「ディズニーではお酒が飲めれば満足」という夫とエルサのアトラクションに乗りたい子どもを満足させられるようにと思ってたてた、ランドとシーのスケジュール(1日目ランド編)

ディズニーのスケジュールは、全て私に託されて、夫と未就学児二人を連れてディズニーランドとシー、2泊3日の旅行に行ってきました。

夫は運転担当。
他、旅行のスケジュール、パッキング等は私の担当。
夫にどこから回る!?何のチケットとる?とか相談できればいいけど、ディズニーに関して興味がない夫なので、私がSNSとガイドブックを使って、わからないカタカナ用語、パスの種類を調べて行ってきました。
最近のディズニーのしくみがわからなすぎて、「誰か行った時のスケジュール全部教えて!!それ通りに回るから!」って思ったので、どこかで困ってるママさんの参考になればと思い、noteに残してみました。

1日目は移動日でアーリーイブニングパスポート(15時から入園のパスポート)でランドへ
2日目はデーパスポート(1日のパスポート)でシーへ

1日目、12時頃にホテル(東京ベイ舞浜に宿泊)に車と荷物を預けてシャトルバスでランドに向かいました。15時まで時間があったので舞浜駅のサイゼリアでランチにしました。
夫はもう運転しなくていいとわかったので一杯飲んでご機嫌でした。

1日目(15時〜)
・入園直後に残ってるDPA・PP・スタンバイパスの確認。
(美女と野獣のDPA購入※2000円×3人分)
・入り口、シンデレラ城の前で写真撮影(元気のあるうちにと)
・シンデレラ城(入場できるのは16時まで)
・白雪姫としちにんのこびと(怖がりな娘は終始目をつぶってました。)
・ベイマックス(パスなどを利用せず1時間並んでのりました。ポップコーンを買って並んだのと、ノリの良いベイマックスの音楽がきこえたので子どもたちは飽きることなく待てました。)
・reach for the Stars 鑑賞(DPAをとらずセンターから外れたところで鑑賞。雰囲気は味わえたので満足)
・美女と野獣(DPAのおかげて並ばずに乗れました。「お金で時間を買う。」というのはこういうことかと実感。)
・スティッチ・エンカウンター(夜遅かったのもあって、並ばずに乗れました。シーのタートル・トークに似てて、スティッチと観客とお話ができるアトラクション。子どもたちはとても楽しんでました。)

ランドのパレードは私は見たかったけど、明日のシーを楽しむ体力を残しておくために早めに帰宅。
夕飯はホテルに帰って、売店で買って部屋で食べました。

15時からの入場だったけど、時間におわれることなく、アトラクションに4つのれて、ショーも見れて、家族写真も撮れて満足な1日でした。

持っていってよかったもの。
・ベビーカー1台
・折りたたみの椅子(キャンプて使うようなもの)
・除菌シート
・ホッカイロ
・携帯を斜めがけにできるストラップ
・携帯の充電器



いいなと思ったら応援しよう!