見出し画像

【就活コラム】就活スケジュール管理

就職活動を始めるにあたって最初にやるべきことは、就活の計画を立てて自分のスケジュールを管理することです。場当たり的な就活では、効果的ではありません。計画的に就活を進めること必要です。

市販の手帳を購入しても良いですが、大きめの手帳にします。現時点では説明会や面接の予定があまりないかもしれませんが、企業の採用活動が本格的になる3月以降は、予定がどんどん入ってきます。1日に数社訪問するケースもあり、小さな手帳なら予定を全て書ききれません。

私はグーグルカレンダーを使用しています。予定の追加や修正も楽ですし、パソコンやタブレット、携帯電話からでも利用できて、インターネット上で一元管理できます。

最初に、外せない用事からスケジュールを埋めていきます。大学の授業、クラブ・サークル活動、アルバイトを記入します。今後就活でだんだんと忙しくなるので、遊びの予定は整理します。それから就活の予定を記入します。スケジュールは1週間単位だけでなく、1ヶ月単位で管理します。

就活の中でも、履歴書・自己紹介書やエントリーシートは、自宅や大学の図書館などでじっくりと落ち着いて作成する必要がありますが、企業の求人検索や業界研究・企業研究については、通学などの移動時間、昼休みや授業の空き時間など、外出先でも十分可能です。就活は時間を有効に使い、効率的に進めることが大事です。

それから、生活のパターンを夜型から朝型に変えていくことが必要です。多くの大学生は夜型で、就活が忙しくなると夜中にエントリーシートの作成をする就活生が多いようです。当然朝寝坊になります。

社会人は9時には仕事を始めています。午前中に開催される企業説明会や面接試験もあります。身体が起きていないと頭もスッキリせず、面接で自分の能力や強みをアピールできません。また、あくびをする就活生を時々見かけますが、選考は通過しません。

個人面談は午前中の予約は少なく、またキャンセルも多いです。個人面談に遅刻するのは許されますが、企業説明会や面接試験の遅刻は致命的です。

昨年の就活生のエピソードです。その女子学生は夜型で午前中寝ており、最終面接後に応募企業からの非通知の電話に出ることができず、「どうすればよいですか。」と悩んで相談にきました。最悪内定を逃す可能性もあります。

今のうちに生活のリズムを夜型から朝型に変えておきましょう。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!