「人の人生は歩けない」
国宝級笑顔の書道画家Princess香龍です❤️
良く考えればわかることです。
なのに、「あの人みたいになりたい」だとか、「あんな家に生まれてたら、違った人生なのに」とか、「あの人みたいな才能があったならよかったのに」。。。
人の人生はその人の人生です。
はたまた、「自分はいいから、あなたには幸せになって欲しいのよ」とか「あの人はなんであんな苦労しているのかしら?」とか、究極はイエス・キリスト様のように人の苦難を背負ってくれるとか。。。
でもですよ、人の苦労は背負えないんです。
だって、その人に必要だから、その苦難があるのです。苦難こそが、その人が今生解決しなければいけない「お題」です。
だから、誰かを羨んでもいいのですが、その人はその人のお題があるのです。一方向だけ見て羨んでもしょうがないのです。
それよりも、自分のお題を良く見極めて、お題をクリアしてもっと自分が光り輝くための努力をすることです。
その為に「悩み」があります。その「悩み」があるから「行動」があるのです。悩みを放置せずに解決の方法を見つけたときに、光り輝く自分を見つけることができます。
人を羨むということも、「悩み」の解決の糸口かもしれません。
「羨ましい」とは「そうなりたい」と思っていることだからです。
ということは、どうしたらそうなれるのかを考えると、行動が出てきます。
そうなったら、こっちのものです。あなた自身が輝くことができるからです。
行動は「片足だしたら、次の足を出す」一歩一歩、歩いていくんです。
走ったら疲れちゃいますからね。
時間もたっぷりあります。今世、完成しなくても来世完成するかもしれません。
完成までの道のりが楽しいのですから!!気付いただけでも楽しくなってきます。儲けもんです。
だって、何が自分が輝けることなのかを探し始める訳ですから、楽しい人生に変わるんです。
だんだん良くなる!未来は明るい!!
皆様に湯水の如く良き事が起きます!!
「人の人生は歩けない」
「他人の人生に代わることはできない」
「人は人、自分は自分、あなたはあなたのままでいい。あなたのままで光り輝く素晴らしいものを持っているのだから」
You can't walk through someone else's life.
'You can't replace another person's life.'
'People are people, I am who I am, and you are who you are. You are what you are, and you have something wonderful to shine through.
https://youtu.be/oNc_4jC3Cac