![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122496472/rectangle_large_type_2_aa4c93313960025a34b61a5c45da032b.png?width=1200)
朝倉未来とは果たして何者なのか
2023年11月19日に行われたキックボクシング大会『FIGHT CLUB』においてキックルールでYA-MAN vs朝倉未来の試合が行われた
結果は朝倉未来が1ラウンド1分17秒のKO負け
この敗北は格闘技ファンのみならず、世間に対しても大きな衝撃を与えた
この記事は試合後の、朝倉未来が投稿した動画を受けての感想である
ついさっきYouTubeでは以下のような動画がアップされた
まだ見ていない方は見て頂きたいが、ざっと要約するならこのままでは終われないので格闘技は続ける
しばらくの間、休憩するけどそれまで待っていてほしいというものだった
これは日々格闘技ファンから寄せられる「早く試合しろ」というコメントを辞めてくれという朝倉未来の心の叫びでもある
朝倉未来とは何者なのか
格闘技一本に向き合う、従来の、そして純粋の格闘家ではないことは間違いない
YouTube、ブレイキングダウン、ファッションブランドetc…
数多くの事業を現在進行形で手掛けている彼は才能が有りすぎた
有りすぎたが故に、格闘技一本の道には行かなかった、いや行けなかったのか
朝倉未来が辛いのはもう遠いところまで来すぎているということだ
数々の事業を手掛けているが故に、彼の肩にはおそらく何十人もの人生が掛かっている
もしここから格闘技一本の世界に戻れるとしたらここまで彼を苦しめることはないだろう
でももう戻れない
戻れないのに、格闘技ファンからは「格闘技一本に集中しろ」と言われる
もちろんそれが格闘家としての最適解であることは間違いない
しかし朝倉未来は前述の通り、従来の格闘家ではないのでその解は彼の人生ではもう当てはまらなくなっている
彼はずっと、戦い続けていた
それは相手の格闘家だけではなく、格闘技ファンから、世間からの声からだ
でも今回の試合後に、初めて彼は限界だとSOSを出した
そこには、ある種の人間らしさが垣間見える
朝倉未来は果たして何者なのか
やはり格闘家である
その答えを得るため、彼はまた再スタートを切るのだろう
朝倉未来の動画を深夜に見て、自分の心情を書き殴ってみたが、今回はこの辺で終わりにさせていただく
自分は朝倉未来をこれからも応援する
自分もより頑張りたい
いいなと思ったら応援しよう!
![TJ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148027437/profile_510dd9b55cbdbbac5f458f486e62738e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)