
「億超えさん」増えてます‼️ とも孫の日記
おはようございます♪
とも孫です。
6月最後の土曜日です。
朝から雨が降ってます。☔️
まさに、note日和です。😚
何気なくネットニュースをサーフィンしてたら
「億超えさん」増えてます。
の文字😳!!
これを受けて今日のお題は『となりの億万長者』です。
ゆっくりお茶でも飲みながら読んでいただけたら嬉しいです。
絶好調の株式相場を受け、資産1億円超の個人投資家が増えているようです。
「億超えさん」の共通項調べてみました。まず見えるのは達成まで長期間を要していること。7割超が10年以上だそうです。「ローマは1日にして成らず」なんですね。
投資対象は割安株や高配当株など、保有後にじっくり待つタイプの個別株を好む人が多く、保有期間も長い傾向があるようです。やっぱり「時間を味方に付けるのが億超えへの王道」と言えそうですね。
複利の力恐るべし!😤
億超えさんは努力もされてます。投資の勉強にかける時間は圧倒的に長く、週に7時間以上学ぶ人も2割を超える。遊んでお金が増えているんじゃないんです。
私もしっかり勉強しよう。🧐
意外にも手間の少なさが売りの、国際分散インデックス投資を主力とする人は少なめなようです。これは時間がもっと遅くなるので個別株を買うようになると、ものたらなくなるのかもしれません。でも、若い人でほったらかしの老後資金にするなら選択肢としてはありなのかもしれません。
ウォーレン・バフェットも言ってたような
「誰かがいいと言っているから買うのではなく、自分で集めた情報で、確信を持ってから判断すること」の重要性を億超えさん達も語っていましたよ。
①自分が本当に理解できる銘柄に投資すること。
②焦らず株価が下がってる時に買うこと。
③短期トレードや決算ギャンブルはしないこと。
変化は起きている。
変化にすばやく適応しょう。
変化をたのしもう。
とも孫でした。