院試落ちと合格
つい先日,関東地方の国立大学大学院の博士前期課程に合格できました!!
ずっと学歴に悩んでおり,大学院では絶対に国公立に行くと決めていました.それが実現でき,本当にうれしいです!
これまで,ネット上に院試に関する情報があまり無いと感じていたので,今後院試を受ける人に向けて,書けるだけの内容を書き残そうと思います.
大学院は,2校受験し,最初は7月上旬の筑波大学大学院理工生命情報学術院(落ちました)の推薦入試を受験しました.
実は,筑波大学大学院は専攻にもよりますが,学部の成績が良く,且つ学部長や学科長の推薦が得られれば受験出来ます.私はGPAが3.2~3.3程度でしたが,募集要項の条件を満足したため受験できました.
しかし,推薦入試で絶対合格できると思えるまで対策をしたのに落ちました.試験内容は15分の口頭試問のみでしたが,想像以上にパニックになってしまい,普段なら絶対に答えられるようなラグランジュの運動方程式の説明や,流体力学の運動量保存などを一問たりとも答えられませんでした.
極めつけは,私が一方的に感情にまかせてべらべら話してしまうシーンもありました.今考えたら,不合格になっても仕方ないと思えます.
ちなみに,面接官は4人いて,質問に対し分からない場合は,助言したりもしてくれますが,それでも私は出来ませんでした.
帰り道で「やらかした」と後悔したことを,今でも鮮明に覚えています.
研究室見学を通して,過去の資料を参考に対策したのに,何故いつも失敗するのかと自問自答し,不甲斐なさに毎日泣いていました.
滑り止めと言うと失礼ですが,そんな事情もあり,8月に実施される第二志望の国立大学大学院を受験することにしました.
大学院入試に限らず,各種試験で思うような結果,期待する結果が出ないときの辛さはとても大きいです.実際に否定はされていませんが,お金と労力と時間をかけたのに,否定される気分になるからです.私の学部時代の大学では,大学院進学する人はほとんどおらず(年によっては3,4人),相談できる人もいなかったので普通に病んでいました.加えて,同期は就活も終わり,最後の夏休みを謳歌していました.私の大学は敷地面積が大きく,田舎なので,大学に集合して車で遊びに行く方も多いです.なかよしのグループでキャンプにいくのでしょうか,テントやレジャーシートを大きな車に積み込んでいました.彼らを見ながら,自分一人図書館に籠もって勉強する.「俺,何しているんだろう・・・」と毎日思いながらも,必死にペンを握って勉強しました.基本的には,過去問を12年分いただけていたので,それを周回しました.また,同時並行で学部の授業で使用したPowerPoint資料やPDF資料も用いて,今度こそ万全の状態に仕上げました.
試験当日は,新幹線と電車で移動しました.平日の首都圏は遅延も頻繁に発生するので,途中までは新幹線で移動しました.
試験開始の1時間前に会場に到着し,リラックスしていました(無理矢理.本当は怖くて仕方なかったです笑).
いざ試験が始まると,過去問に似た内容が多めに出てくれて助かりました.
このことからも,やはり過去問は重要です.「全く同じ問題」はさすがに出ませんでしたが,「似た問題」は出ました.
もちろん,所見の問題や,複数の科目を組み合わせたかのような問題もでるのですが,それらを加味しても過去問演習の価値は大いにあります.
なお,体感7割は取れたと思います.使用したのは,過去問と自大の講義資料と教科書です.必要に応じて,ネットも使いました.私は出来ませんでしたが,内部生の方にコンタクトを取り,教科書や資料をもらって対策すると,もっと点数が取れるのではないでしょうか.また,TOEICは400点程度で提出しました(もっと早くやればよかったです).
面接は,1分で終わりました(マジ).聞かれたことは,受験番号と氏名,博士前期課程修了後の進路や,志望教員とコンタクトを取ったかの3つです.ゴリゴリに対策していましたので,びっくりしました笑
ちなみに,全ての試験後は疲れと安堵からしばらく動けなくなり,タリーズコーヒーで休んでいました笑
合格発表まで10日ほどありましたが,生きた心地がしませんでした.
「これでだめなら冬院試じゃん・・・.卒業研究もしなきゃなのに,どうしよう・・・.念のため,就活もしようかな」と,毎日10回はこの思考になっていました.
気晴らしに散歩しても,不安は消えず,これもこれで辛かったです.
大好物の二郎系ラーメンも食べられないほど気分の浮き沈みが激しかったです.
合格発表の日は,早朝に目覚めました.
ウダウダしながらスマホを見続けて,ついに合格者のサイトが開設されました.
「マジで頼む受かってくれ.」と思いながら,サイトに入ると自分の受験番号がありました.家の階段で座って確認しており,うれしさのあまり駈け降りて一人で叫んでいました笑
後日,正式に書類で合格通知が届き,感無量です.
そんなこんなで,大学院試験を突破しました!!
今までは合格体験記に支えられる立場でしたが,今度は自分が誰かの支えになれればと思っています.
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?