見出し画像

12/7 禿鷹CS 対戦記録

どうも、シロユキです。

今回は12/7にあった、禿鷹CSでの対戦レポートになります。

使用するデッキはラビュリンス

理由は色々ありますが、1番の理由は篝火を持っていないのでレスキューエースのパワーが100%じゃない為です。

あと、今ラビュリンスは活躍しやすいのかなと思います

①屋敷わらしの減少
②インフェルノイド対策のロンギが刺さらない
③炎王がスネークアイギミックを搭載して
 ガネ―シャが1枚採用の構築が多い
④炎が環境を支配しているから深淵の獣が出てこない

等ラビュリンスを使うに十分な可能性があります

しかし、デメリットもあります

①メインから羽箒の採用
②サイドに拮抗勝負やレッドリブートの増加

けっこうキツイです。羽は白銀姫からトランザクションを引っ張ってきて
破壊してもらうなど対策ができますが

②の拮抗やリブートはけっこうキツイです。
拮抗はまだ、手札が良かったらアリアスと罠を抱えて待機しておくとか
できますが、リブ―トは打たれたら解散!
今回サイドに二ビル入れてないし

では、ラビュリンスを使う理由を書いたので
次は対戦レポートになります

展開とかはけっこう覚えていますが、手札とかはメモしていないので覚えていません(ノートに記録する意味あるのか?)←物は試し


1回戦 氷結界  先行○ 後攻○

先行を取れて、サモンリミッターもひけました
メインにサモンリミッターの理由は最後に解説します

サモンリミッター
シャンドラでセットしたビッグウェルカム←捨てたコストは忘れた
ウェルカム
異次元グランド セット
手札0枚!

相手ターンに入って、2枚セットでターン終了
手札事故?それともミラー?

こちらのターンでトップアリアンナ召喚
白銀姫をサーチしてビッグウェルカム→白銀の城特殊召喚
③の効果で相手の伏せを破壊。
白銀の城の②の効果でビックウェルカムをセット
白銀姫を①の効果で特殊召喚←プレミ意味のない行動

相手は超融合を発動
コストが上級の氷結界モンスターだったので相手のデッキを理解

白銀姫と白銀の城の二体でガルーラを出されました

相手にターンをかえしますが、特に何もなくそのままガルーラでダイレクトアタック

戦闘ダメージが2倍なのを食らう理由もないのでバトルフェイズでウェルカムをひらいて

アリアンナを守備で特殊召喚
白銀姫をサーチ

バトルフェイズ終了でエンドフェイズに白銀姫特殊召喚

こちらのターン

リソースも結構あって、白銀の城をビッグウェルカムで墓地から出して
③の効果使用

チェーンして異次元グランドも使用して相手のガルーラを除外

そのまま相手はサレンダー

2戦目、相手の展開を観戦。特に妨害を持っていないが一応、持ってるふりをして相手のカードの効果を確認する。

最終的に相手の場面にシンクロモンスターが3体

ランセア
エジル・ギュミル
アーケティス

とりあえずドラガイトがでなくて良かった。

こちらの手札は次元障壁2枚、トランザクション、ダルマカルマ、ウェルカム、ビッグウェルカム

トランザクションをセットするか迷いました。
このターンはフルセットでターンを返しますが
エンドフェイズにアーケティスで伏せを破壊されるのは確実
5分の1でトランザクションを射抜いてくれるとこちらのダルマカルマやウェルカム系統がうららを貫通する等メリットはありますが、デメリットとして射抜かれなかった場合、発動する機会があまりないトランザクション
アリアーヌは採用していないので能動的に罠を墓地に送る方法が限られています

