![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123804310/rectangle_large_type_2_e9c42d47bbba4618ae831d03d742e7b7.jpeg?width=1200)
ー利権に消された抗がんビタミンー がんはビタミン𓏸𓏸の欠乏症
ー利権に消された抗がんビタミンー
👑がんはビタミン𓏸𓏸の欠乏症
実は管理栄養士も存在を知らないビタミンがある。
栄養学の授業では、その物質は別名で、しかも毒だと教えられる。
その名もビタミンB17。
別名アミグダリン。
多くの研究者は、がんが病気ではなく、単にビタミンB17の欠乏症であることを証明することを目的として、広範な研究を行ってる。
そしてビタミンB17ががん細胞に対して有効であるとのデータも多く出ている。
ー機序ー
がん細胞だけが持つ酵素がアミグダリンを分解。
その結果、シアン化合物とベンズアルデヒドが生成されて、これががん細胞を選択的に殺していく。
東城百合子さんの本には
”骨髄ガンの患者で、もう助からないと言われた人が毎日朝晩一個ずつ一日二個枇杷の種を生でガリガリかじって食べて、一ヶ月でガンが消えてしまった”
とある。
🍋食事から取るには?🍋
熟していない状態の果実の種
・びわ
・すもも
・アーモンド
・杏子→杏仁(漢方の生薬名)
・梅→梅仁(漢方の生薬名)
・もも→桃仁(漢方の生薬名)
実際に果肉の種は漢方の生薬や民間療法でも用いられている。
国はワクチンを推奨し、アミグダリンは危険だと勧告する。
そういった視点で考えてみても、何が真実かわかるだろう。
簡単にがんが治ってしまったら困るのは誰だろうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1701875670488-c3Uu0Fyx84.jpg?width=1200)
⬇️参考論文⬇️
・https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16880611/
・https://tandfonline.com/doi/full/10.3109/08923973.2012.738688
・https://ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4320388/
・https://ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9021277/
・https://ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9148220/
アミグダリンはがん以外にも多岐にわたる効果が確認されています。
論文調べてもたくさん見つかる。
『驚異のがん治療・ビタミンB17』という本がある。
小冊ですぐ読めちゃうけど、めっちゃまとまっててオススメ。
・「ガンは、近代人の文明食の中の必須成分が欠乏して起こる病気」
・ビタミンB17はがん細胞は破壊し、正常細胞には栄養になる(ビタミンB17=アミグダリン=レートリル)
・ガンの無い国で有名なフンザ王国では、アンズの種まで常食していてビタミンB17の摂取量は先進国の200倍
・ビタミンB17を含む食品は1200種類に及ぶ。上手に取り入れる知恵さえあれば欠乏することはない。
・ビタミンB17が効く理由は「シアン化合物」と「ベンツアルデヒド」の作用によるもの。
これが小腸の消化酵素によって分解されて、がん細胞に対して有効な成分と変化する。
・膵臓から分泌されるキモトリプシンという消化酵素が、がん細胞の増殖を抑制している。故にキモトリプシンの活性が落ちるとガン化しやすくなってしまう。
・膵臓の消化酵素の働きが弱まっていくとガンが発症していく。そして膵臓の消化酵素の働きが弱まる。その原因がビタミンB17不足にある。
・なぜ毒物とも言われるアミグダリン(ビタミンB17)ががん細胞だけに効くのか?
✅ビタミンB17はベータグルコシダーゼ、グルクロニダーゼという分解酵素のあるときにだけ分解されて毒性を発揮する。
✅この酵素はがん組織にだけ多く存在することが確認されている
✅ビタミンB17は正常細胞へもいくが、ここにはローダネーゼという酵素が多量に存在していて、それによって安全無害な物質に変えられてしまう。
✅がん組織にこのローダネーゼは存在しない
・ビタミンB17は末期ガンの激しい痛みをやわらげる
・赤血球を増やす作用もある
・健康な人でも1日50mgのビタミンB17が必要。
→目安は杏子の種なら10個程度、リンゴの種なら一つ。
ービタミンB17供給源ー
・ナッツ系
・アーモンド
・果肉の種
・ベリー類
・ブロッコリースプラウト
・タケノコ
・ヤムイモ、サツマイモ、キャッサバなどの塊茎
・豆類
おすすめはスイカの種ごと食べることと、ナッツとベリー類!
こう見ると菜食でガンが治る理由の一つにはビタミンB17の摂取量が増えたからってのもありそう。
あとは、おすすめはびわの種粉末とかを飲むことかな。
これは品質も良く飲みやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1701875400163-lG4SrhlJpl.png)
アミグダリンがガンに有効って論文はたくさんある。
なのになぜ、抗がん剤ばかり使うんだろう?
こういうの使えばいいのになぁ
そこに組みあわせて、ビタミンCとか色んな栄養を補ったらいいのに
抗がん剤で治る確率よりも、治らない確率のが高いんだし、少なくとも併用すればいいのにね。
そうすれば、もっと楽になる人が増えるよね