![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136696167/rectangle_large_type_2_ad7e9081059494183e667926ef8919f8.png?width=1200)
Photo by
chitarophn
お話は縦書き、横書きどっち?縦書きだ
新学期、新生活始まりましたね、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私はこの時期はいつも体調不良です。とほほ。
4月と言えば、私は桜。
桜は名所を三か所ほど巡りまして、鶴山公園はそれは見事でした。
さてさて
私はエヴァの二次創作を書いているのですが、自分でも、いっちょ本にしてみるぜと書いているのです。(しつこいな、すいません)
ずっとpixivで投稿しているので、文章は横書きになります。
B6で製作するんですけど、縦書きに直す作業が、意外に面倒だなあと思ってます。
書下ろし1作と再録1作でようやく薄い本にすることにしています。
初心者なのでハードル下げて作りたいのです。
3万字あれば何とかいけるみたいなので、もう昔出版したコピー本のほうが分厚いかもしれない。
今回は製本所で印刷することを目的のひとつにしています。
だから、二次創作の本を作るには大層不純な動機です。
先日2017年あたりに発行されたLAS(アスカ×シンジ)の本を購入したんですけれど、その本は意外にも、横文字だったのです。
横文字にされているのは、ちゃんと意味があって連載当初の雰囲気を味わってもらうと話されていました。
後日「実は縦書きに校正するのは大変なのですよ」と書かれており、確かにあの文字数で縦書きに直すのものすごく大変そうと
読みふけりました。
今少しずつ再録分校正しているんですが、縦書きに直す作業がかなり面倒です。
校正しながら思ったのは、プロが出版される沢山の本のなかで
私が
「あれ、これすごく読みやすい」
と感じた本は
「この文章を活かすのに、ここで改行しているのかな?」
なんて想像することがありました。このチャンスに出会えたのは良い経験でした。
さすがプロの仕事。
そんな感じで進めております。
それでは、また、皆さまお元気で。