面接突破術③:面接で失敗しないポイントをお伝えします!
おはようございます。
キャリアシップパートナーです!
今回で最終話となる3話目。
「逆質問での注意点」
についてお伝えできればと思います。
1話、2話目を見逃してしまった方は、下記よりご覧いただけたらと思います。
では、まいりましょう。
1.逆質問での注意点
逆質問は、面接官に何を伝えたいのかを事前に準備をしておくことが大切です。
が、質問の内容を誤ってしまうと、返って評価が下がる可能性もありますので、注意が必要です。
誤った質問をしないためにも、
いくつか注意点をお伝えしたいと思います。
①事前に調べてわかることを聞かないこと
事前にちょっと調べてわかるようなことを質問すると、
面接官側からすると事前に企業について調べていないのかな、
と思われてしまいます。
例えば、
企業のホームページで「自社サービスについて」
を詳しく紹介されているにも関わらず、
「御社で実施されているサービスはどのような内容になりますか」
などといった事前に入手できる質問は避けましょう。
会社への興味が薄く、ネガティブな印象を持たれてしまうため、
事前にできることは調べておくことは必須事項です。
②面接の中で出てきた話を繰り返す
面接官が面接の中で一度説明した内容を、
再度質問をすることは避けましょう。
これは面接官の話をちゃんと聞いていないです、
と伝えていると同じことになります。
「人の話を聞かない人」
といった形で認識される可能性も大いにありますので注意しましょう。
もしも、理解ができていなくて、どうしても質問をしたい場合には、
「先程の部分をもう少し詳しく教えていただけませんでしょうか」
といった形で聞く形を取ると良いでしょう。
③面接官が答えにくい質問はしない
面接官が答えにくい質問は避けましょう。
面接官の役職や立場によっては、把握していないこともありますので注意しましょう。
例えば、面接官が役員の方であるにも関わらず、
「〇〇部門での1日の仕事の流れを教えてください」
という質問をすると答えられない場合もあるので、注意しましょう。
他、プライバシー情報だったり、個人的な内容なども避けるように注意しましょう。
2.まとめ
最後、1話~3話までの「総まとめ」です。
「逆質問」は絶好のアピールの場です。
事前準備をしっかり行ってから面接に臨むと良いでしょう。
自分自身が何を伝え、アピールしたいのかを明確に考えておきましょう。
また、逆質問後の受け答えもしっかり対応することも当然ポイントになりますので、そのあたりも認識しておきましょう。
最後に、質問内容だけではなく、
「適切なリアクションや相槌を打つ」など、
真摯に対応する姿勢も表現できるようにしていきましょう。
何かご不明な点、相談したいことがあれば、
お気軽に下記よりお問い合わせくださいませ!
友だち追加も募集中です!
✅また、我々は、
そんなこれから就職・転職をされたい方を応援しております!
「人々に新たな可能性を。新たな価値を。」を私たちのミッションとし、
転職・フリーランス・副業したい方が目標を実現できるよう、
ITスキル習得 × キャリア形成を全力で本気でサポートしています🌟
ご興味ありましたら、下記を覗いてみてください!
よろしくお願いいたします。