![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166568961/rectangle_large_type_2_ecb68cdac5ddee603a13fd0de1c43c98.png?width=1200)
マコーレー・カルキンの人生から何を学ぶべきか?#50文字ポエム:32日目
おはようございます。
「ホーム・アローン」シリーズで有名なマコーレー・カルキンの話題がありましたが・・・・
彼を見るといつも思い出す言葉があります。
人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)
マコーレー・カルキンは、10歳で一躍スターとなり、大成功を収めましたが、多額の収入が原因で家族間トラブルが発生し、1995年に両親が別れました。その後、15歳で俳優を引退し、アルコール依存や薬物問題、結婚・離婚などの波乱の人生を経験。
2016年に俳優業を再開し、2017年から女優ブレンダ・ソングと交際、2人の子どもを授かり、近年は「ホーム・アローン」のケビン役を再演したCMで話題になり、2023年にはハリウッド殿堂入り。
あの頃のマコーレー・カルキンを思い出すと、彼が辿った道のりに胸が熱くなります。幼い頃の彼は、私たちに笑顔と感動を届けてくれる存在でした。しかし、スターという輝かしい人生の裏で、彼自身が抱えていた苦しみや葛藤を、当時の私たちは知る由もありませんでした。
「人間万事塞翁が馬」という言葉を思い返すと、マコーレーの人生はまさにその教えを体現しているかのようです。成功と挫折を経験しながらも、それらを乗り越え、自分らしい人生を取り戻す姿は、多くの人に勇気を与えてくれます。俳優業に復帰し、家族と共に幸せそうな姿を見ると、私も心から嬉しく思います。
映画「ホーム・アローン」シリーズが教えてくれた家族の大切さや、笑顔の力。彼自身が辿った人生が示してくれる、希望を忘れないことの大切さ。それらが重なり合い、私の中で「ホーム・アローン」は特別な作品として輝き続けています。
これからも、マコーレーが幸せであることを願いつつ、彼が紡ぐ新たな物語を見守りたいと思います。そして、彼の作品を見るたびに、私たち自身もまた人生の浮き沈みを受け入れ、前を向いて進んでいける勇気をもらえる気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1734739998-wsICK60phjAWT9b8mx3JzoM5.jpg?width=1200)
それでは今日も
今日も50文字ポエムいきましょう。
○⚫️○⚫️○⚫️○⚫️○⚫️○⚫️
誰もが羨むスターの座
背後の闇に打ち砕かれる
闇の淵を一人彷徨い
消えた明かりに愛注がれる
今は微笑む光の中で
○⚫️○⚫️○⚫️○⚫️○⚫️○⚫️
今日は51文字。
よろしくお願いしまーす❤️