それより、1ターン耐えて、次のドローで家具・アリアンナで家具をサーチして捨てる事で墓地に送れるチャンスはあるのでセットをしない事を選択

ダルマカルマ、ウェルカム、ビッグウェルカム、次元障壁2枚をセット。

相手はアーケティスの効果でセットカード1枚を破壊、割れたのは次元障壁

相手ターンに入って、モンスターを出してきたが、特に展開もせずにバトルフェイズ

全てのモンスターの攻撃で8000は削れるが、相手のモンスターの攻撃を可能な限り受けて、

負ける前にダルマカルマを発動

反転召喚できずにこちらのターン

ビッグウェルカムとウェルカムを発動。うらら打たれず

相手の盤面を崩壊さして、次元障壁を白銀の城でセット。墓地にビッグウェルカムもあるし勝ちは濃厚

相手ターンでモンスター2体を展開、次元障壁でシンクロを宣言。

相手はコーラルアネモネをリンク召喚

アネモネが起動効果なのでビッグウェルカムでアネモネをバウンスして勝ち


2回戦、魔術師 先行○ 後攻○

試合が始まる前にランダム賞でスリーブゲット!


ありがとうございます!

さて試合ですが、こちらは先行

サモンリミッターはなくて、ファンタズメイが2枚、ビッグウェルカム、異次元グランド、トランザクション

特に何も出来ないのでビッグウェルカムと異次元グランドをセットしてターン終了

相手は魔術師で展開がスタート

あんまり展開が強くないのかP召喚の後、リンク召喚してエレクトラムを出した時に

ファンタズメイを使用、ドローはアリアンナと忘れた
手札を整えてビッグウェルカムを発動。ファンタズメイ回収。白銀の城の効果でエレクトラムを破壊して

特にこれ以上は展開が出来ないのか、ターン終了

こちらのターンに入って、残りのカードで妨害は見えていないので白銀の城が居てる状態でドローは家具、たしかシャンドラ
アリアンナを通常召喚、クックロックを持って来てシャンドラの効果でトランザクションを捨ててウェルカムをセット
クックロックでウェルカムをひらいて白銀姫を特殊召喚

全員でダイレクトアタックして、トランザクションでビッグウェルカムを発動して勝ち 2900+1600+3000+3000

2戦目、相手は竜の霊廟からスタート

迷わずにうららを発動

相手は止まったのか光彩とセット1枚でエンド

思わず良しっと発言してしまった。←知り合いでもないのであまり良くない発言でした

次元障壁もあったので白銀の城で障壁地獄に入り込もうと思ったが、ダルマカルマだけでも十分でした

そのままこちらの罠が超えれずに勝ち。1回戦、2回戦とスト勝ちで気持ちいいー!


3回戦、VS 後攻× 先行×

相手はこちらが知ってる方で1回戦終わった後、試合の話しを耳に入れたのでVSを使用している事は知っていました

相手はステイクから発動、見せたのはディアベルスター

こちらは増殖するGがあるのに発動せず。←バカ

ステイクがサーチと思っていました。←テキスト確認大事!!

