
ミュージカル「本好きの下剋上」感想。"ない"を"ある"に変えるんだ!
こんにちは。
ワタシの大好きな作品「本好きの下剋上」がミュージカルになりました!
現地での観劇は叶いませんでしたが、ライブ配信で観させていただきました。
配信中は原作者の香月美夜先生が、Xで実況感想をポストしてくださっていたので、そちらも追いながらの観劇は、贅沢で楽しい時間でした。
公演が終わり、アーカイブで何度も視聴出来たのは、本当に嬉しい!ありがとう存じます。昨日で配信も終わってしまい、寂しさが。。

心に残るフレーズ
タイトルにも書きました!
本好きミュージカルで、随所に盛り込まれていた心に響くフレーズ、「"ない"を"ある"に変えるんだ〜」は、本作品の真髄を表している、ドンピシャな表現だと思っています。
マインちゃんの行動原理である「本がなければ、作ればいい!」の言い換えで、原作では使われていないこのフレーズですが、歌に乗った時に分かりやすく、心にズドンと入ってきました。本当に言い得て妙ですよね?そして、本だけでなく、紙やら未来やら、何にでも流用可能な表現になっているのが、なお素晴らしい。
分かりやすい構成
今回のミュージカルは、本好きの下剋上の一部がまるっと演じられていて、神官長が記憶を覗く魔術具を使って、マインちゃんの記憶を追っていく。という体で物語が語られていきます。
アニメ1期1話の冒頭も神官長がマインと同調するシーンで始まることを思い出しました。少し違う?のは、マインの前世である麗乃が神官長の話し相手をしていること。そしてその声をアニメなどでマイン役を担当している井口裕香さんが演じていることで、舞台上のマインを神官長と麗乃が観ているという構図になっています。二人の会話がストーリーの説明や進行役にもなっていて物凄く分かりやすい!
3時間にぎゅぎゅっと!
一部だけでも、様々な出来事が起こります。転生から始まり、家族との絆、マインとルッツの関係、ギルベルタ商会との出会いや紙作り、謎の熱の正体からの究極の二択などなど。
そして最後は神殿の青色巫女見習いになります。原作小説3巻分、コミックだと7巻分、アニメだと14話分ですよ。
それをたった3時間の舞台に仕立ててあるのです。世界観や登場人物を丁寧に描きつつ、ストーリーの重要部分は全部諦めずにたっぷり盛り混んであって、本当にお見事!!の一言です。音楽も歌もピッタリ当てはまっているし、偉業だと思いました。
紙を作る!家族を守る!未来を生きる!強いメッセージも本当に心に染みました。
何より、原作の香月美夜先生がこのミュージカルは大成功で大満足とおっしゃっていて、ファンのひとりとして、凄く嬉しいです。
モヤモヤ魔力
舞台上にプロジェクションマッピングで背景などが表現されることに、なるほど〜と感動したのですが、何と言ってもマインちゃんから溢れ出す魔力のモヤモヤ感の表現が、舞台ならではの演出で、ワタシ的にささりました。あとトロンベの躍動感も面白かったです!
コミカルな楽曲も!
楽曲で一番盛り上がったのは、「大金貨一枚〜」の、シュビドゥビです!歌もダンスも最高でしたね。途中で入る神官長の合いの手の深いため息がまた魅力的で悩殺されたファンも多いと思われます(笑)
他にもマインとルッツの「二人でならやれる!」も感動曲で印象的でした。この頃は完全にルツマイムーブでしたからね。いくら神官長のお膝に座っても、ブレませんよ(笑)
そして「"ない"を"ある"に変えるんだ〜」は劇中に繰り返し歌われていて、ずっと耳に残ります。元気になるし、使えるフレーズなので、今後流行しますよ!多分。。
ミュージカル化の第一印象
当初、ミュージカル化のニュースを聞いたとき、嬉しい!楽しみ!という前向きな感情よりも、正直、ガッカリしたくないなーと思いました。
大好きな、「本好きの下剋上」の世界観をどうやって表現するのかな?キャラクターたちを台無しにしないかな?という不安です。
蓋を開けてみれば、そんな不安はまったくなくて、素晴らしい舞台でした。演者の皆さんもキャラクターそのもので本当に凄い!ミュージカルの楽しみ方を知らないワタシですが、物語はもちろんのこと、歌も音楽も演技もダンスも舞台の隅々まで、本当にエーレンフェストなんです!楽しめましたし、いっぱい泣きました!何よりも作品愛がひしひしと伝わって来て胸がいっぱいになりました。
最後に
今回ミュージカル化された「本好きの下剋上 一部 兵士の娘」は、これから繰り広げるマインちゃんの物語のほんの序盤であることが、恐ろしい。上にも触れましたが、一部は30巻以上ある原作のほんの3巻分で、1/10でしかないのですよ。
このお話の続きはまだまだあって、進めば進むほどお話が大きく複雑に、世界感がさらに緻密に深まっていきます。本当に面白く壮大な作品なのです。続きのミュージカルも観てみたいですし、実写映画化だって、あり得るのかも?と夢が膨らみます。
現時点で発表のある、3部のアニメ化も楽しみですね!
とりいそぎ、原作小説を一部から読み返そうと思いました!2日で1冊のペースで読んだとしても2ヶ月以上楽しめる!
日々、心に栄養をくれる作品って素晴らしいです。神に祈りを、神に感謝を!
過去に書いた本好き関連の記事をマガジンにまとめてあります。ご興味あれば是非!
以上です!
最後までお読みくださり、ありがとう存じます