肥料 無料配布!!!!
肥料の無料配布を地元でさてくださってるのでもらいにいってきました。
ありがたや。
120キロ。
この あしがらのみのり というのは、屎尿汚泥におが屑などを混ぜて発酵させたもの。
発酵って、不思議。
草も落ち葉も発酵しないと肥料でもなんでもない。 落ち葉と草。
牛ふんやヤギふんも 積んで発酵しないと意味がない。
落ち葉にヨーグルト水溶液や納豆水溶液をかけて発酵させるとやっぱり肥料になります。
堆肥と腐葉土の違いってわかりますか?
堆肥とは、易分解性有機物が微生物によって完全に分解された肥料あるいは土壌改良剤のこと。有機資材と同義で用いられる場合もあるが、有機資材は易分解性有機物が未分解の有機物残渣も含むのに対し、堆肥は易分解性有機物が完全に分解したものを指す。 英語ではコンポスト と呼び、本項でも堆肥とコンポストを同義として扱う。
腐葉土とは
腐葉土とは土壌をより良い状態へ改善してくれる改良用土・補助用土です。枯れ落ちた落ち葉をミミズなどの虫や微生物が長時間かけて分解することで、葉が崩れて土のように変化した堆肥の一種になります。この腐葉土を土に混ぜることで土全体に微生物が増え、植物の成長を助けるふかふかの土にしてくれるのです。
うちの畑の土はスギナが生えたり、耕してもすぐ泥というか固まるので全然良くない。
土壌改善が必要。
吸水性が必要。
でも腐葉土は高い!!!!!!!!
すぐ使える培養土も高い!!!!!
落ち葉は腐るほどあるから腐葉土作ろうともおもいましたが、そんな悠長な感じでもなく。。。
そんなときナイスタイミング👍️
植物なんで基本は
窒素
りん
カリウム
これが基本なんですが 酸性がすきだったり、
石灰が好きだったり、なんか色々です。
土って色んな可能性がありすぎて 難しくも面白い。
でも生産農家じゃないので 基本だけ抑えてあとはやれる範囲で寄せるだけ(笑)
全部やってたらすごいコスパの悪い野菜しかできない。。。。
種を買うとニュージーランド産とか。
日本人って食料からこっそりやられてると思う。
だってこの種から作った野菜一代限りで種取れないらしいし。種子法とかいうので 毎年買わないといけない。なんなんこの法律。 日本以外しか儲からないし喜べない。 なにをおもってこんなの決めたのか。
だれでも無料です。欲しいひといたらとりにいきますよ。
元はし尿汚泥ですから 💩です。
まさにSDGs。 江戸時代ってとんでもなくリサイクル都市。
酸性が強いっぽいのでジャガイモが良さそう。
ほかの葉ものは石灰混ぜればバッチリですね。
春菊と小松菜の種まきました。
まだスペースがあるので年中いける水菜も種撒いてみよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バイク 車が大好きです。(仲間募集中🥰)
バイクが好き過ぎて、休日渋滞に巻き込まれることもなく帰宅でき、東名高速、小田原厚木道路、西湘バイパスと電車以外の交通アクセス抜群の足柄上郡【中井町】に横浜より夫婦で移住!
横浜にいるころからボランティアでゴミ拾いを続けています。
小田急ハンターバンクでイノシシ罠を仕掛けてます。
畑も始めました。近所の人がただでいいから畑やらないかと。紹介しますので興味ある人はぞひ。
今後アシガラパートナーズ、地域商人の方々と活動予定です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~