見出し画像

正しいことを追求する精神は大事!

はじめに

改めまして、M.Jです。
「いま、誰も見ていないから手抜きをしよう!」
「まともに頑張るとダルいから、頑張ったフリをしよう!」
「上司も見ていないし、経費を多く取ってもきっと大丈夫!」
上記のような「手抜き・ごまかし・着服」をしようとしている方、意外と「隠し事はバレている」ことを忘れないでください!
たとえ、今はバレなくても「数日後、隠し事がバレて大きな問題になった」という事態になる危険性が高いです。

今回は「手抜き・ごまかし・着服のデメリットについて」深く掘り下げていこうと思います。
さまざまな角度から「正しいことの追求」ができ、社会全体が「正しいことが最も大事なことだ!」という感じになることを願っています。

次の項では、改めて正しいことを追求するキッカケとなった出来事を書きます。

正しいことを追求するキッカケとなった出来事

2024年 3月27日、宮崎県の町立学校職員(以下、職員A)がとんでもないことを起こしました。
何と「校内互助費」と「PTA会費」の400万円以上を着服していたのです。

職員Aさんからすると「少しくらい着服しても、簡単にはバレない」「おそらく、誰も気づかないだろう」という考えでやっていたと思います。
しかし、経費の計算をする人はいるので「バレてしまう」のです。
職員Aさんは、ちょっとした「悪い心に負けてしてしまった」のかもしれませんが、発覚して「あとで大きな処分を受ける」ことを考えると、どうして着服したのかという疑問しか湧いてきません。

改めて、正しいことを追求しないと「大量の金額を着服すること」をしてしまうのです。着服のようなことではなくても、「正しいことを追求する」という強い意思がないと「いつの間にか悪いことをしてしまった」という事態になることがあります。

このような出来事からは、しっかり学ばなくてはなりません!
少しの悪い心で、とんでもない悪事をすることになる!」ということを・・・。
よって、1日1日「正しいことを追求する精神」は必要不可欠です!

正しいことを追求するための「基本的な理論」について掘り下げていきましょう。
次の項では、京セラの経営やJALの再建をされた、M.Jにとって尊敬する人「稲盛和夫」さんの名言を書きます。

◆費用の着服:とんでもない出来事!

以下は、前述した宮崎県の町立学校の職員が自分のフトコロに入れた出来事です。
出来事⑴:TBS NEWS DIG:門川町の学校職員約400万円以上着服

以下は、銀行員がお客様の預金を自分のフトコロに入れた出来事です。
出来事⑵:NET−IB:西日本シティ銀行の女性行員、顧客口座から1億4,200万円着服

正しいことの追求《1》稲盛和夫哲学

隠れて悪事をしない方法」として、稲盛和夫さんが「フィロソフィー」という形で名言を多く出されています。その中でも、一部重要なことについて紹介します。

稲盛和夫哲学:フィロソフィー
素直な心をもつ
⚫︎本当に伸びる人は素直な心をもっている。
⚫︎人の意見を傾聴し、常に反省して、自分自身を見つめている。
常に謙虚であらなばならない
⚫︎自分の能力や小さな成功を鼻にかけると、高慢になってしまう。
⚫︎高慢になると、周囲との対立が起こる。
感謝の気持ちをもつ
⚫︎お客様・取引先だけではなく、職場の仲間・家族に感謝すること。
常に明るい姿勢で
⚫︎人に対して「うらむ・にくむ・ねたむ」ことをしてはならない。
お客様第一主義を貫く
⚫︎お客様の満足が得られるような行動をすること。
⚫︎お客様が望んでいるものをつくる、お客様の望みを聴くこと。
原理原則に従う
⚫︎筋の通った、道理にあう行動をすること。
⚫︎世間一般の道徳に反しないこと。
ガラス張りで経営する
⚫︎自分に都合の悪いことは隠すようなことはしないこと。
⚫︎常に「誰かが見ている」という心構えで、誠実に対応する。
現場主義を貫く
⚫︎絶えず現場に足を運ぶこと。問題解決は現場でしかできない。
ダブルチェックの原則を貫く
⚫︎不正やミスを防ぐためには「複数の人」が必要不可欠。
⚫︎ダブルチェックを徹底ていくこと。

改めて、上記の「フィロソフィー」には「仕事や生活の中で重視すべきこと」がたくさん詰まっています。
特に「素直な心」「謙虚さ」「感謝」はものすごく大事です!
これらのことに加えて「筋を通すこと」「悪いことを隠さないこと」でしか正しさを追求することはできません!
稲盛和夫さんの名言を「しっかり意識すること」ができれば、「隠れて悪いことをしよう!」という気持ちにはならないと思います。

次の項では、少し違った角度で正しいことを追求する方法について書きます。

正しいことの追求《2》誠実になる方法について

正しいことの追求に動き出そう!

