見出し画像

さっぽろ雪まつり2025〜北海道旅行①日目☆氷像とテレビ塔とほっとミルク&時々吹雪☃️🌟


すすきの会場の氷像

さっぽろ雪まつり2025を見に、埼玉県から格安LCCのPeachに乗って1泊2日の北海道旅行に行ってきました☃️

今年の雪まつりのイベント期間2025年2月4日~2月11日の8日間☆イベント中は飛行機代金がめっちゃ高い🥹✈️💦…なので、比較的飛行機代が値下げしてる最終日の2月11日(火)にチケットを予約して、1日目は札幌、2日目は小樽を観光して帰る計画でプチ旅行を決行!

埼玉から始発に乗って成田空港駅へ移動

Peachは成田空港の第1ターミナルから出発するので、朝6時に起きて埼玉から成田空港駅まで電車でGO!🥳🚃

成田空港・Peachの飛行機乗り場の様子

成田空港(千葉県)の気温は比較的あったかくて天気も良好☀️10時45分の便に乗って、新千歳空港へと移動する。

窓際の席からも晴れ晴れとした景観が観測できる

飛行機に乗るときは窓際の席が好きなので、プラス料金で座席指定して端っこを確保。前日睡眠不足だったので、2時間爆睡して起きたら秒で新千歳空港に着いてた😊🌼

北海道の飛行機乗り場は雪でいっぱい☃️

新千歳空港は一面雪で覆われており、北海道に来たんだなぁ~。という実感がわいてくる。

新千歳空港から電車に乗って札幌駅へと向かう

最初は大通の雪まつりの会場を見る予定なので札幌駅へと向かう🚃因みに新千歳空港→札幌は所要時間約47分。運賃は片道1,150円で移動が可能🉑

札幌駅の様子

私が札幌駅に着いた時には吹雪が待っていて極寒だったので、使い捨てカイロをお腹と背中に貼って、マフラーと傘と手袋で完全武装!札幌駅から歩いて大通会場目指し、雪道を進みます☃️❄️✨

容赦なく降り注ぐ雪に視界が塞がれる❄️

吹雪がめっちゃ目に入ってくるから屋根のある建物の下で所々休憩をとりつつ暖を取る。大通会場までは歩いて10分くらい。

札幌の道路の様子

北海道の道路はロードヒーティングが完備されてるので、車道は勿論、歩道も歩くスペース部分の雪は溶けてて快適に歩きやすいように工夫されてた。

大通駅

着いてから分かったのだが、大通会場の最寄り駅は大通駅。雪まつりの会場まで歩いて徒歩2分で行けるらしい😹札幌駅のコインロッカーは大人気で全部埋まっていたので、大通駅のコインロッカーに荷物を預けて雪まつりの会場へ向かう❄️

大通駅の様子
大通の雪まつり会場の様子

大通の雪まつり会場に到着✌️入り口はテレビ塔の真下にあるので分かりやすかった。

つどーむ会場への行き方

大通→すすきの→つどーむの順番で全部観光する予定だったけど、時刻は既に14時30分。雪まつりの最終日つどーむ会場は16時に終わってしまってたので間に合わなかった。もしつどーむ会場へ行くとしたら栄町駅から会場までバスで移動できるそう。

キャラクターの雪像

大通会場にはアニメっぽいキャラの雪像が置いてあった。E-Defender(イーディフェンダー)って言う、北海道岩見沢を拠点にSDGsに取り組み地球を護るために戦う戦士たちの雪像らしい。

