![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129074638/rectangle_large_type_2_1074bd317d6e26296da69cdb0715208d.png?width=1200)
心が限界の中で…(3)
会うまでの辛い気持ち⬇️
会ってからも辛い気持ち⬇️
🌠 言い過ぎた…
私は、車を走らせながら、息子が泣きながら走っていた事を思っていました。
謝らなきゃ、と思い、途中コンビニに車をとめ、元旦那にメールしました。
謝りたいので、夕飯行けますか?
と。
もう1通送りました。
元旦那の一家が大嫌いと言う事。
面会の度にとても辛い思いをしている事。
でも、大切だと思って辛くても耐えてきた事。
幸せを奪った側に、奪われた人の気持ちを分かる事はないだろうね、って事。
でも、待っても返事はきません。
気づいてないのか、気づいても無視しているのか分かりません。
私は、家に向かいながら考えていました。
何で、泣いていたのだろう、だってママいなくても、問題なく生活してるのに。
ママがいないことで、成長に支障をきたしてる感じないのに。
私は子育てにほぼ関与してないのだから、感謝される事も、悲しまれる事もないのに。
🌠 帰ってきてから
元旦那から、メールが届きました。
夕飯食べたのでご飯にはいけない、と。
なので、電話出来ないか、送りましたが、
私から息子を引き剥がした人間が応じるわけないな、
と、バカな提案したと思いました。
なので、もう1通。
『ごめんなさい。
人の幸せを破壊出来る人間のクズに頼む台詞じゃなかったですね。
面会交流は子どもの為でしたけど、必要性ないように、今日も感じました。
これは、何ヵ月も前から思っていた事です。
正直、これからも続ける必要ありますか?
ジジイとババアが母親代わり果たしてるのですから、私は必要性感じないように思います。
○○が会いたいと言っても、結局父親にベッタリなところをいつも見させられてるだけって。
ホントに○○は会いたいと思ってるんですか?
もし、会いたいと思っているなら、父親の顔は見たくないです。
2人で出掛けたいです。
もう、限界です。』
と、本音を送りました…。
これも、バカな内容だと分かってます。
息子はママと2人だけで会いたいなんて、思わないでしょうから…。
パパがいて、プラスでママ、と思ってるのは面会してきて、分かってます…。
でも、心の限界だったので、本音を書いてしまいました。
その後、メールが来て、○○に聞いてみる事、伝えたい内容をメールに書いてくれたら、話してくれる事が返事来ました。
でも、私は、メールにしたって、内容変えて伝えられるから、意味ない。
と、返事しました。
これに対して、返事は今の所、来ていません。
🌠 心の支え
元旦那とのやり取りの間、Aさんとも、やり取りしていました。
息子に言い過ぎた事。
とうとう、本音を話してしまった事…。
でも、Aさんは、
心が限界なら、これが最善の選択だったのかも
辛い気持ちを伝えられて、偉かったね
と、返事くれました。
本当なら、母親失格なんだと思います。
そう言われても、おかしくないです。
でも、私の心に寄り添って貰えて嬉しかった…。
救われました。
親権剥奪されても、私は心のある人間です。
会えなくても、子どものために強くいなきゃ、と、ずっと辛い気持ちに蓋をして来ました。
ネットには、親権剥奪された人が辛い、と、書いていても、
子どものために強くいろ。
我が儘いうな。耐えろ。
責任を持て。
等、批判するコメントが並んでいます。
だから、誰にも、ずっと言えなかったし、むしろ、
子どもに月に2回も会えて幸せ。
と、周りには言っています。
今回はじめて、辛い気持ちをAさんに言い、受け止めて貰えた事で、気持ちが軽くなりました。
本当に、救われ、支えられました。
私は世の中見てると
親権剥奪者=人権なし
と、思う事があるし、
実際、剥奪された側の心が限界でも、専門のカウンセリングを受けられる所はないと思います。
それどころか、子どものために、耐えろ、と。
そんな風潮があるように感じます。
親権剥奪された側にも心があります。
どうか
忘れないで…。
![](https://assets.st-note.com/img/1706450263229-fO4OGxB6no.png)