「自分の人生なんだから都合よく考えようよ」
日本一笑顔の書道絵本画家Princess香龍です❤️
もうね、「我慢は美徳」っていう時代があったんですよ〜〜。戦中戦後、「欲しがりません、勝つまでは!」とか言ってね。
戦後何年経ってるの?っていう感じ。でも、この時代を生きていた人が親だったり孫だったりすると「自分が我慢することでことが済むのなら」なんて自虐的なことを考えちゃう人が出てきちゃうのよね。
あるいは、自分が親や大人から受けてきた仕打ちを弱い立場の人に同じことして「仕返し」するの!怖!!
そんな人が親だったり、上司だったりすると我慢しないといけないと思っちゃうんです。
でもね、気がついて欲しいのは、我慢を強いられて自分は不幸だと思っちゃうと、自分も不幸だし、我慢を強いられた人も恨むことになるんです。
言われて嫌だと思うことは、「なぜ嫌なのか?」を考えてみて?多分、いつも言われ続けているとなんでモヤモヤしているのか分からずに「我慢」していることがあるんです。
それって、ストレスでしょ?ストレスなんて誰にでもある。って片付けないでください。いろんなストレスがある中で、「我慢」というストレスはやめたほうがいいです。
例えば、やろうと思っていた事を、先に言われてモヤっとしたことってないですか?過干渉な親がよくこれをやります。しかも得意げに!「今やろうと思ったことだから、先に言わなくても大丈夫よ」って言えたらスッキリするでしょ?
なんでも自分に都合良く転換する訓練するといいのです。カチンときたとしても6秒待って、「転換」する練習です。
ガミガミ怒っている親や上司がいたら、「今日も元気に火を吹いてるなあ」ってジョーズやゴジラのテーマで「転換」してみましょう!!楽しいですよ!!
だんだん良くなる!未来は明るい!!
皆様に湯水の如く良き事が起きます!!
「自分の人生なんだから都合よく考えようよ」
「我慢はやめる、自分の都合の良いように考える。そうすると人生って楽しくなってくるよ」
"It's your life, so think about it in your own way." "Stop holding back and think about things that are convenient for you. If you do that, life will become more enjoyable."
https://youtu.be/cIuv_HEpFlY