とりあえずディアベルスターが見えていたので処理後に増殖するGを発動。

相手はラゼンを召喚してロックオブを出さずに1枚セットでターン終了。

あーあ、1枚は引けたのになぁ・・・

アリアンナ召喚するけど
1枚セットがシルビィアで墓地に送ったディアベルスターから

罪宝狩りをサーチ。迷宮姫のチェーン切りもされるし

初手に持っていたサモンリミッターも機能せずに負け。

初手にサモンリミッターは持っていたがvsが自分、相手ターンで特殊召喚をするから上手く機能せず。

魔封じならなんとかなったのに・・・
メイン魔封じ・・・自分の強欲で金満の首を絞めるからナシ。

アドバンテージを離されて、捲れないので負け

この試合でも超融合を打たれたがあまり試合には影響していない様な気がします

2戦目はあまり記憶がありませんが、覚えているのは
大聖剣博物館のサーチ効果にビックウェルカムでバウンスした事です
ターン1だったのでもう一度発動されました。

テキスト確認してるのに、ターン1まで見ていなかったバカです


4回戦、精霊獣 先行○ 後攻× 先行×

こちらが先行で対戦スタート、サモンリミッターを持っていたので

アリアンナ→ビッグウェルカムをサーチ、ダルマ・ビッグウェルカム・サモンをセットしてターン終了

相手のターンで精霊獣を出して、霊獣使いが出た場面でサモンリミッターひらいて、相手の展開がストップ

そのまま捲れないと判断されたのかサレンダーをされて勝ち

やっぱり先行をとれた時、メイン戦のサモンリミッターは最強か?
あたりまえ

2戦目、特にこちらの妨害がなくて、家具もなし。

相手は精霊獣の展開をして捲れずに負け。

あまりにも先行ゲー

3戦目は先行でスタート

初手にサモンリミッター、次元障壁は引き込めず

ドローフェイズに優先権放棄、相手はアトラクター

こちらは墓穴があったがうららに打ちたいと思ってスルー。←バカ

処理が終わって気付く・・・あれ?これ、うららに墓穴打てなくね?

強欲で金満に対して、うらら。もちろんうららは除外されてるので墓穴で処理できず

アリアンナは持っていたのでアリアンナ→ビッグウェルカムでまだ展開を邪魔できる

まだ、勝機はある

そう思ってダルマとビッグウェルカムをセットしてターン終了。

相手ターンで、封印の黄金櫃からスタート、レラ?を除外して精霊獣を特殊召喚

起動効果だからビッグウェルカムを発動。

うらら2枚目、もちろんアトラクター中

墓穴が死に札になってしまった。

ダルマを構えていたが相手が通常召喚権を残して展開してたので渋っていたら、リンク1アニマを出したのでそこで相手のもくろみ、リトルナイトをリンク召喚をする事に気付いたらなんとかなったのかな?でも、うーん・・・アドバンテージ差もひらいていたので負けですね。
負けですね?いや、負けました!

精霊獣は対戦する前からあまり有利対面と思ってなくて

サモンリミッターは機能するけど、相手のアトラクターがきつ過ぎる

裂け目もあるしで家具が上手く使えずでした。

大会前の調整で、インフェルノイドを見る為にロンギヌスを入れようか迷っていました。

でもロンギヌスって、インフェルノイドでくらってもある程度妨害を残せるようにホルスギミックが入ってる噂だし迷った結果、抜いてしまったのがアダとなりました。精霊獣ならロンギヌス欲しかった

あと、サモンリミッターの枠で抜いた黒山羊も入れ替えてしまったのがもったいない

採用していたら、カンナホークを宣言して展開を止めれたのに

うーん構築上の欠陥がでてしまったか

あと、構築関係の話しだが、ダルマカルマはあまり機能しない事が分かりました。2体並ぶと、剣闘獣ガイザレスみたいにセット融合が出来るし、次元障壁もめちゃくちゃささると言えば嘘になる。融合体出せないのはつらいと思うけど、リンク召喚は出来るし、こちらが手薄ならリトルナイトを出されると辛い部分はある。ちょっと精霊獣、苦手かも

5回戦、BF 先行○ 後攻× 先行途中ET○

1戦目に事件を起こします。あまりにも情けなくて試合内容が降りかえれません

では、こちらの先行でサモンリミッターをひいたので

色々セットして相手ターン

相手はホルスギミックで動いて、BFのシムーンを召喚、黒い旋風でサーチした後、

サモンリミッターを発動。相手は止まったのでターン終了

こちらのターンでビッグウェルカムから白銀の効果で破壊。

相手の場にはシムーン、イムセティ、王の棺

フィールドを破壊するとイムセティの効果でサモンリミッターが剥がされるので

手札を破壊するとBFが墓地から効果でシンクロとかして

上級が出るのを嫌ってイムセティを選択

効果が通ったがイムセティは破壊されず、王の棺の

対象を取られない破壊で破壊されないピンポイントが刺さって

どうしよかとなりました。

こちらはダルマカルマでモンスターは破壊されない様に展開は出来るけど

サモンリミッターは自分も効果の範囲内にあり、反転召喚も対応するため、ここでダルマカルマとサモンリミッターの噛み合わせは悪い事を理解

でも、サモンリミッターを毎回引く事ができると限らないのでここは仕方ない所。ダルマカルマ3枚はやりすぎか?

