絶対に聴くべき音楽2023

ぼくが絶対聴くべきと2023年に思っていた音楽を紹介します。まだ間に合うので絶対に聴いてください。
音楽に詳しいわけではないので歌詞と歌の雰囲気の話が出てきます。

恋するフォーチュンクッキー  -AKB48

性格いいコがいいなんて男の子は言うけど
ルックスがアドヴァンテージ
いつだって可愛いコが人気投票1位になる
プリーズ プリーズ プリーズ オーベイビー 
私も見て

女の子を集めて総選挙というほぼ可愛さ競争をさせている秋元康がこれを書いて歌わせているというのが、逃げていない感じがして格好良い。違法アップロードの平井堅カバーが以前までYouTubeにあったんだけどなくなった。

ランデブーに逃避行  -ジェニーハイ

ジェニーハイは、川谷絵音、小籔千豊、くっきー!、中嶋イッキュウ、新垣隆の5人からなるバンド。新垣さん(ゴーストライターの人)のピアノが心地よい。ベッドから出られないけど何者かにはなりたいという衝動の歌なんだけれど、最後の最後で初めて出てくるメロディがあって、そこで全てが解放される感じがすごく興奮する。サカナクションのミュージックみたいな。

フロントメモリー    -亀田誠治 鈴木瑛美子

神聖かまってちゃんの曲を東京事変の亀田誠治が編曲したもの。原曲と比べ、かなりポップになっている。同じく亀田誠治作曲の透明人間とかもそうだけど、イントロがキャッチーで最高。

Them Us You Me  -No Buses

No Busesは日本のロックバンド。英語の曲が大半だが、Them Us You Meでは一部日本語が使われている。愛しい気持ちを何の装飾もなく日本語にしたような歌詞で、どんな愛の歌よりも本当のことを言っていると思う。

Hold me
No reason to wait but I'm waiting
こっちをみて
手を合わしあい
目を見ない
目を見たい
be with you till the end

この曲に限らず、英語の歌で一部だけ日本語で強いメッセージが出てくるのいいですよね。ひらがなの日本語って感じで。ワンオクのWhereever you areとかも「こころからー」のとこもめちゃくちゃ好きです。

No Busesの他の曲ではGirl、I'm with youなどがおすすめ。

アイガッテ♡ランテ -DIALOGUE+

作詞、音楽プロデュースが田淵智也 (UNISON SQUARE GARDEN)、作曲が田中秀和という最強の布陣。何かのインタビューで田淵さんがMVにもめちゃくちゃこだわっていると言っていた。特に最初の部分の韻と画面の切り替わりタイミングが気持ち良すぎて、当時Youtubeのクリップ機能でここだけを100回くらい繰り返して聴いていた。

たまげた!おっきすぎるワードワイやばすぎ!解像度合い冴えわたるサードアイ

ぼくがここだけ切り抜いて100回くらい聴いた部分

恋?で愛?で暴君です! -Wake Up, Girls!

これも田中秀和作曲。アイガッテ♡ランテ以上に秀和を感じられる。鳴っている音全部が訳がわからないのに気持ちいい。今どこにいるのかわからなくなる感じがたまらない。星野源がラジオで「この曲を作った人は天才」と絶賛したらしい。色々あってもう新曲を聞けないのは残念。

配信者が秀和で気持ちよくなる配信

Fool -羊文学

羊文学の音楽はスケールが大きく感じられる。それは常に絶望と希望の両面を歌っているからだと思う。ただの希望じゃないから嘘がない。

信じたいの
失って傷ついても続くなら壊れたって歌うからもう二度と離さないわ


私達は幸せを知りたいから生きるのに泣いてちゃ仕方ないでしょ?

生きる理由について迷っているし、「私達」にとっての正解はないことも知っているはずなのにそれを「幸せを知りたいから」という風にあえて決めつけて歌うというのが強くて格好良い。

以上です。ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!