![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157141118/rectangle_large_type_2_7a296cc86c2bac886d653142856b07f8.png?width=1200)
渡米して1ヶ月が経ちました|子連れアメリカ駐在帯同日記
ハロー。早いもので渡米してから1ヶ月が経ちました。3年間のアメリカ生活か…長いな…と思っていましたがバタバタしていたらあっという間の1ヶ月。3年間もあっという間に過ぎてしまいそうな気がするので、こまめに振り返っておこうと思います。
◆今月の主な出来事
・生活の基盤を整える
渡米して1週間はとにかく生活の基盤を整えるための買い出しと手続きで忙しくしていました。
車購入
免許申請(国際免許は持っているが期限があるのでアメリカ用の免許申請)
SSN申請(待ち時間は長かったけど簡単にできた)
銀行口座手続き(私がアメリカ在住であることを証明するため銀行口座と夫と連名にする手続き)
子供のかかりつけ医決定
船便が来るまでの簡単な食器たちの買い出し
思った以上に涼しかったので羽織ものや厚手の服の買い出し
・ESLのクラス分けテスト
英語力を鍛えたく、教会が開いているESL(English as a Second Language)に通うことに。
レベル毎にクラス分けがされているので、事前にテストを受けにいき、どのクラスが適しているのか判断してもらいました。簡単な英会話と4択の文法問題を解きました。
託児つき(無料(感動))で週1なのでハードすぎず通えそう&リフレッシュになりそう!
11月からスタートなので始まったらまたnoteに記録しておこうと思います。
・ベビ会に参加
同じ学年の👶がいるママたちのグループがあるとのことでお誘いいただき、お友達が一気に増えました!嬉
アジア人はあまりいない地域だと聞いていたけど、同い年の赤ちゃんかつ日本人ママがたくさんいて嬉しかった〜。
アメリカでの育児あれこれを聞けて非常に参考になる会でした。
・夫の会社メンバーとBBQ
会社メンバー+それぞれの家族でBBQ!BBQがたのしおいしかったのはもちろんですが、やはり同じ環境で生活している人たちが集まると困りごとも嬉しいことも共感の嵐。初対面の方がほとんどだったけどかなり盛り上がりました。
・来て1週間で警察が家に来る
車の運転に少し慣れてきたタイミングで、マンションの駐車場で他の住人の方の車にぶつけてしまうという事件が発生…。(1cm内くらいのかすり傷で誰も怪我はしていなかったのが不幸中の幸いでした。)警察に電話し、事情を説明。車のナンバーから住所を確認し相手の方に話をしてくれました。
本当に運が良く、とっっっっっても良い方で、「ぶつけたの?どこにも傷が見当たらないよ!」「大きい車に乗っているのは頑丈だからだよ!大きい車の小さな傷なんて全く気にしないから修理も必要ないからね!」と言ってくださり、無事に解決しました。
近所に住む日本人の先輩ママさんが英語対応をしてくださり本当にありがたかった…英語力を早急に身につけないといけないなと思いました。。
![](https://assets.st-note.com/img/1728336433-OcV2THohPCbX7zuEtQ4JnZmr.png?width=1200)
(私は愚か者です)
◆現在のお気持ち表明
出発前はアメリカでの生活が全く想像できず、かなり不安になっていましたが、なんの問題もなく楽しく過ごせています。
不安の1つだった英会話も、日本で勉強しているときは完璧な文章を咄嗟に話せない…と落ち込んでいましたが、単語だけでも意思表示はできる!
失敗を恐れてコミュニケーションを取ろうとしないといつまでも成長できないなと思いました。あと、私の英語が変でも誰も気にしていないw
(はぁ?意味わからないけどまあ多分こういうことだろうな…と察して呆れているような表情はされるw)
鋼のメンタルを装備し、来月も頑張りたいと思います。