とりあえず、こちらはなんとかカオスアンヘルでイムセティを除外してから棺を剥がすしかないと判断

暫くは盤面を捲られない様にプレイ。

相手も手札が溜まっていくのでいつサモンリミッターが剥がされるか心配。

BFに詳しくないからメインギミックで後ろを触る可能性もあるし

いつ崩壊するかひやひやしながらゲームが進む。

相手ターンでビッグウェルカムで出した後、白銀の城で破壊するタイミングがありました

そこでなにを選択したと思いますか

イムセティを選択しました

バカです。前のターンになにを学んだのか、ほんと

とりあえずダルマカルマで裏にするけど中々展開できない。

最終的にはカオスアンヘルが展開できてイムセティを剥がして相手ターンで王の棺を剥がして勝ち。試合時間27分くらい

多分、もっと早くゲーム終わってた

後々考えるとカオスアンヘルで自分のサモンリミッターを剥がして

そのターンでキルを取れば良かったと反省。

2戦目、こちらの手札にアリアスとウェルカムがあったけど妨害はできず

相手のBFの展開が止まる事なく、時間も34分位?だったのでサレンダー

サイドチェンジを終えて37分位でシャッフルして3本目、試合開始

こちらのターンで39分

手札は 魔封じ・ビッグウェルカム・ダルマ・ダルマ・アリアンナ

アリアンナでウェルカムをサーチ

ただ、魔封じ・ビッグウェルカム・ダルマ・ダルマをセットした事は覚えています

ウェルカムをセットしなかったのはビックウェルカムで回収したアリアンナで次のターンにアリアスをサーチして使えると思ったからです。
でも、アリアスを直接サーチして、ビックウェルカム発動で良かったかも?
うららの事を考えるなら、ウェルカムとビックウェルカムをセットするのが正しかった。相手の拮抗が頭から抜けていたのも良くなかった。
いや、調整する時では気にするカードはゆっくり考えれるけど・・・
かりに拮抗を気にするなら、ダルマは1枚にして、ダルマとアリアスを構えておくべきか?

相手のターンに入って40分経過。TEに0ターン目

魔封じを貼ったので相手の捲り札、羽やライストは使えない様にしたが

メイン終了

バトルフェイズのスタートステップ

ビッグウェルカムで白銀の城特殊召喚で③効果発動

なんとしても射貫け!

目当てのカードは破壊できずにバトルフェイズ終了で拮抗勝負

ダルマだけ残して白銀の城その他もろもろ除外を選択

魔封じも除外、魔封じ残してもメインフェイズ2で展開されると

魔封じ意味ないので除外、羽を持っていたら負け濃厚。

ライストは大丈夫うてないから

相手は特に展開する事が出来ずにターン終了

自分のET1ターン目

アリアンナ召喚して、アリアスサーチ。アリアス効果でウェルカムを開いて

相手は増殖するG発動。仕方ないのでアリアス効果で特殊召喚

1枚はドローされたけど迷宮姫も出して総攻撃である程度削る。

相手のET3ターン目

ドローフェイズでDDクロウ、対象は墓地のビッグウェルカム

ただ除外されるだけだと勿体ないので、ビッグウェルカムでアリアスをバウンス

罠の効果で離れたのでアリアンナの効果で1枚ドロー

特に追加効果なし。罠であってもアリアスでセットするし

でもこれ、考えると結構危険なプレイでした

相手も増殖するGで1枚多く引いているから

相手が三戦の号からの羽を打たれると考えると・・・

でもそうなると、ダルマカルマ発動して、迷宮姫効果でトランザクションセットして羽で破壊されて、墓地にダルマカルマと一緒に構えれて、こちらは全て守備表示になるし大丈夫か

