就職留年って本当に有利なの?

初めてのノートなので文章とかおかしかったらごめんなさい笑
改めまして、なつです。
もともと就活遅れて情報収集のために始めたのに、いつの間にか就活終わりかけてました。なんでだろうね

簡単な自己紹介
もともと24卒で就職留年して、25卒として3月から就活はじめました。
ちなみに24卒の就活は4月から始めて本腰入れたのは6月とだいぶ遅めでした。12月までは24卒として就活と院試の準備して、2月まで院試と授業と卒論頑張ってました。そんなこんなで3月から始めたので、インターンも参加してなければ情報も全くない状態で始めました。
学歴としては地方国立大で10か月の長期留学したものの英語は全くできないです(本当に)

一応、私はほかの就活アカウントの方のように就活支援は基本しない予定です。模擬面できないうえにESの添削も質の担保ができるか怪しいので、、、
ただ、一部支援している子はもちろんいるので、全くやってないわけではないです。ただ、お金とらない代わりに質を求めないでと相手に言っているので、結果出したい人は私じゃなくてもっと頼りになる就活無双の方に頼むのが安心だと思います。あとでこの人頼ってねって人書くので興味ある人は最後まで読んでね


本題行きまーす
就職留年って本当に有利?
じゃあ、本題の就職留年を考えている子に向けてです。
できるのであれば、留年はしない方が絶対いいと思います。内定もらえなくて続けざるを得ないや単位が足りないなどといった事情があれば別ですが、自ら留年をするのはちょっと違うかなと。
その理由は大きく2つです。

①結果がいいかの保証がないのに留年がハンデになる
②精神的につらくなる場合がある

①に関して
勉強と違って努力すれば前の年よりもいい結果になるかどうかの保証がないうえに、留年というハンデがつきます。留年なんてハンデにならないよっていう人もいますが、それはきちんと理由を説明できるか気にしない業界のどちらかだと思ってます。私はどの企業の面接でも留年の理由を聞かれました。企業によっては留年する必要って本当にあったのかなどかなり深く聞かれたこともあります。特に金融は信頼が第一ということもあってかなり厳しくみられている気がします。

②に関して
留年することで精神的にもつらくなる人もいるかもです(全員ではないかも)。私は留学していた友達がほぼ全員留年したのでまだましな方ですが、周りは就職して大学にいない状態で、後輩たちと授業を受けなきゃいけないとなると取り残されたような気持ちになります。実際、私は3月本当にしんどかったです。4月からはみんな働くので話も合わなくなります、、、

でも、就職留年している人はうまくいってるじゃんってなりそうですよね。おそらく、それはその人の属性や留年している間に何をしていたのかが大きいと思います。あとは、そもそもSNSでうまくいきましたー!なんて人はごくわずかだと思ってます。私自身、就職留年かつ3月の本選考から始めたにしては上出来だとは思いますが、満足しているかといわれると微妙なところです。24卒も25卒もコンサルになりたくて、大手のコンサルはすべて出しましたが、全滅でベンチャーからもお祈りされました。

でも、きっとここで就職留年を考えてる人は思うはず。
そうはいっても受けられる企業ないし納得できない!って。
じゃあ就職留年するかどうやって決めるのかの指標を私なりに書こうと思います。
本当は夜ガイさんと継続戦争さんが書いてたポストを参考にするのがいいと思うけど留学の点も含めて自分で書いてみます笑

①内定全くなくて持ち駒もあと少ししかない(就活は夏から早めに始めて1年たっている場合)
ちゃんと準備しているのに、結果に出ないのは何か原因があるからだと思います。例えば書類落ちならESやテストの完成度をよくするべきだし、面接なら相手に対して自分の思いが伝わってない可能性があるとかです。
これは1回誰かに相談して現状打破するのがいいのかなぁと思います。そのうえで、残った持ち駒に対して改善した状態で挑めば大分結果が変わるんじゃないかなと。ただ、今の時期からだと新しく出しても採用枠少ないとかいう問題もあるのでもう少し頑張ってみて厳しそうなら留年も考えていいのかなと思います。

②内定ないけどエントリーもあんまりしてない(就活始めたの遅めの場合)
とりあえず、出せるところにエントリーするのがいいかなと(スカウトとかも含めて)ただ、就活慣れしてないから業界理解とか練習もあんまりできてないようであれば留年もありかなと。
去年の私がこれでした。6月に交換留学明けに帰ってきたらほぼ終わってるし、どういうこと??ってなった記憶があります。私の友達はこれを見越して25卒で最初から動いてましたが私は留年したくなかったので24卒で動いたのが失敗だったかもです。

③納得内定じゃない場合
このパターンの人が意外と多くてびっくりでした。個人的には、その内定先から自分の行きたい企業に第二新卒、もしくは転職で入れるなら留年の選択肢は絶対になしです。
ただ、やりたいことが変わったとか、第二新卒や転職でも難しそうなのであれば留年を考えてもいいと思います。
ただ、個人的には、第一志望の会社に入れなかった理由は自分の準備不足だけじゃなくて相性や運も大きくかかわってくると思ってます。なので、去年は惜しいところまで行ったのに、今年は書類落ちなんて珍しくないと思います。
私も24卒で第一志望の会社の最終まで行きましたが、今年は書類落ちしました。その原因はテストの内容が変わったことで対策していなかったのとテストをあまり重要視していなかった自分の詰めの甘さです。

まとめ
ここまで書いてみて私が言いたかったのは、就職留年って別に簡単じゃないんだよってことです。うまくいく人もいればそうじゃない人もいるのは、きっと現役の時でも同じだと思います。
もし、自分の場合どうしたらいいですかって相談があればDM来てくれれば相談のります(お金とらないから安心してね)

最後に誰に頼っていいかわからない人に向けて
Xにはいろんな就活サポートしてる人がいると思います。その中でまず、自分が行きたい業界を専門にしている就活支援の人がいればそこに頼るべきです。
でもそれもちょっと難しいとか、不安だなと思う人は夜ガイさんに相談してみてください(丸投げしてごめん笑)
私が個人的に仲良くしてもらってるのもあるけど、いいこと言っているなって思うのが多いです。それに、彼であればどの人に相談すればいいのか考えてくれると思うし、面接対策まあまあやってるはず。
ただ、メーカーをメインで見てた人なので、他業界の相談はあんまりのってないかも?(一般的な面接対策ならやってると思う)
私は3月に始めたうえに、情報収集も遅かったので誰がいいとか正直わからないし、仲いい人彼以外は就活支援やってないので、、、

まあ色々書きましたが、就活大変なのはみんな共感してくれると思うので、就活頑張ろうね!!(私もまだ終わってないよ)
不安なことや悩みがあれば1人で考えこまずに、いろんな人に相談すると違った考えとか聞けるからおすすめです。
おしまい!!





いいなと思ったら応援しよう!