゆっくりと好きなものを食べられた。幸せだと思った。
メンクリを予約する。
10月1日
5月から通院している消化器科へ。仕事はどうですか、と聞いてくれたので実は休んでいると吐露。話を聞いてもらって少し心が軽くなった気がした。
2日
レンチンしたカレーを部屋にぶちまける。最悪。でも、会社で訳の分からないことをずっとするよりは目の前の惨事を片付けることの方がやることが明確でずっと気楽だった。最早笑ってた()
きまぐれでスぺ開いたら素敵なフォロワーさんに出会えた。嬉しかった。
3日
まぁここまで来たら月曜日だろうと行けるわけがないのでお休みの連絡。金曜日に総務の方にお話するつもりがお休みということでこの日に時間を取って貰い20分ほど現状をお伝えする。一先ず水曜日まで有休を使って休むことが決定。
4日
次の日メンクリ行くのでどんなこと思ってるとかワードに書き出す。結局外には出なかった気がする。飯、風呂、家事は最低限出来てたはず。
5日
メンクリ当日。なんて言われるか不安だったけど現状をお伝えすると抑うつと言う診断が下る。何でもないですよ、明日から会社行けますと言われたらどうしようと思っていたので、とりあえず10月いっぱい休んでみませんかと言われ安堵する。
6日
会社への報告の電話。総務の方が優しく、心配してくれる。それだけで救われた。てか今回のことホントに私が悪いだけで、会社なんも悪くないと思うホントに。
母親が休みだったので前日夜から来てくれる。
駅の百貨店まで買い物に出てみるが1時間程度で、途中苦しくなり速攻帰宅。人が多かったのと雑音が頭にダイレクトに届いてしまい、家で泣きじゃくる。母親の提案でその日のうちに実家に帰ってみることになる。
実家に着いてからは父、母と共に夕食。誰かがいるということに酷く安心した。
7日
実家に帰ればBlu-ray観られるけれども、まだ自分の好きなことをするということに抵抗感があり、結局ほぼ寝ていた気がする。あ、ばぁちゃんとは話した。
なんとなく夕飯を作ろうとなり、鶏むね肉があったので唐揚げを作った。独り暮らしだと油もの作るのに油もったいないのでその点実家はいいなと思った。
8日
父親が銭を握らせてくれたので地元のスーパーに何となく行ってみる。
その後、父親の提案で数駅先まで電車で買い物に行く。色々買ってくれたり、お茶したりした。人混みだったけれど耐えられた。達成感。
9日
母親と共に新居に帰宅。写真も何もなくて何してたかわかんない。多分大したことしてない。
10日
母と共にコメダのモーニングに行く。少しショッピングモールを歩いてお茶して帰る。なんか焦ってハロワとかの予約考える、予約したのもある。お昼の銀だこが美味しかったです🐙
11日
初めて占いに行ってみる。緊張したけど、悩みすぎる癖があるので、どうしても、というときには客観的な視点を貰えるしいいかなと思った。励まされた。
12日
就労移行支援をしているところを訪ねてみる。話を聞いてくれて頼れそうと思った。
13日
職業訓練校の見学をしてみる。こういうところもあるんだなって思った。でも3か月中に仕事見つけるのが最優先と言われたので少し違うかなと悩む。
14日
わかものハロワなるものに行ってみる。お話を聞いてくれて、まだ早いのでは、まずは休んでと言って頂く。休むってどういう状態なんだろうか…いつも疑問()
15日
久々に買い物リストを作り、それの通りに買い物へ行く。スーパーは人が多くて、アップテンポな音楽がかかっていて冷静でいられないので精神的に物凄く疲れた。
16日(今日)
友人に買いたいものがあり、それが見当たらなかったので街を歩き回る。結局見つからなかったけど5km歩けた、めっちゃ運動した。
こうやって書くと意外と何かしら出来てたんだなって気づけて少し救われた感じがします。
毎日、何が出来たっていうのを明確化して、自分を褒めることで少しずつ自己肯定感高めて認めていけるようになりたいですね。
もふ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?