テレビ塔の下の様子

テレビ塔の下にも食べ物屋さんの出店が並んでいる

焼き栗や牛串、肉巻きおにぎりのお店などラインナップ豊富

飲食スペースのビニールテントが完備されてたので小腹がすいたら何か軽く食べるのもいいかも😋🍔

テレビ塔の写真

折角なのでテレビ塔の展望台にも登ってみた🗼

展望台フロアの様子
展望台から眺めた街並み

展望台からは雪で一面覆われた街並みと雪景色が眺望できて面白い。都会ではあまり見れない光景⛄️✨

テレビ塔のマスコットキャラ、テレビ父さんお賽銭箱
観光が終わったので移動

大通会場をひと通り観光し終わったので、次はすすきの雪まつり会場へと向かう🚃

すすきの駅

大通からすすきの会場へは電車に乗って移動することにした。すすきの駅から会場までは歩いて3分くらいですぐに到着🚶🌟

宝酒造の氷像

すすきの会場は氷像の種類が豊富でかなり楽しめた。夜はライトアップされた氷像も見ることができるそう🌃

ひなまつりの氷像
ビールの氷像
ビビタス氷像
ビール氷像
バタフライ氷像
エンゼルフィッシュの氷像
カジキマグロの氷像
クマとシマエナガの氷像
鮭の氷像
ドラゴンの氷像
記念撮影スポット

無料でミニサイズの記念撮影写真を撮ってくれるコーナーがあったので撮影もしてもらってきた。気に入ったら大きいサイズの写真を有料で購入できるシステムになってる。

会場近くの神社の様子
ホットミルク

すすきの会場の露店で北海道ホットミルクが100円で販売されていたので飲んでみた。「ホットミルクお好きですか?サービスしておきますね~😊♪」ってお姉さんがコップになみなみ牛乳を注いでくれた。吹雪の中飲むマイルドで濃厚なミルクの味わいが絶品で、心も体もぽかぽかに温まった🥛🌼

夜の大通会場

すすきの会場の雪まつりの観光が終わり、コインロッカーに預けた荷物を取りに大通会場へと戻る。

夜のテレビ塔

夜のテレビ塔はほろほろと降る雪と相まって、幻想的な美しさを醸し出している。

夜のテレビ塔とクリスマスツリー

テレビ塔は朝と夜で違う雰囲気があってどっちも楽しめた

雪と電車の様子

のんびりと観光してたら20時になり夜も更け、予約した宿がある小樽駅へと電車にのって移動。

夜の歩道の様子

宿までは小樽駅から徒歩約12分。日も暮れて歩道は貸し切り状態。静寂の漂う夜道は何だか落ち着いていてずっと散歩をしていたくなる気分になる。

イルミネーションに照らされた歩道
予約したドミトリー。Tug-B Bar & Hostel

今晩は3000円代でお得に泊まれるドミトリー「Tug-B Bar & Hostel」さんに宿泊。楽天トラベルからポイントを使ってさらに割引料金になったので、1800円でお得に泊まれた。雪まつりシーズンにこの料金は大変助かる🙏✨

1階はバーカウンター

1階でチェックインを済ませて、2階の客室のあるドミトリーへと移動。3階はシェアハウスになっているようで立ち入り禁止。

鍵付きロッカーがあるので貴重品も安心して預けられた

男女で宿泊スペースが分かれていて、シャワー室と洗面台と漫画コーナーも完備。歯ブラシなどのアメニティーは有料で支給して貰える。明日も朝早いので軽くシャワーと歯磨きを済ませて早めに就寝することに。

客室の様子

ベッドは上下二段に分かれていて6つのスペースで区切られている。カーテンもあるし、これなら人目も気にならずに眠れそう。

枕の近くに充電用コンセントあり

充電用コンセントとライトも枕のすぐ傍に備え付けられており、無料Wi-Fiも利用できるのでスマホをいじりながら眠りにつける。

部屋の中から見た外の様子

目が冴えてしまったので、スマホで写真の整理やブログを書いていたら深夜2時になって段々と眠くなってきたので就寝。

出発前に記念撮影♪

朝9時に目が覚め、荷造りをしてチェックアウト。ドミトリータイプの宿に宿泊するのは人生初だったけど、結構じっくり眠れたし、この値段で宿泊できるのは本当に有難かった😊✨1日目は移動に忙しくて、ご飯食べ忘れてハッピーターン1袋で乗り切ったから2日目は北海道グルメを堪能したいと思います♪

゚*✧ꕤ☷☷ꕤ✧*゚*✧ꕤ☷☷ꕤ✧*゚*✧ꕤ☷☷ꕤ✧*゚

↑無料イラスト素材も投稿してます☆ダウンロードよろしくね🥰♪
かわいいLINE絵文字も好評販売中ぜひ使ってみてね♡


↑フリー写真素材も投稿してます☆ダウンロードよろしくね🎨♪


いいなと思ったら応援しよう!