2024年台湾旅行記6 高雄街歩き。武徳殿、忠烈祠、寿山情人観景台、野生の猿、打狗英国領事館、高雄灯台など。 11 YASUHIRO 2024年6月15日 11:27 台湾旅行6日目。高雄に来て3日目の朝です。私が宿泊している、天藝商旅 Sky One Hotelでの朝食。ルーローハンうまし。本日も高雄をぶらつく。まずはMRT Orange Lineに乗って終点の西子湾駅で下車してぶらつき始める。日本統治時代に造られたという、武徳殿。中をのぞくと、剣道の練習をしている方たちが汗を流していた。武徳殿は現在もその役割を果たしている。山登り。崖が険しい。山を登ってたどり着いた、高雄忠烈祠。山を登ってきたので、眺めが良い。フォトスポットの寿山情人観景台今度は山下り。祠があったので一休み。山を下りていく途中にビジターセンターか、公園の管理事務所のようなところがあった。ちょっとした展示なんかもあったりして、見学ができるようになっていた。その展示室は冷房が強烈に効いていて、暑い体を冷ますにはちょうどよく、展示を眺めつつ気持ちよく休憩することができた。ビジターセンターから出てくると目の前の道路に野生のサルがいた。サルたちは次から次へと表れて、道路の右方向からやってきて左方向へ向かっていった。群れで行動しているみたい。サルたちとの思いがけない出会いに興奮して私も夢中で写真を撮った。近くを通りかかったおじさんも、私と同じで、サルたちを見てなんだか楽しそうだった。山を下りていく途中で見かけたお寺。千光寺というらしい。国立中山大学山を下りきって街中に戻ってきたので、休憩にセブンイレブンで私のお気に入りの安いミルクティーを購入した。バスに乗ってやって来た、打狗英国領事館 The British Consulate at Takow britishconsulate.kcg.gov.tw ここでも紅茶を飲んで休憩この木陰は景色がよくて休憩にもってこい。打狗英国領事館を出て、山を下りて海沿いに出てきた。あそこにあるのは高雄灯台雄鎮北門。ここも展示等があって見学できた。気持ち良さそうコンビニで安上がりな昼食。私はこれで十分。フェリーに乗って旗津区へ向かう。5分くらいの短い船旅。旗津区に上陸。この辺りの旗津老街は観光客がたくさんいて賑やかだった。今日再びの山登り。高雄灯台を目指す。你好!高雄灯台に到着。ここからの眺めがなかなか。町の建物がカラフルなのは意図してやっているのかもしれない。ビーチも見えた。砲台跡地らしき場所。野良犬が寝ていた。なんか怖そうだったので近づかないようにした。旗後教会ビーチのベンチで寝転んで一休みした。フェリーに乗っての復路。猫は寝るのが好きだ。私もそう。哈瑪星鉄道文化園区かつての高雄駅があった場所らしい。さて、全然どうでもいいことかもしれないが、どうも足のふくらはぎのあたりを虫に刺されてしまったらしく、何か所も赤い発疹ができていた。早く治したかったので、薬局でふくらはぎを見せて症状を説明して、薬を購入した。お店の人は日本語表記のある薬を出してくれた。本日も六合国際観光夜市にて夕食。粽を食す。ここの屋台のおばちゃんに食べてきな!と勧められて、なんだか分からないけど、腹が減っていたので食べることにした。看板を見ると、香腸と書いてある。ソーセージのお店っぽい。ソーセージと野菜のバーベキューのようなもの。それなりに美味しかった。豆花の表示を見つけて、豆花好きの私は食べてみることにした。素朴な味わいで美味しい。 腹も満たされたところでこのままホテルまで歩いて帰り、この日の街歩きは終了となった。 続く。 最後までご覧いただき、謝謝! ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #海外旅行 #旅行記 #台湾 #海外一人旅 #高雄 #忠烈祠 #武徳殿 #打狗英国領事館公邸 #高雄灯台 11