![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136200515/rectangle_large_type_2_ab434197120543395189e395a5d45dbd.png?width=1200)
Photo by
takoyakiyuchan
[エッセイ]変わる時計〜月時間?! #シロクマ文芸部 (888文字)
変わる時計 #シロクマ文芸部
まとめれば、目次の様な内容
↓
変わる時計〜
月時間策定を検討するというニュースがあった。
これについてまとめてみた。
「協定月時間」とは
米政府が月の時間帯「協定月時間(LTC)」の策定を目指し、航空宇宙局(NASA)に開発を指示している。米政府が月の時間帯「協定月時間(LTC)」の策定を目指し、航空宇宙局(NASA)に開発を指示している。
月は地球より重力が弱いため、時間の進み方が地球よりも1日当たり58.7マイクロ秒速い(1マイクロ秒=100万分の1秒)。
月の時間は
仮に原子時計が月に設置されれば、50年間で1秒速く動くことになる。
50年に1秒、早くなる
宇宙船にとって同期させることが重要
たいした違いではないようにも思えるが、宇宙船を同期させる際には大きな影響をもちうる。
思い出したのが
ポルノグラフィティのアポロ
みんながチェック入れてる 限定の君の腕時計はデジタル仕様
それって僕のよりはやく進むって本当かい?
月の時計は、「50年に1秒」早くなる!
このアポロの歌詞の通り、月では地球の時計は早くなるらしい…
「月や火星のような別の天体に行くとき、それぞれに独自の鼓動があるほうが理にかなっている」
月に行く時代…
やがて月用時計も開発されるだろう
このままのスピードで世界がまわったら
アポロ100号はどこまで行けるんだろ?
離ればなれになった悲しい恋人たちの
ラヴ・E・メール・フロム・ビーナスなんて素敵ね
月へ行くような時代になっても、
悩みは変わらないかもしれない
大統領の名前なんてさ 覚えてなくてもね いいけれど
せめて自分の信じてた夢ぐらいは どうにか覚えていて
夢と思っていた宇宙旅行、
現実になる日は近い💫
自分の夢に向かって、
たまには星を見上げてみよう⭐️
小牧幸助さん
#シロクマ文芸部
#変わる時
企画参加させていただきます
いつもありがとうございます😊
よろしくお願い申し上げます!