結局、黒い旋風からBFモンスター通常召喚

ダルマカルマ発動。迷宮姫の効果で一応、ビッグウェルカムセット

攻撃力が参照できないので黒い旋風は不発

ライフ差で勝ち

試合終了で、途中何度も謝罪していたけど、もう一度だけ謝罪。

横に居てた方に「勝ったんですか。色々言ってやってください」と対面と知り合いの方が声をかけてきましたが、こちらの方が戦犯なのでそんな事も言えず

もし、ETに入って無かったら相手ダルマでセットされた後にこちらの盤面を返せていたのか

返せていたら自分は白銀の城を除外しているからリソースの回復と妨害の質が乏しくなっているので負けていたのかな?感想戦あまりしてなかったから深くは言及できないけど

感想とデッキリスト、採用理由

とりあえず今回の禿鷹CS

1位がレスキュー
2位がレスキューでした

魔封じは結構読みが合っていたのかなと思います

1位の方のサイドボードを見ても魔法カードが多くて捲りに特化していたしサイドのモンスターも二ビルとロンギヌスであまり相手のサイドが機能していない様にも見えました。いや、対面したらの話しで、魔封じを発動出来たらの話しですよ

しかも、普通にトロイメアフェニックスで割られる可能性もあるし、魔封じが安心とは思っていません

後日、土曜日と日曜日のCSの入賞報告のサイドに魔封じはあったので
考えている事は合っていました。

デッキリスト

特筆するのはメインに入っているサモン・リミッター

ラビュリンスは相手ターンでも罠を使う事が出来るアリアスのおかげで相手の1ターン目にダルマ・カルマを使用する事ができます。

ダルマ・カルマや、ビッグウェルカムでは1枚、2枚の妨害しかできず、今の環境デッキはそれらを乗り越えて展開をしてくる場合があります

その場合、自分の手札は2枚消費した状態で相手の盤面と対峙していく必要があります。しかも相手の盤面に強力なモンスターがいてる可能性もある。

結果、相手の場面を突破できない場合、返しのターンでもう一度展開をされる負けパターンに入ります

それらをふまえると、あまり現在の通常トラップで展開が止まるとは考えにくいです。

なのでメイン戦で先行を取れた場合、通常罠の妨害より、永続で縛った方が勝ちやすいのかなと思い、この構築にしました。先行は気合で取ります。

結果、5回中、4回が先行スタート

しかも、サモンリミッターも結構な確率で引けて発動できた場合は結構、安心して勝つ事が出来ました。精霊獣とのメイン戦がそんな感じでした。

アリアーヌ不採用

このカードの欲しい場面って、アリアンナの効果を使用したターンで
ビッグウェルカムでアリアーヌを特殊召喚をして回収効果を使用した後、②の効果で1枚ドローする事が主な目的で、①の特殊召喚効果はあまり強いと思っていません。コストで-1なのに、泡影やヴェーラ―をもらう可能性があります。ただでさえ手札が大事なラビュリンスで①はあまり使いたくなくて、トランザクションコストならまだしも、ビッグウェルカムとかは本当は捨てたくありません。ビッグウェルカムは墓地効果で効果無効を回避できますが、バウンス効果は貴重な妨害行動。自分の行動を優先させる為に使うのもどうかと。 たぶん、次の構築ではアリアーヌつえー!ってなってる。
多分アリアーヌの性能を100%引きだせていない自分の構築やプレイの問題もあると思います。

代わりにアリアンナ3枚目

よく見る構築ではアリアンナ2枚、アリアーヌ1枚ですがアリアーヌがアリアンナなら動けるのにと思った事があったので、アリアンナを3枚にしました。

ファンタズメイのメイン採用

ここは自由枠なのかな?手札誘発枠で二ビルを採用していた枠です。
二ビルよりファンタズメイを優先した理由ですが、単純に使える場面が多いと思ったからです。後攻の場合、相手の展開をアリアス+ダルマカルマとか
時計+家具とかで妨害する必要があります。これらは必要枚数が多く手札を整える分がいいと思い採用しました。ファンタズメイがフィールドに居てるとアリアス+ビッグウェルカムの妨害も可能になります。