正しいことを追求するためには「自分自身が誠実になること」が欠かせません。
誠実な人になれる方法について紹介します。
誠実な人になる方法
《1》有言実行を欠かさない
《2》責任感をもって行動する
《3》私利私欲に走らず全体を考える
《4》向上心をつけていく
《5》努力を常に続けていく

上記の《1》〜《5》ですが「正しいことを追求する」ためにどの要素も大事です。
その中でも特に「有言実行」「責任感」は、正しいことをするうえでは、欠かせない要素です。
「言っていることと行なっていることが明らかに違う人」は信用できません。また「自分が悪いことをしたのに他人に責任を転嫁する人」も周囲の人からはものすごく嫌われます。
これらのことは「会社や法人などで仕事をするためには最も重要なこと」ではないでしょうか!
1日1日ただ出勤することだけではなく「正しいことを追求すること」は、仕事には欠かせないことです!
会社や法人などが継続して機能していけるように「正しいことの追求」をしていきたいものです。

時代おくれの精神でいまを乗り越えよう!

この記事をご覧の皆さん、いかがでしたか?
正しいことの追求」は、確かに「時代おくれ」かもしれません。
しかし、最近の企業や公的機関などの不祥事を見ていくと「いまこそ、時代おくれの精神は必要なのではないか」と思わされます。

仕事がハードになってくると「手抜きをしてしまおう」「ちよっとごまかしてもバレない」という誘惑に負けてしまうこともあると思います。
ただ、手抜きやごまかしは時間が経過していくと「バレやすい傾向」になり「お客様や取引先に謝罪しないといけないこと」が例外なく起こります。

時代おくれの「いまどき最も必要な心構え」である「正しいことの追求」をすることで、「自分自身」だけではなく「会社や法人など」も良い方向に進むのではないのでしょうか!
前回の記事で書いた「お天道様はお見通し」の意識を強くもって「正しいことの追求」を絶えず行なっていきましょう!

以下は、前回私が書いた記事です。ご覧いただけると有り難いです。
関連記事:TANOSHIKA  MJ:「お天道様はお見通し」の意識を持とう!

ご覧いただき、どうもありがとうございました!
今後とも、M.Jの記事をよろしくお願い致します。

M.Jからのご報告!

M.Jのnoteをご覧になっていただいている皆さん、どうもありがとうございます。
諸事情により、TANOSHIKA CREAITVEの AKARIの記事を休刊していたのですが、この度諸事情も解決して再度AKARIの記事を書いていきます。
TANOSHIKA CREAITVEのAKARIからご覧になっていただいている方には、楽しみが増えることになります。
M.JのAKARI、楽しみにされてください!ご覧になっていただけると有り難いです。

また、M.Jのnoteをご覧になったいただいている皆さん、今後TANOSHIKA CREAITVEの AKARIのサイトでも記事を書いていきますので、ご覧になっていただけると有り難いです。

今後とも、どん底から進歩し続ける、M.Jの記事をよろしくお願い申し上げます。

補足事項

以下の文献は、時代おくれの精神を身につける方法として「稲盛和夫哲学:フィロソフィー」についてわかりやすく書いてあります。ご覧いただけると有り難いです。
参考:稲盛和夫オフィシャルサイト:思想

以下の文献は、時代おくれの精神を身につける方法として「誠実さを高める」ことについてわかりやすく書いてあります。ご覧いただけると有り難いです。
参考:しまらぼ:誠実さとは何か?/誠実さを高める心構えも


以下は、TANOSHIKA CREAITVEの「AKARI」のサイトです。素敵なライターたちが記事を書いています。ご覧いただけると有り難いです。
推奨サイト:AKARI


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?