![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146962676/rectangle_large_type_2_f133bc788848e10b49af8a9d85f0a584.jpeg?width=1200)
人体イラスト克服記~立体感があってエッチな女体が描きたい~7日目
練習のための練習になってないか?
みにまるコミックさんの教えに従って、ドローイングをしていた7日目
思った。
「これ、練習のための練習になってね?」
みにまるコミックさん自体には、1か月ドローイングをやる意義があった
1か月ドローイングやりました!という過程と成果をyoutubeに投稿することで注目されたわけだし…
しかし、youtubeに投稿するわけでもない私が1か月ドローイングをやることに意義はあるだろうか?
ドローイングの目的とは
速く描く必要はない
人体がうまく描けるようになりたい!
では、うまい人体とはどんなものか?
①各部位の可動域に無理がない
②構成している筋肉の形が正しい
③骨が中にあるように感じられる
④パースがついている(遠近感がある)
⑤物体の正面と側面の見分けがついている(立方体で捉えられている)
のが、私個人的にうまいと思う人体の条件である
うまい人体の条件をどうクリアしていくか
![](https://assets.st-note.com/img/1720700991366-wnS7gWK4hW.jpg?width=1200)
骨格・筋肉関連は描きながら都度調べることができる
パース関連は見る目がそもそもないと描けないので訓練するしかない
私だけのオリジナル訓練メニューを考えよう
④パースがついている(遠近感がある)
⑤物体の正面と側面の見分けがついている(立方体で捉えられている)
ようになるには、どうすればいいか?
とりあえず、
①なるべく人体を立方体で描く
②側面に色をつける
というルールで描いてみる
とりあえずポーマニ
![](https://assets.st-note.com/img/1720702575878-PSuT7qwXYX.jpg?width=1200)
側面に色を付けたいけど、筋肉の凹凸が多すぎて
側面に色が付けられない><
瞬撮アクションポーズ01を模写する
![](https://assets.st-note.com/img/1720702707224-4KWv3zenqK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720702717615-D7pmoZWSMy.jpg?width=1200)
良い感じ~!!!!
しばらくこの練習をやっていきたいと思います