二ビルは、持っていると安心できますが、レスキューエースに関しては100%刺さるとは考えにくく、リトルナイトも居てる場合もあって使いにくい場面があります。二ビルもフィールドに居てるモンスターだから、アリアス+ビッグウェルカムで回収できるけど
ケアされた場合と、二ビルで捌ききれない展開をしてくるテーマと対峙する可能性も考えるとうーんって感じです。
二ビル、相手のデッキの理解度も大事で5回目だからポーイって使う事は出来ないです。

ファンタズメイはリンク召喚されたらとりあえず使いますよね。使いやすさではこっちの方が簡単なのかなと思います。今回の対戦では、ファンタズメイと二ビルならどっちが刺さり易いかですが
相手     二ビル    ファンタズメイ
氷結界     ○       △
魔術師     ○       ○
VS      ×       ○
精霊獣     ○       △
BF      ○?      ×だと思う
こんな感じだと思います。あれ?二ビルの方が良かった?

家具が2枚ずつ

本当は3枚採用が望ましいけど、2枚採用。理由は5枚お試しドローで結構引けるから

ではなくて、アリアンナが3枚採用しているからって理由ですね。
アリアンナでサーチできるから3枚3枚は過剰かな?っていう安直な考え
後攻の時、どうすんねん。アリアンナ引けない時どうすんねん。

異次元グランドメイン

罠としてそのターン中、相手の行動を制限するカードが欲しかったので
次元障壁と異次元グランドが候補にあがりました。

次元障壁はそのターンを縛っても返しのこちらのターンでエクストラから特殊召喚する方法が増えているので、異次元グランドを選択

異次元グランドは墓地メタ+インフェルノイドや炎王を見れるし環境にはささっているのかなと思います。
ただ、アリアス+異次元グランドだと、相手に1回は行動されるので60ノイドが名推理した時には破産ですね。アリアスは相手に通常罠であるか見せないといけないので相手が号や才を持っていたらそのターンは動かないで動かれるかも、まぁ、異次元グランドはいつかは発動できるけど

トランザクション2枚

枠がなかった。以上
まぁ家具が2枚ずつの採用でアリアーヌも不採用だし、おろかな副葬もないから能動的に墓地に送る手段が少ない。家具だよりだから2枚にしました。
1枚にしておろかな副葬1枚でも良かったかも

サイドデッキ 

特に何だこれ?ってのはなさそう
違和感があったのはやっぱり次元障壁の3枚と異次元グランド1枚
異次元グランドはトラップ・トリックにすれば良かったかも
あと、障壁の代わりには黒山羊採用するば良かった。使える場面はそっちの方が多かったかも

墓穴はオススメ。先行サイドチェンジで引き込めるとうららを貫通しやすくなる。

インパルスセットはこの対戦で1度も引けなかったので使用感が分からない
ヒータで蘇生されて咎姫になるのを嫌って不採用にしていたが、ファンタズメイより使いやすい手札を整えるカードでうららを代わりに受けてくれる札でやっぱり必要かなと思い採用。使用感がほしい。

魔封じは割愛

余談

友人の家で遊んでいた時

自分「なぁ、今回のCS篝火なしのレスキュー2位だって」
友人「なぁ、何でレスキュー握らないんだっけ?」
自分「いや、篝火もってないし、手札の安定感なくてパワー弱いじゃん」
友人「でも今回のCS2位なんでしょ?」
自分「・・・何が言いたいねん」
友人「ラビュリンスより篝火入ってないレスキューの方が勝てry」
自分「それ以上はいけない」「言ってはいけない」
自分「ほら、レスキューってトップ層じゃん。ミラーで実力差が出るのは
   嫌だし」
友人「でも、篝火入ってなかった時期のレスキューって今使っているラビュ  
   リンスより勝率高ry」
自分「それ以上はいけない」「言ってはいけない」「言わないで」


いいなと思ったら応援しよう!